文字
背景
行間
ブログ
学校通信
【1学年】性に関する講話を聞きました
皆さん、こんにちは!!
先日まりとも先輩からインタビューを受けた環境緑地科1年の りくと です。
本日、1年生はマザーハウスの天谷先生の講話を聞きました。
生命の誕生、ウイルス感染の予防、赤ちゃんはどうやって生まれるか、育てることがどんなに大変かなどのお話しがありました。
ウイルス感染のことは以前にも聞いたことがありましたが、その時よりも多くのウイルスがあることがわかり、とてもびっくりしました。また、赤ちゃんができることは奇跡的なことだとわかりました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
先日まりとも先輩からインタビューを受けた環境緑地科1年の りくと です。
本日、1年生はマザーハウスの天谷先生の講話を聞きました。
生命の誕生、ウイルス感染の予防、赤ちゃんはどうやって生まれるか、育てることがどんなに大変かなどのお話しがありました。
ウイルス感染のことは以前にも聞いたことがありましたが、その時よりも多くのウイルスがあることがわかり、とてもびっくりしました。また、赤ちゃんができることは奇跡的なことだとわかりました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
5
3
0
3
6
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
「ノーベル平和賞」選ばれるべき日本人が二人 「七つの戦争を終わらせた」豪語のトランプ大統領よりふさわしい
16:38
ノーベル平和賞は2025年10月10日18時に発表されるということで、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニン...
八田與一容疑者はどこに?警察が追跡捜査を強化へ 情報提供は約1万1300件
16:38
2022年に大分県別府市で発生した男子大学生死亡ひき逃げ事件で、重要指名手配中の八田與一容疑者(29...
10歳7歳!ANAジュニアパイロット国際線に挑戦!2人だけで韓国へ
16:37
「自分の力でやってみたい!」そんな気持ちを応援してくれるANAの人気プログラム【ANAジュニアパイロ...
福島県国見町の東北道でクマの目撃
16:37
▽「雨の降り方も極端化している」来春から「危険警報」新設 クマの目撃があったのは福島県国見町大字貝田...
文科省「教育課程部会 生活、総合的な学習・探究の時間ワーキンググループ(第1回)」が10月15日に開催、オンラインでの傍聴受付中
16:37
文部科学省は「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 生活、総合的な学習・探究の時間ワーキング...