ブログ

学校通信

食料生産科【野菜】「ガレージdeマルシェ」イベント参加!

突然ですが!!
10月23日(土)に参加するイベントについてのお知らせです!
現在、課題研究で取り組んでいる“トマトタール”用洗浄剤についての研究発表をします。
ポスター発表やプロジェクターを使用して発表させていただきます!
また、実際に開発した洗浄剤をお持ちいたします。
ぜひ、使用しての感想をお聞かせ下さい(^_^)
※研究内容の詳細についてはホームページトップに記載されているので、ご覧下さい。

参加メンバーは課題研究メンバーに加えて...
研究に携わった卒業生も来てくれます。
イベントに向けて頑張って発表練習をしています。
当日の発表を想像すると緊張しますが、多くの方々にご覧いただきたいと思っています♩

イベントの告知パンフレットに紹介していただきました!(下記記載)
主催者の 株式会社 カクイチ様 及び、お声掛けして下さった 
株式会社 CREBAR FLAVOR  様 ありがとうございます。
発信の場を設けていただき、大変嬉しいです。
この場をお借りして感謝申し上げます。

▼詳細はこちらです!








食料生産科【野菜】露地野菜の状況②と私達の紹介!

こんにちは!
前回10月11日に引き続き、課題研究メンバー(3年生)で野菜部門の状況をお知らせします!

・・・とその前に私達の紹介をさせて下さい!

私達は食料生産科課題研究野菜メンバーです。男子4人、女子3人で活動しています(^_^)
課題研究では、トマト管理時に手に付着する“トマトタール”用の洗浄剤の開発をしています。
詳しくは学校のホームページのトップに記載されているので是非、ご覧下さい!

私達が鹿南の野菜の状況をお知らせしていきます。
研究活動の方も進展があり次第、更新していきますので楽しみにしていて下さい!

さて、本題に戻ります!
今日は男子陣がブロッコリーの収穫をしました!

▼「男子、頑張っているな...ファイト!」  ▼「応援を背に頑張ってます!」  
                                                

▼「無事に収穫できました(^_^)」


1・2年生が定植や除草を頑張ってくれたおかげで、立派なブロッコリーを収穫することができました!
収穫した新鮮なブロッコリーは、学校の先生を中心に販売しています!
学年の壁を越えて管理を実施し、良い生産物をつくれる事がとても嬉しいです☆
力を合わせて頑張るぞーー!!

ミニ夢箒づくりの体験実習を行いました

令和3年10月14日(木)ライフデザイン科1年生の生活産業基礎の授業で「鹿沼の産業(箒作り)を体験しよう」と題して実習を行いました。鹿沼市にある大坂屋「夢箒」店主鈴木様を講師にお招きし、鹿沼の伝統工芸である「鹿沼箒」の歴史や伝統を学び、ミニ夢箒を一人ひとり作りました。

    

    

陸上部・農業クラブ壮行会を行いました

 令和3年10月11日(月)陸上部・農業クラブの壮行会を行いました。
 陸上部2年 伊澤 七星さんが茨城県で行われる「関東高校選抜新人陸上競技選手権大会」種目:円盤投 に出場します。
 食料生産科2年1名、環境緑地科2年1名の生徒は兵庫県で行われる「農業クラブ全国大会・農業鑑定競技」に出場します。
 参加する生徒は一生懸命練習しています。応援よろしくお願いします。

                                 
         栃木県新人陸上競技大会優勝・伊澤さん