2018年9月の記事一覧

30分で晩御飯

30分で晩御飯・・・フードデザイン 
 9月27日(木)3年生のフードデザインの授業で『30分で晩御飯』づくりに取り組みました。事前に30分でできるおいしい晩御飯を考え、食材や必要な料理道具準備し、時間内での完成をめざしました。そして終了後、生徒同士で人気投票を実施しています。
        

吹奏楽部 大会報告

第40回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭で講師特別賞受賞!!
9月25日に宇都宮市文化会館にて行われた第40回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭において、本校吹奏楽部が上位3団体に与えられる講師特別賞を受賞しました。
4日に開催予定の大会でしたが、台風で延期になり、1・2年生のみで新しい曲を練習し、新体制で臨む初めての本番となりました。
部員達はのびのびと美しいハーモニーで「ディズニープリンセスメドレー」を演奏し、お客様に楽しんでいただきました。
今後も皆さんに楽しんでいただけるよう練習に励んでいきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。


教頭先生もAL

教頭先生もAL
 9月27日(木)今日のAL画像です。本校では、教頭先生も積極的にALに取り組んでいます。
 

蘖看板除幕式

蘖看板除幕式
 この度、本校のPTA留目会長が、本年度併せて会長を務めていらっしゃいます鹿沼中央ロータリークラブのお計らいにより、本校美術部の生徒達が、様々な視点から教育支援に取り組んでいらっしゃる
『栃木かぬま教育支援ネットワーク蘖(ひこばえ)』様の看板のデザインをする機会をいただきました。約6畳の大きさの看板です。
    
 そして、9月26日(水)市長様、区長様、市会議員、鹿沼中央ロータリークラブ、蘖の皆様のご臨席のもと、本校の美術部生徒と職員もお招きいただき、完成した看板の除幕式が行われました。シンプルでも優しさがにじみ出るようなデザインです。鹿沼市の地域のみなさまにこの看板が愛されることを願っています。
 
 なお、この除幕式の様子が『 鹿沼ケーブルテレビ 』( かぬまチャンネル第1(地上11ch))の10月1日(月)17:00~の番組『ディリーワン』で放映されるとのことです。

PTS朝の交通指導2日目

PTS朝の交通指導2日目
 9月26日(水)昨日に引き続き、秋の県民総ぐるみ交通安全運動の一環としての生徒(S)・保護者(P)・教員(T)による2日目の交通指導を行いました。
   

今日のAL 9/25

今日のAL 9/25
 9月25日(火)今日のAL(アクティブラーニング)の視点からの授業の画像です。
         

P・T合同交通指導実施~1日目~

   9月25日(火) 秋の交通安全運動の一環として保護者と教員合同で交通指導を行いました。

 JR鹿沼駅から学校まで向かう途中のコンビニ付近で実施しました。
  

 通学時の自転車事故”ゼロ”を目指し、挨拶と声かけを行いました。
 生徒の皆さんは、交通安全を心がけ、時間に余裕を持って登校してくださいね。

 本日、交通指導にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日も同じ場所で交通指導を行う予定です。
  

琴と尺八の調べ

9月25日(火)、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」を利用して特別講師を招き、和楽器の特別授業を実施しました。「芸術」の授業で「音楽」を選択している1年生が、琴と尺八の演奏を体験しました。27日(木)、28日(金)にも実施します。