Topics

和楽器特別授業

10月15(火)~17日(木)外部の先生をお招きして、音楽選択の生徒を対象に和楽器特別授業が行われました。箏の授業では、1年生は「荒城の月」、3年生は「ふるさと」を箏で演奏し、尺八の授業では、先生のご指導をいただきながら、良い音を出そうと皆一生懸命練習をしました。また、「六段の調」「上弦の曲」など先生方の素晴らしい演奏を鑑賞し、生徒は美しい和楽器の響きを楽しみました。



 

外国人との交歓会

ベトナム出身のホアン・ハンさんをお迎えし、ベトナムの言語や日常生活・食べ物についてのお話を伺いました。また、ベトナムの春巻きやコーヒーをいただくなど、ベトナムの文化や日本との違いについて考えるきっかけとなる交歓会となりました。

 

学年保護者会

学年保護者会が開催されました。第1回保護者会では「思春期版家庭教育支援プログラム」もあわせて実施し、お子様の生活や進路に関する悩みなどを話し合っていただきました。たくさんのご参加をいただきありがとうございました。

家庭クラブ調理講習会

中間考査終了後、家庭クラブ調理講習会が行われ、「簡単チョコケーキ」を作りました。簡単にできるため、準備から片付けまでで1時間程と時間がかからないのにとてもおいしくて、参加した46名全員が満足の様子でした。



 

中間考査

第二学期中間考査が10月9日(水)~11日(金)の日程で実施されます。学習時間を確保し十分な勉強をしてテストに臨んでください。テスト前10月5日(土)は学校開放日です。質問を受け付ける課外も実施されます。登校する生徒は指定された場所で学習をしてください。

大会報告 弓道部

第68回国民体育大会「スポーツ祭東京2013」弓道少年女子遠的において、栃木県選抜が優勝しました。本校からは3年生女子が中心メンバーとして、弓道部顧問が監督として参加しました。この競技で栃木県が全国のトップに立つのは33年ぶりです。弓道部の皆さん、おめでとうございます。

体育祭

校庭から見る日光の山々が遠く感じられる爽やかな秋空の下、体育祭が行われました。全校生が学年を超えて、青、黄、黒、橙、緑、赤の6チームに分かれて障害走、追っかけ綱引き、女子リレー、百足リレー、台風の目、三人四脚、玉入れ、男子リレー、ジャンボ縄とび、棒引き、騎馬戦、混合リレーの12種目を競いました。優勝は橙チームでした。
 
          左のリンクをクリックするとPDFファイルが開きます →  体育際
 

東陵際

東陵祭が9月5日から6日にかけて行われました。本年度は非公開の年になります。テーマは「30+1〜Restart〜」です。各委員会や文化部等の発表を鑑賞・見学しました
 
    左のリンクをクリックするとPDFファイルが開きます   東陵祭写真