中学部

2021年2月の記事一覧

中学部 立志式

 2月18日(木)に保護者の方々にも御参加いただき中学部2年生の立志式を行いました。
 立志式では、校長先生や中学部主事からの話を聞いたり、栃木県知事から届いたお祝いのメッセージを聞いたり、思い出のスライドを見たりしました。思い出のスライドでは、幼少期から現在までの写真が並べられ、改めて自分達の成長を振り返ることができました。スライドの中には、家族からのメッセージが込められており、その温かい言葉の数々に、涙ぐんだり、うれしそうにほほえんだりする様子が見られました。
 その後、家族への感謝のメッセージと将来の抱負を発表しました。とても緊張した面持ちでしたが、一人ずつ前に出て発表をすることができました。そして、立志証書を校長先生から授与され、最後には、この日のために練習してきた手話歌『Believe』を表現し、温かい雰囲気の中立志式を終えました。

        
    

豊岡中学校との交流

 2月5日(金)に豊岡中学校との交流が行われました。今回は、新型コロナウイルス感染症対応のため、ZOOMを活用した交流となりました。ZOOMを活用した交流は本校では今回が初の試みとなりました。
 今回の交流では、各学年に分かれて自己紹介をした後に、ゲームをしました。1年生は、ジェスチャーゲーム、2年生は、じゃんけんゲームやジェスチャーゲーム、イラスト当てクイズ、3年生は、お題は何でしょうゲームやダンシング椅子取りゲームを行いました。得意なお笑い芸人のものまねを披露したり、自分たちの描いた絵をクイズとして出題したり、みんなで一緒にダンスを踊ったりと、どのゲームもそれぞれの場所で一緒に楽しめるような工夫されており、本校の生徒も豊岡中の生徒も夢中になって楽しむことができました。時間が過ぎるのはあっという間で、もっと一緒に活動したいという気持ちを抱えながらも、最後はお互いに手を振り交流を終えました。
 今までの交流活動のように近くで一緒に活動することはできませんでしたが、画面越しにいる友達と場所は違っても、お互いの動きや表情で伝え合い、笑顔あふれる交流活動となりました。

   

  

中学部 第3回校内実習


1月26日(火)から28日(木)の3日間、校内実習が行われました。今年は、ハンガー班と取扱説明書班の2班に分かれての実施となりました。

ハンガー班は、シール貼り、組み立て、磨きの工程があり、それぞれが立てた目標達成に向けて取り組み、3日間で合計817本のハンガーを組み立てることができました。「お客様が気持ちよくハンガーを利用することができるように丁寧に作業しています。」と元気に答えてくれる生徒もいました。

 

取扱説明書班は、数え、袋入れ、折りの工程があり、緻密さが求められる作業でしたが、全員が集中して静かに作業することができました。何の説明書かを生徒に質問すると「車のバッテリーを購入した御客様の手元に届く説明書です。」と元気に答えてくれました。3日間でちょうど2000枚、作り上げることができました。

実習報告会では、それぞれが取り組んだ作業の説明や製品の紹介をした後、各自が頑張って取り組めたことや達成できたこと、今後の目標等を報告することができました。新型コロナウイルス感染症対策で密を避けながらの実施となりましたが、お互いに頑張ったことを共有できる良い機会とすることができました。