アーチェリー部

【アーチェリー部】関東選抜大会に出場しました

 11月18日(土)・19日(日)、本校アーチェリー部4名が埼玉県宮代町「はらっぱーく宮代」にて開催された「令和5年度関東高校アーチェリー選抜大会」に出場しました。

 1日目は予選ラウンド、2日目は決勝ラウンドでした。

 結果としては決勝ラウンドに進んだものの、残念な成績となってしまいましたが、個々人の課題が把握でき、また「関東」という大きな舞台を経験できたことは大きな収穫でした。

 埼玉県高体連アーチェリー専門部をはじめ運営に当たられた方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。

【アーチェリー部】鹿苑祭にてアーチェリー体験を実施しました

 9月2日(土)、鹿苑祭一般公開日にアーチェリー体験を実施しました。

 当日は部員が矢の打ち方など指導するなど、お子様を含む多くの方にアーチェリー体験をしていただき、アーチェリーの普及活動を行うことができました。

 体験していただいた方、ありがとうございました。

【アーチェリー部】インターハイ参加報告

 8月8日(火)~10日(木)に北海道帯広市「帯広の森陸上競技場」で開催された2023年度全国高等学校総合体育大会(高校総体・インターハイ)に本校3年生女子1名が参加しました。

第1日目 8月8日(火)

 関東地方では連日30度を超える猛暑でしたが、北海道は20度近く半袖では肌寒さを感じるなか、用具服装検査と公式練習が行われました。午前中は冷たい雨が降っているなかで用具服装検査があり、無事検査を通過。午後の公式練習では、雨が止み、少し日が差すなか実施されました。全部で50近くの的が並ぶなか、インターハイ独特の雰囲気でした。翌日に開催される個人戦に向けて、調整を行いました。

第2日目 8月9日(水)

 昨日とうって変わって気温が上昇し、30度近くになりました。この日は個人戦が行われ、女子個人戦は午後から開催されました。インターハイでも6本×12セットの合計72本を射ち、その得点で勝負しました。

 結果としては個人戦119位となりましたが、昨年度よりも順位では19位上昇し、昨年度より好成績を収めることができました。

 72本打ち終わると、会場は大きな拍手に包まれました。

第3日目 8月10日(木)

 午前中、国体関東予選ブロック予選にむけて、帯広市内で栃木県少年女子・男子チームで合同練習会を実施しました。

 

 来年度もインターハイに出場できるよう、日々の練習を大切にしていきたいと思います。応援、ありがとうございました。

 

【アーチェリー部】インターハイ出場決定!

 6月18日(日)、インターハイ県予選兼国体最終選考会が馬頭高校にて開催されました。

 結果として、女子個人で本校3年生1名が北海道帯広市で開催されるインターハイに出場することが決定しました。また、本県の少年女子の選手として選抜されました。

 今後も応援をよろしくお願いします。

【アーチェリー部】関東大会に出場しました

 6月10日(土)、11日(日)、東京都夢の島アーチェリー場で開催された令和5年度関東高等学校アーチェリー大会に本校アーチェリー部女子3名が「女子団体」として出場しました。

 1日目は個人戦。本校生徒は残念ながら決勝ラウンドに出場することはできませんでした。2日目は団体戦。1回戦は水城高校(茨城)と戦いましたが、残念ながら敗退しました。

 会場の夢の島アーチェリー場は東京2020オリンピックが開催された、「アーチェリーの聖地」。素晴らしい会場で試合を行うことができ、生徒たちは良い刺激を得ることが出来ました。

 この場をお借りしまして、運営に携わりました、東京都高体連アーチェリー専門部の皆様に御礼を申し上げます。