放送部

第72回NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門入選!

 7月21日(月)~24日(木)、渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センターとNHKホールで行われた第72回NHK杯全国高校放送コンテストに、アナウンス部門1名、朗読部門2名、テレビドキュメント部門1作品が出場し、9名で参加してきました。

 3年生にとっては最後の舞台でしたが、納得のいく最高の発表ができました。2年生にとっては、自分の課題が再発見できた貴重な経験でした。1年生は、決勝大会を見学して全国大会のレベルの高さを知ることができました。

 朗読部門で、3年女子1名が、三島由紀夫「潮騒」の1シーンを読んで入選を果たしました。応援ありがとうございました。

 

 

NHK杯全国大会に3部門で出場決定!

6月7日(土)8日(日)に栃木県立宇都宮工業高等学校を会場として、栃高文連放送部会第47回放送コンテスト兼第72回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選が行われました。

 本校からは朗読部門に5名、アナウンス部門に4名、テレビドキュメント部門に1作品、創作ラジオドラマ部門に3作品が出場しました。

【大会結果】

〇朗読部門 決勝進出4名

      3年女子 最優秀賞(全国出場)

      3年男子 優秀賞(全国出場)

      1年女子 優良賞

〇アナウンス部門 決勝進出3名

      2年男子 優秀賞(全国出場)

      2年女子 優良賞

〇テレビドキュメント部門 

      「未来への接続不良」 優良賞(全国出場)

〇学校賞  第3位

テレビドキュメントは、タブレットの活用について考察しました。多くの生徒や先生方にアンケートやインタビューへのご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

朝の準備体操  

 

 

 

 

 

最優秀賞おめでとう

 

 

 

 

 

 

NHK杯全国大会は

7月21日(月)~24日(木)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センタ-、NHKホールで行われます。3年生はこれで放送部引退です。集大成として納得できる発表をしたいと思います。

 

 

 

                  

鹿沼さつきマラソン大会 アナウンスでお手伝い

 5月11日(日)第45回鹿沼さつきマラソン大会が行われ、本校放送部員4名が、鹿沼東高校と合同でアナウンスボランティアを務めさせていただきました。スタート地点の新鹿沼宿とゴール地点の御殿山球場との2か所に分かれて、スタート案内や結果発表などの放送を行いました。アナウンスボランティアグループ「ビエント」の皆さんにご指導いただきながら、「きれい」なだけではない「伝わる」アナウンスの大切さを学びました。

 

 

【放送部】全国高等学校総合文化祭放送部門に参加しました

第48回全国高等学校総合文化祭放送部門は、8月2日(金)、3日(土)、日本で一番熱いとされる岐阜県多治見市で開催されました。本校放送部は、アナウンス部門、朗読部門に、それぞれ3年生女子が栃木県代表として参加しました。

アナウンスは、地域の話題を90秒以内の校内ニュースとして伝えます。日光市にあるRecord Cafe TIMEを紹介しました。

朗読部門は、栃木県ゆかりの作家や作品を選び、105秒以内で朗読します。落合恵子さんのエッセイ「泣きかたをわすれていた」を選びました。

     

この大会を最後に放送部を引退する2人。

文武両道を目指し努力した2年半を振り返り、支えてくれた周囲への感謝をこめた、悔いのない発表ができました。

応援ありがとうございました。

 

【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門で入選!

7月22日(月)~25日(木)、渋谷の国立オリンピック記念青少年総合センターにて、第71回全国高校放送コンテストが開催され、本校からアナウンス部門1名、朗読部門1名、創作テレビドラマ部門1作品、計3部門で出場しました。

 

朗読部門に出場した3年生の女子が「入選」を果たし、鹿沼高校としては2年連続の快挙となりました。

25日には、NHKホールにて決勝大会を見学し、決勝進出者の技術力と番組のクオリティーの高さに感動しつつ、次に向けての新たな目標を明確にしました。

NHKホールの舞台を目指して、今後も研鑽していきたいと思います。

みなさん応援ありがとうございました。