2024年7月の記事一覧
夏の高校野球1回戦について
本日7月14日、エイジェックスタジアムでの第三試合で、宇都宮北高校との1回戦が行われました。
雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、保護者の方々をはじめ多くの方に応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
試合の方は、2回裏の攻撃の途中で、大会本部より明日への継続試合が告げられました。
明日は会場を代えて、とちぎ木の花スタジアムにて朝9時から再開されます。
応援の方よろしくお願いいたします。
第3学年 進学説明会
6、7時間目を使い進学説明会を行いました。本日は気温が上がったため体育館ではなく各HR教室でオンライン配信形式で、(株)さんぽう専任講師 酒巻 徹 様から講話を頂きました。生徒たちは、熱心に聴いていました。自分の進路実現に向けて意識を高める良い機会になったのではないかと思います。
また、専門学校及び公務員志望者を対象に、㈱さんぽう(橋 由彦 様)・大原学園(吉田 友輔 様)・TBC学院(神永 克人 様・吉井 美季 様)・IFC調理製菓大学校(鈴木 孝史 様) から講話をしていただきました。
第1学年 総探の出前授業
7月8日(月)に、1年生の総探の時間として、日本原子力文化財団主催による課題研究活動支援『エネルギーや原子力、放射線に関する専門家派遣』出前授業を、エコット政策研究センター代表の中岡章先生を講師にお迎えして実施しました。
2限目に体育館で1年生4クラス一斉に講義を受け、3限目から6限目にかけて1クラスずつ実習を行いました。
エネルギーに関する現在の課題を把握し、これから先 自分たちが実際どのように行動した方が良いのか、丁寧に分かりやすくお話をいただき、生徒たちも興味深々な様子でした。中岡先生、ありがとうございました。
生徒の皆さんは、この後の課題研究の参考にしてもらえればと思います。
合唱コンクールの練習風景
合唱コンクールに向けて、本格的な練習が始まっています。どのクラスも、発声練習からパート練習に至るまで精一杯取り組んでいました。
書道部の協力(合唱コンクールに向けて)
合唱コンクールに向けて、各クラスで練習が始まっています。
そのような中で、放課後、書道部の皆さんが合唱コンクールの準備をしている姿を見かけました。
ステージに掲げる看板の揮毫です。暑い中、協力しながら熱心に書き上げていました。
歌の練習だけでなく、別な面での準備も、生徒を中心に着々と進められています。18日の鹿沼市民文化センター(かぬまケーブルテレビホール)での本番が楽しみです。