ブログ

学校通信

食料生産科【畜産】私達の紹介!

こんにちは!
【畜産部】メンバーです!(3年生:5人  2年生:4人  1年生:2人)

部活動では、主に「エサやり」や「牛洗い」を実施しています!
活動も順を追って投稿していくので、定期的にホームページのご確認をお願いします...♩

私達が、鹿沼南高校の畜産の活動や状況を発信していきます(^_^)

学校で飼育している牛の種類を紹介します!

▼黒毛和種       ▼ホルスタイン種    ▼ブラウンスイス種
  

みんな、ほんとにかわいいんですよ~~~

なんと!
本校は計40頭の牛がいるのです!!!!!
日々、この牛たちに癒やされながら飼育管理を行ってます。

▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼ 


さて、ここで問題です!
 
Q:牛の、人間でいう指紋はどこにあるでしょうか?


正解は...次回発表します(^_^)

▲  ▲  
▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲


食料生産科【野菜】露地野菜の状況⑥▶鹿南美容室!

   じゃんッッ!!! 


本日はダイコン専用の鹿南美容室からのお知らせです!
「葉っぱ」(髪の毛)がまとまらないダイコンが多いですね~
それでは、お手入れさせて頂きます♩



間もなく収穫を迎えるお客様方...
「葉かき」という名の散髪をし、
皆さん、大満足のご様子ですね~(^_^)
スタッフも気分がとてもいいです☆



本日はお天気にも恵まれ、大行列...いや、、、

「ダイコン列」ですね。

ご来店、ありがとうございました!!!!!!

新規就農講話を開きました

 令和3年10月29日(金)、食料生産科3年「農業経営」の授業で、民間企業から酪農家になった前田匡彦氏をお招きして講話を開きました。新規就農の方法や支援等についてのアドバイスをいただき、たいへん参考になりました。

      

食料生産科【畜産】幕開け...

とある日...。(今日)
畜産部 部長が部員に集合をかけた。

▼集合!!
   「面白いっ!私達もやってみない!?」


学校のHP の野菜の記事を見て「面白い!!」と思い、
畜産部も大好きな牛の状況を発信していくことにしました(^_^)

▼部長が1番お気に入りの1枚
   「僕だけじゃなく、他のかわいい牛たち見てほしいだモォ~」


更新、お楽しみに...♩

食料生産科【野菜】施設野菜の状況②▶定植!

【定植】!!!
この言葉、ご存じでしょうか??

「定植」とは育った苗を苗床から本式の圃場に植え替えることです☆

先週、自由選択授業で野菜を専攻している3年生がミニトマトの定植を実施しました!
この【自由選択】は食料生産科以外の学科の生徒が専攻します。

▼他学科の仲間達の姿がとても良いです♩
 「苗を大切に...大切に...」


品種は 「千果」と「オレンジ千果」です!
これからトマトの管理作業もはじまるぞ~(^_^)

▼他学科も農業が学べる点も鹿南高の魅力の1つです!
 「しっかり定植できました!一安心です☆」