令和7年度

2025年8月の記事一覧

全教職員対象 医療的ケアに関する研修会

 8月28日(木)、全教職員を対象に「医療的ケアに関する研修会」を実施しました。

 研修は、本校医療的ケア指導医である吉原光恵先生からの助言をもとに健康指導部長が講話を行いました。

 医療的ケア実施体制強化事業第1回担当者会議の報告や本校の医療的ケア児の実態及び医療的ケアの実践動画を視聴する形式の研修でした。日頃直接関わる機会の少ない教員にとっても、医療的ケアを身近に感じる機会となりました。

 また、学校看護師と教員が連携して、安全・安心な処置を行うための環境の設定や保護者、主治医との協力体制をしっかり築いていくことの重要性を再確認しました。

 今後も、担任のみならず全教職員が医療的ケアへの理解を深め、児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう取り組んでまいります。

夏季研修会(8月4日(月))

 本校では、特別支援学校センター的機能充実事業の一環として、夏季休業中に幼稚園・保育園、小・中学校、高等学校、保健福祉関係職員を対象に夏季研修会を実施しています。今年は「障がいのある子と関わるために~日々の授業に生かせるヒント」をテーマに

 ①本校進路指導部長の講話「本校生徒の進路先からみられる社会生活に必要なヒント~」

 ②教材の紹介等

 ③グループ活動(特別支援学校教育全般についての情報交換を含む)の三本立てで行いました。

 参加者のアンケートでは「身に付けたい力を意識して指導し、保護者や児童にも情報を共有して、協力して見通しをもって支援していこうと思った。」「具体的な進路先について一部でも知ることができよかった。」等の感想をいただきました。また、「実際に使用している教材が参考になった。」という感想もいただいています。

 グループ活動の中では、たくさんの話題があがり、活発に意見交換ができました。本校のセンター的機能として、地域の先生方のニーズに応じた支援を更に行っていく必要を改めて感じた研修でもありました。