上三川高日誌

上三川高日誌

第33回卒業式

 3月1日に上三川高等学校にて第33回卒業式が挙行されました。
 予行や歌の練習が熱心に行われた今年度の式では呼名の一つひとつに大きな返事がなされ、最後を締めくくる式歌・校歌の斉唱も体育館中に響き渡るほどの声量で歌われました。全体を通して、卒業生の思いと在校生の思いが重なり、素晴らしい卒業式となりました。
 卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。

予餞会

 2月5日の火曜日に本校にて3年生を送るための予餞会が開催されました。
 吹奏楽部、ダンス部、書道部、放送部、生徒会、有志の先生方が卒業を控えた3年生たちに向けて元気な演奏やパフォーマンスでエールを送りました。
普段は冷え込んでいる体育館もこの時は大きな熱気に包まれていました。
 

マラソン大会

 11月11日の日曜日に本校にてマラソン大会が開催されました。
 20°にも届くかと思われる気温の中で生徒の体調を心配する声も聞かれましたが、大きな問題が起こることなく、ほとんどの生徒が完走できました。
ゴール時の晴れやかな笑顔を見ていると無事開催出来てよかったと思える行事となりました。
 開催にあたって多くの方のご支援ご協力ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

上高祭

 上三川高等学校文化祭、上高祭が8月31日と9月1日に行われました。
 1日目にはステージ発表を含めた校内発表が、2日目には一般公開という日程での開催となりました。
 ステージ発表では部活動、有志団体のそれぞれの最高のパフォーマンスを行えるよう、準備してきたものを出せているようで見ているこちらも楽しくなれました。
 また、各クラス・団体の出店も創意工夫を凝らしたものが多く、短い準備期間ながらもクラス一丸となって取り組んでいる様子が伝わってきました。
 2日目の一般公開日には、自分たちの出しものを多くの人に楽しんでもらおうと呼び込みや宣伝などに張り切っていて、校内が活気であふれていました。そういった中で来場者も700人を超え、実りのある文化祭になりました。ご来場下さった皆様ありがとうございました。

一日体験学習

 8月8日に本校で一日体験学習が実施されました。昨年度は台風の影響で実施できなかったので準備する教員たちにも一層力がこもっていました。
 今年は県内各地の中学校から400名を越える中学生や200名を越える保護者が参加してくださいました。
 また本校の生徒も誘導の手伝いや体験談の披露など様々な場面で手伝ってくれました。
 皆様のご協力により今年度の一日体験学習を無事に実施することができ、そして中学生たちからも同じ地区の高校生から話を聞けて良かったや体験授業が面白かったなどの声をいただくことができました。ありがとうございました。