2019年6月の記事一覧
校内に響き渡る歌声
6月28日(金)放課後の校内の様子です。期末テストが終了し、合唱コンクールに向けたクラス練習が本格的に始まりました。校内に歌声が響き渡っています。
科学部 全国総文祭出場
6月28日(金)の下野新聞に、本校科学部が、佐賀県で7月に開幕する全国高等学校総合文化祭の自然科学部門に出場する記事が掲載されています。是非ご覧ください。
栃高教研教育相談部会
6月27日(金)宇都宮市の栃木県総合教育センターにおいて、栃高教研教育相談部会の総会と研修会が開催され、本校からも出席いたしました。研修会では、名古屋大学男女共同参画センター特任助教の高橋麻奈氏「LGBTフレンドリーな毎日とは ーDiversityを尊重した学校生活を考えるー」をテーマにご講話いただきました。
家庭委員会 料理講習会
今回は、「手打ちうどん初体験!」というキャッチコピーで参加者を募集し、40名が参加(担任の先生も生徒と一緒に参加)。試作を重ねた家庭委員のリードで、班ごとに“人生初”の「手打ちうどん」と、うどんを寝かせている間に「プリン ア・ラ・モード」を作りました。
参加者のアンケートからは、「季節感があって、とてもよかった」「人生初のとてもよい経験になった」「家でも作ろうと思った」「色々な学年の人と関われてよかった」などの声が寄せられました。2学期の料理講習会も乞うご期待!
交通講話
6月25日放課後の校内
6月25日(火)放課後の校内の画像です。1学期期末テスト期間中であり、、学校内の様々な教室で懸命に学習する生徒達の姿が見られます。頑張れ鹿沼東高生!
先週末、そして今日、職員室の廊下で質問する生徒の姿です。
3学年進学希望者保護者会開催
6月25日(火)13:30~3学年進学希望者保護者会を開催し、お忙しい中、また、暑い中、たくさんの保護者の皆様がご参集くださいました。
祝!全国大会出場決定
先日、NHK杯全国高校放送コンテストの栃木県予選会が開催されました。本校放送部は、創作ラジオドラマ部門の最優秀賞をはじめとした上位入賞により、県予選会参加4部門中、3部門4組の全国大会出場が決まりました。本校放送部は11年連続の全国大会出場とのことです。
上都賀地区中学校・県立学校連絡協議会
6月21日(金)上都賀地区の中学校と県立学校の校長による連絡協議会が鹿沼市内で開催され、積極的な情報交換がなされました。
PTA役員会・運営委員会
6月20日(木)、18:00~PTA役員会、19:00~PTA運営委員会を開催し、支部研修会(ソフトバレーボール大会)と東陵祭についてご協議いただきました。お忙しい中、ご参集くださいました、たくさんの役員、運営委員の皆様に感謝申し上げます。画像は、運営委員会の準備打ち合わせをする役員の皆様です。
安全衛生管理者研修会
6月20日(木)宇都宮市のとちぎ健康の森のとちぎ生きがいづくりセンターで「学校における安全衛生管理者研修会」が開催され、本校からも2名が出席しました。豊富なデータに基づいたたいへん有益な講話をお聞きすることができました。本校の今後の改善に活かしてまいります。
熱中症指数モニター設置
これまで、職員室に配備し、活用してきた熱中症指数モニター(WBGT計測器)を体育教官室にも追加配備しました。
さらに、一目でわかる簡易の熱中症モニターを第一体育館・第二体育館・剣道場に設置しました。生徒諸君も、自らも対応行動がとれるように、自ら確認していきましょう。(針がクロスする部分の色を確認することで、熱中症指数の状況をが一目でわかります。)
同窓会役員会・年次委員会開催
6月19日(水)19:00~同窓会役員会・年次委員会が開催され、7月6日(土)に開催される同窓会総会・十年会の準備打ち合わせが行われました。お忙しい中ご参集くださいました役員の皆様ありがとうございました。
危機管理ワークショップ開催
6月19日(水)放課後の職員会議終了後、教職員による危機管理に係る研修会・ワークショップを開催しました。
小学生が町探検で来校
祝 弓道部 女子団体 インターハイ県予選 第3位入賞 !!
詳しくは、左側 部活動報告をご覧ください。
下野新聞に鹿東高総合的な探究の時間の記事掲載
下野新聞に鹿東高総合的な探究の時間の記事掲載
6月18日(火)下野新聞に本校1年生の「総合的な探究の時間」の年間を通した取組に係る記事が掲載されました。著作権の関係で本校HPには掲載できませんが、是非ご覧ください。
また、6月11日(火)にはとちぎTVで10日(月)に実施した全校生徒生対象の講演会・パネルディスカッションについて「鹿沼東高で講演会~木工のまち鹿沼を知る」として放映されたとのことです。
教育実習生研究授業
本年度5人の卒業生が本校で教育実習を行いました。画像は6月11日(火)~13日(木)に実施した研究授業の様子です。(6月7日(金)にも研究授業が実施されましたが、出張のため、残念ながら参観できませんでした)
上都賀地区県立学校PTA連絡協議会開催
6月14日(金)、日光市今市において、上都賀地区PTA連絡協議会が開催され、本校からも4名が出席しました。各校のPTA活動と、本年度本校を会場として開催する上都賀地区PTAソフトバレーボール大会に係る情報交換と話し合いが持たれました。
性に関する講演会開催
6月13日(木)、栃木県助産師会副会長で、「マザーズはうす」代表の天谷一美さんをお迎えし、1年生を対象とした性に関する講演会を開催しました。「自分を大切に! 相手を大切に!」そして何よりも「子供を大切に!」とお言葉をいただきました。