文字
背景
行間
ブログ
学校通信
インターンシツプで記事を書きました
インターンシツプで下野新聞鹿沼支局に行った食料生産科2年坂本君は、鹿沼市立図書館に展示しているライフデザイン科の昨年度の卒業生が課題研究で作成した作品をあなたも特派員というコーナーで紹介してくれました。

令和3年7月4日 下野新聞より

図書館の展示スペース
令和3年7月4日 下野新聞より
図書館の展示スペース
第2回目のわくわくマルシェが行われました
令和3年7月8日(木)第2回目のわくわくマルシェが行われました。雨の中、50名ほどのお客様が早くから並んで生産物等を購入してくれました。野菜、畜産、林業、造園、草花を専攻する生徒が、自分たちで栽培した野菜や苗木などを説明しながら販売をしました。
栃木県立博物館見学に行きました
令和3年7月2日(金)2年生の生徒たちは、栃木県立博物館へ行きました。見学を通して、公共施設の使命や役割を理解しました。また、博物館の学芸員の講話を聞くことができ、とても貴重な体験となりました。
東原中学校へ出前授業に行きました
令和3年7月8日(木)環境緑地科2年生の5名は日光市立東原中学校で「キク(大菊)栽培」の出前授業を行いました。鹿沼南高校で培養したキクの苗を持って行き、キクの苗とキクの成長に適した土の説明をしました。そして、中学生と一緒にキクを植えました。
コケ玉づくりを行いました
環境緑地科の造園コースでは、毎年この時期になると「コケ玉」を製作しています。
今年度は、環境緑地科の造園コース2・3年生や自由選択の授業で造園を学んでいるライフデザイン科の3年生が製作を行いました。
今回製作したコケ玉は、本校の農産物販売「わくわくマルシェ」で販売します。
また、8月に行われる一日体験学習で見学に来てくれた中学生に配布する予定です。楽しみにしていてください。
今年度は、環境緑地科の造園コース2・3年生や自由選択の授業で造園を学んでいるライフデザイン科の3年生が製作を行いました。
今回製作したコケ玉は、本校の農産物販売「わくわくマルシェ」で販売します。
また、8月に行われる一日体験学習で見学に来てくれた中学生に配布する予定です。楽しみにしていてください。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
2
9
4
6
0
5
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
'Post' visits US Kiryat Gat base near Gaza border, key for humanitarian missions to Gaza
6:37
The base brings together 40 countries and their stakeholders, including representatives from partner nations, non-governmental organizations, international institutions, and the private sector. The Jerusalem Post visited the US Civil-Military Coordination Center (CMCC) at Kiryat Gat near the Gaza border. The CMCC brings together 40 countries with stakeholders, including representatives from partner nations, non-governmental organizations, international institutions, and private-sector stakeholders, to help facilitate the flow of humanitarian, logistical, and security assistance into Gaza. At i...
五輪、陸上など初日に「金」決定 28年ロス・パラの日程発表
6:36
【ロサンゼルス共同】2028年ロサンゼルス五輪・パラリンピック組織委員会は19日、パラリンピック開幕...
道枝駿佑の初単独主演映画『君が最後に遺した歌』予告解禁 生見愛瑠の歌唱シーン初解禁
6:36
なにわ男子の道枝駿佑が主演し、生見愛瑠がヒロインを演じる映画『君が最後に遺した歌』より、最新映像とな...
【コンサドーレ×レバンガ×イエロースターズ】札幌の魅力と勝利への誓い―高嶺、菊地、澤口、大内選手が語るプレーヤー目線の「まちのミライ」
6:36
11月19日、「スポーツのチカラ×まちのミライのスペシャルトークショー2025」が開催され、札幌に拠...
Trump's failure to grasp 'math' makes his latest proposal 'very unlikely' to pass
6:35
President Donald Trump has teased the idea of giving Americans money back after they paid hefty prices on tariffs in 2025. Trump has maintained that Americans wouldn't be the ones to pay tariffs, it's other countries that pay them, according to University of Michigan economics and public policy Professor Justin Wolfers. The call for the checks appeared to admit that claim wasn't entirely accurate when he promised to give Americans a reimbursement. “We’ve taken in hundreds of billions of dollars in tariff money. We’re going to be issuing dividends … probably the middle of next year, a little bi...