栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
2012年12月の記事一覧
現代社会(法教育) 研究授業
研究授業 〜現代社会(法教育授業)〜 平成24年12月18日(火)
司法制度改革に伴って「裁判員制度」が実施されることとなり、話題となっているところですが、
本校でも栃木県弁護士会を中心とする「とちぎ法教育研究会」が実施している法教育授業の趣旨に賛同し、
生徒達に司法制度や裁判制度についてよりよく理解してもらう一助として、授業を実施しました。
本校では昨年度に引き続き2度目の実施となりましたが、栃木県弁護士会の全面的なご協力のもと、大変興味深い授業が展開されました。
生徒達もこれまでの授業内容を踏まえて質問に答え、さらにいくつかの質問を発して、大変有意義な授業となりました。
生徒達もこれまでの授業内容を踏まえて質問に答え、さらにいくつかの質問を発して、大変有意義な授業となりました。
将来弁護士をめざす生徒が現れるか期待が膨らみます。
大関 麻由子弁護士による授業が始まりました 刑事裁判の量刑について授業が展開されました
徳田 剛之弁護士による授業が始まりました 民事裁判の契約について授業が展開されました
最後にお二人に質問をしました。
興味深い、弁護士の仕事に関するお答えをいただき、
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
3
4
8
3
3
6