活動自粛の時期にやるべき事


 テニス部の皆さん、現在新型コロナウィルス感染予防のための活動自粛の時期ですが、家庭でのトレーニングは順調に進めていますでしょうか?
 3年生にとっては、最後のインターハイも中止になってしまい、本当に残念な事になってしまいました。
 なんとか最後に県内大会でも良いので、引退試合に相当する試合を行ってあげられたらなぁ、と願うばかりです。
 しかし、スポーツをやる意義は試合に出ることだけではないので、これからもテニスを愛する心を大切にし、生涯スポーツとして進学先や社会人になってからも心身の健康維持のため、テニスを続けてほしいと思います。
 2年生はこれからも大会はありますので、アスリートとしてトレーニングを続けていってほしいです。このような時期に、いかに自主トレーニングが出来るかどうかで、心技体の向上に大きな差が生まれてしまいます。また、健康のためにも適度な運動は絶対に必要ですから、毎日のルーティーンとして時間と行うべきトレーニングを行いましょう!
 ちなみに先生は平日に、ダイナミックストレッチ、ランニング2Km、腹筋(上腹筋50回 下腹筋50回 バランス腹筋20回)120回、背筋50回、腕立て30回 をやってから学校へ行っています。皆さんは高校生で若いのでもっと出来ますね!
 こんな風に自分で毎日続けられるトレーニングを決めて続けてみましょう!