保護者用書式一覧
|
令和6年度 学校からのお知らせ
防災用備蓄品試食会
3月24日、修業式のあとに備蓄品の試食会を行いました。
試食の様子を保護者の皆様に伝えることで実際に災害が起きたときに、児童生徒が無理なく食べられるものを準備していただくために教師の見守りのもとそれぞれの備蓄品を試食しました。
児童生徒によっては、食べたことのない食品への苦手感から全く食べない、栄養補助バーをかみ砕けず食べにくそうにしていたなどの様子が見られました。また、アルファ化米を水で戻すのに予想以上に時間が掛かるという気付きにもつながりました。
第2回学校保健委員会より
第2回学校保健委員会の報告を掲載いたします。以下のPDFファイルを御覧ください。
交流だより
防災教育 ショート訓練(地震)
2月12日(水)に事前告知なしの地震のショート訓練が行われました。
今回は、初めての午後の実施でした。13時に緊急地震速報が流れたときに教室以外の場所にいた児童生徒も多く、机の下にもぐることができない場面もありましたが、その場に応じ、とっさにダンゴムシのポーズをとって頭を守ろうとする行動がとれました。また、教室にいた児童は机の下にもぐった後、教師の指示に従ってヘルメットをかぶり、より安全に待機することができました。
体育館、図書室、中庭から教室に戻る途中など緊急地震速報を聞いた場所は様々でしたが、「自分の身は自分で守る」意識で行動がとれたことは日頃の訓練の成果でした。
災害はいつ起きるか分かりません。これからも学習を重ね、いざというときに落ち着いて行動できるようにしていきたいです。
伸びゆく子どもたちの作品展
1月31日(金)から2月3日(月)まで、イオン今市店において今年度も「第55回 伸びゆく子どもたちの作品展」が開催されました。本校、児童生徒の作品約160点、日光市内小・中学校特別支援学級の児童生徒の作品約40点を展示しました。
来場者アンケートからいただいた感想をいくつか御紹介します。
・素敵な作品ばかりでした!
・頑張った気持ちが表れています。
・一人一人の個性が出ていてすばらしい。また行きたいです。
・子どもたちの作品紹介のコメントを読むと更に作品が素晴らしく見えてきました。
お忙しい中、作品展に御来場いただき、ありがとうございました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから