保護者用書式一覧
|
2025年9月の記事一覧
高等部1年生 国際理解教育
9月19日(金)、国際理解教育として、ペルー出身のミラグロス先生をお招きし、ペルーについて教えていただきました。
生徒たちは、一人ずつスペイン語での自己紹介に挑戦し、発音に苦戦しながらも一生懸命に取り組む姿が見られました。また、ペルーに関するクイズを出していただき、初めて知る文化や生活の様子に興味津々で耳を傾けていました。
さらに、サルサを踊る活動では音楽に合わせて体を動かし、自然と笑顔があふれました。事前に考えていた質問にも丁寧に答えていただき、生徒たちは、ペルーのことをより身近に感じることができたようです。
今回の学習を通じて生徒一人ひとりが異文化に触れ、学びを広げるとてもよい機会となりました。
令和7年度 教育実習
本校では地域の学生を中心に、教育実習生の受入れを行っています。今年度は、9月1日(月)~9月12日(金)の10日間、高等部2年2組のクラスに1名の実習生を受入れ、教育実習が行われました。2週間という短い期間の中で実際に授業を行い、実習終盤に研究授業や授業研究会を行いました。
慣れない環境で緊張しながらも少しずつ生徒達に打ち解けていき、最終日には、生徒達に得意のピアノで『旅立ちの日に』を披露しました。教育実習で学んだことを残りの学生生活、その後の社会人生活に生かしてもらいたいと思います。
10月からのスクールバスについて
10月からスクールバスの運行業者が代わります。つきましては、バスも変更となります。新しいバス会社のバスの画像を添付しますので、御確認ください。よろしくお願いいたします。
Aコース
B(E)コース
Cコース
D(F)コース
第2回 学校見学会
9月11日(木)に今年度2回目の学校見学会が開催されました。この見学会は、特別な支援を必要とする幼児児童生徒の保護者、関係機関職員(教育委員会、保健福祉関係機関、幼稚園、保育園、児童館、小・中学校、高等学校)、近隣地域住民の方々を対象としたものです。
主な内容は本校の概要説明、施設見学、授業参観などでした。また、事前に申込みいただいた方には個別の相談会も実施されました。
本校に進学を希望する児童生徒本人の体験学習は、小学部、中学部は9月24日(水)、高等部は11月20日(木)(他校中学3年生対象)に実施いたします。お気軽にお問合せください。
学校のおける働き方改革に係るリーフレットについて
一斉メールでお知らせいたしました。
学校における働き方改革のリーフレットを添付しますので、御覧ください。
令和7(2025)年度 ひかり祭について
今年度のひかり祭は、11/15(土)に開催します。詳細につきましては、後日お知らせいたします。
昨年度までは、参加対象を限定しておりましたが、今年度からは制限を設けず、地域の皆様や卒業生を含め、一般の方にも御参加いただける形で開催いたします。多くの方に楽しんでいただけるように準備を進めております。皆様の御来場を心よりお待ちしております。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから