文字
背景
行間
ブログ
学校通信
普通科1年生による「農業と環境」の授業が始まりました。
トウモロコシの種まきをしました。美味しいトウモロコシが収穫できるように管理作業を頑張ります。
保健室からのリクエストに応えて
環境緑地科では、保健室からアクリル板を支える留め具の補強をしてほしいと依頼があったため、林業選択生の課題研究で対応することにしました。最初に保健室の状況を確認し、木工室で木材を加工して補強材を製作しました。最後に見た目をよくするためにバーナーで木材に焼き入れをしました。保健室の先生方に喜んでいただけてよかったです。

1学年進路講演会
4月21日(水)に1学年進路講演会を開催しました。
生徒は働き方と収入について、双六を使って楽しく学ぶことができました。その中で、生涯賃金において、正社員とフリーターでは大きく異なることに驚いていました。
生徒は働き方と収入について、双六を使って楽しく学ぶことができました。その中で、生涯賃金において、正社員とフリーターでは大きく異なることに驚いていました。
子牛が生まれました。
繁殖牛の「こぶし」号が、雄の子牛を産みました。名前は考え中です。
牛の出荷について
肥育牛の出荷です。
愛情を込めて飼育管理をした牛とお別れをしました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
3
0
8
6
6
2
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。