文字
背景
行間
ブログ
学校通信
【かなんStory第15話▷ミニ盆栽づくり体験】
皆さんこんにちは!まりともHPです
今回のご紹介するのは9月23日(金)に全国農協観光協会主催で行われた「日光の麓 栃木県鹿沼市~自然の中で自分と向き合う時間~ ウェルビーイングツアー」についてです
1泊2日で鹿沼市の「自然・食・農」を体験するというツアー内容の中で、本校の環境緑地科がミニ盆栽づくり体験を担当しました
講師は環境緑地科3年齋藤望心さんと石川浩太朗さんです
※盆栽に使用した苗木はサツキ、カエデ、ピラカン、糸魚川真柏、紅シタン
参加者がそれぞれ好きなものを選んで体験スタート
手順は齋藤望心さんが一つ一つ丁寧に説明していました!
位置、高さが難しい・・
でもまずは好きなようにやってみる
枝の向き、葉の形はそれぞれで、そこが盆栽の楽しさであり、難しさでもあり・・奥深さを感じました
最後に苔をはり完成
参加者の皆さんもとても楽しそうでした
少しでも盆栽に興味を持ってくれたら嬉しいです
体験が終わった後に本校で栽培した梨、もち米も販売しました
大盛況
講師を担当した齋藤さん、石川さん大変お疲れ様でした
私達も本校の活動から鹿沼市の魅力をお届けしていきたいと思います
次回もお楽しみに!以上まりともHPでした
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
5
1
0
2
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
宝鐘マリン監修の即席カップめん発売 愛知のソウルフード「寿がきや」とコラボ
14:13
ホロライブ所属のVTuber・宝鐘マリンさんが監修した即席カップめん2種と、限定グッズ付きの特別セッ...
デジカモ柄でイメージチェンジ! CT125ハンターカブ用「グラフィックキット」がダートフリークから登場
14:13
ダートフリークから、CT125ハンターカブ用「グラフィックキット」が登場した。同製品は伸縮性の高いデ...
防水性が高いスマホはどれ? 雨の日でも安心して使える水没に強い機種3選
14:13
私たちの生活に欠かせないインフラとなったスマートフォン。利用シーンが広がるにつれ、海やプールといった...
広島県知事選挙の投票用紙印刷はじまる 11月9日投開票
14:12
10月23日告示、来月9日投開票の県知事選挙に向け、投票用紙の印刷が始まりました。 8日午前、県選挙...
ドジャース王手の裏で…大乱調右腕に寄り添う人物に称賛「これこそスポーツマンシップ」
14:12
地区S第2戦でトライネンは1死も取れず降板米大リーグのドジャースは8日(日本時間9日)、本拠地でフィ...