2019年6月の記事一覧
校内に響き渡る歌声
校内に響き渡る歌声
6月28日(金)放課後の校内の様子です。期末テストが終了し、合唱コンクールに向けたクラス練習が本格的に始まりました。校内に歌声が響き渡っています。

6月28日(金)放課後の校内の様子です。期末テストが終了し、合唱コンクールに向けたクラス練習が本格的に始まりました。校内に歌声が響き渡っています。
科学部 全国総文祭出場
科学部 全国総文祭出場
6月28日(金)の下野新聞に、本校科学部が、佐賀県で7月に開幕する全国高等学校総合文化祭の自然科学部門に出場する記事が掲載されています。是非ご覧ください。
6月28日(金)の下野新聞に、本校科学部が、佐賀県で7月に開幕する全国高等学校総合文化祭の自然科学部門に出場する記事が掲載されています。是非ご覧ください。
栃高教研教育相談部会
栃高教研教育相談部会
6月27日(金)宇都宮市の栃木県総合教育センターにおいて、栃高教研教育相談部会の総会と研修会が開催され、本校からも出席いたしました。研修会では、名古屋大学男女共同参画センター特任助教の高橋麻奈氏「LGBTフレンドリーな毎日とは ーDiversityを尊重した学校生活を考えるー」をテーマにご講話いただきました。

6月27日(金)宇都宮市の栃木県総合教育センターにおいて、栃高教研教育相談部会の総会と研修会が開催され、本校からも出席いたしました。研修会では、名古屋大学男女共同参画センター特任助教の高橋麻奈氏「LGBTフレンドリーな毎日とは ーDiversityを尊重した学校生活を考えるー」をテーマにご講話いただきました。
家庭委員会 料理講習会
6月27日(木)期末テスト最終日の午後、家庭委員会では恒例の料理講習会を実施しました。
今回は、「手打ちうどん初体験!」というキャッチコピーで参加者を募集し、40名が参加(担任の先生も生徒と一緒に参加)。試作を重ねた家庭委員のリードで、班ごとに“人生初”の「手打ちうどん」と、うどんを寝かせている間に「プリン ア・ラ・モード」を作りました。
参加者のアンケートからは、「季節感があって、とてもよかった」「人生初のとてもよい経験になった」「家でも作ろうと思った」「色々な学年の人と関われてよかった」などの声が寄せられました。2学期の料理講習会も乞うご期待!

今回は、「手打ちうどん初体験!」というキャッチコピーで参加者を募集し、40名が参加(担任の先生も生徒と一緒に参加)。試作を重ねた家庭委員のリードで、班ごとに“人生初”の「手打ちうどん」と、うどんを寝かせている間に「プリン ア・ラ・モード」を作りました。
参加者のアンケートからは、「季節感があって、とてもよかった」「人生初のとてもよい経験になった」「家でも作ろうと思った」「色々な学年の人と関われてよかった」などの声が寄せられました。2学期の料理講習会も乞うご期待!
交通講話
6月27日(木)期末テスト終了後、交通講話を実施しました。講師は日本自動車連盟(JAF)栃木支部の田村さんです。映像を見て、自転車の運転手の立場からの危険予知、危機回避について学びました。
6月25日放課後の校内
6月25日放課後の校内
6月25日(火)放課後の校内の画像です。1学期期末テスト期間中であり、、学校内の様々な教室で懸命に学習する生徒達の姿が見られます。頑張れ鹿沼東高生!

先週末、そして今日、職員室の廊下で質問する生徒の姿です。


6月25日(火)放課後の校内の画像です。1学期期末テスト期間中であり、、学校内の様々な教室で懸命に学習する生徒達の姿が見られます。頑張れ鹿沼東高生!
先週末、そして今日、職員室の廊下で質問する生徒の姿です。
3学年進学希望者保護者会開催
3学年進学希望者保護者会開催
6月25日(火)13:30~3学年進学希望者保護者会を開催し、お忙しい中、また、暑い中、たくさんの保護者の皆様がご参集くださいました。
6月25日(火)13:30~3学年進学希望者保護者会を開催し、お忙しい中、また、暑い中、たくさんの保護者の皆様がご参集くださいました。
祝!全国大会出場決定
祝!全国大会出場決定
先日、NHK杯全国高校放送コンテストの栃木県予選会が開催されました。本校放送部は、創作ラジオドラマ部門の最優秀賞をはじめとした上位入賞により、県予選会参加4部門中、3部門4組の全国大会出場が決まりました。本校放送部は11年連続の全国大会出場とのことです。
先日、NHK杯全国高校放送コンテストの栃木県予選会が開催されました。本校放送部は、創作ラジオドラマ部門の最優秀賞をはじめとした上位入賞により、県予選会参加4部門中、3部門4組の全国大会出場が決まりました。本校放送部は11年連続の全国大会出場とのことです。
上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会
上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会
6月21日(金)上都賀地区の中学校と県立学校の校長による連絡協議会が鹿沼市内で開催され、積極的な情報交換がなされました。
6月21日(金)上都賀地区の中学校と県立学校の校長による連絡協議会が鹿沼市内で開催され、積極的な情報交換がなされました。
PTA役員会・運営委員会
PTA役員会・運営委員会開催
6月20日(木)、18:00~PTA役員会、19:00~PTA運営委員会を開催し、支部研修会(ソフトバレーボール大会)と東陵祭についてご協議いただきました。お忙しい中、ご参集くださいました、たくさんの役員、運営委員の皆様に感謝申し上げます。画像は、運営委員会の準備打ち合わせをする役員の皆様です。
6月20日(木)、18:00~PTA役員会、19:00~PTA運営委員会を開催し、支部研修会(ソフトバレーボール大会)と東陵祭についてご協議いただきました。お忙しい中、ご参集くださいました、たくさんの役員、運営委員の皆様に感謝申し上げます。画像は、運営委員会の準備打ち合わせをする役員の皆様です。