文字
背景
行間
ブログ
学校通信
環境緑地科林業専攻・ロープワークを学習しました
令和4年4月26日(火)、環境緑地科林業専攻3年生は「総合実習」の授業において、”ロープワーク”の実習をおこないました。
まずは木にロープをまわして”モヤイ結び”を練習しました。
次に、木にはしごをかけて、5mはしごを登った状態で”モヤイ結び”を練習しました。地面に足がついていないでおこなう作業は緊張もあり、初めはうまくいきませんでした。
何回も何回も練習を重ね、ほとんどの生徒が習得できました。
木の伐倒のとき、倒す方向にロープで引っ張るので、生徒たちはとても重要な作業であることを実感しているようでした。

まずは木にロープをまわして”モヤイ結び”を練習しました。
次に、木にはしごをかけて、5mはしごを登った状態で”モヤイ結び”を練習しました。地面に足がついていないでおこなう作業は緊張もあり、初めはうまくいきませんでした。
何回も何回も練習を重ね、ほとんどの生徒が習得できました。
木の伐倒のとき、倒す方向にロープで引っ張るので、生徒たちはとても重要な作業であることを実感しているようでした。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
5
5
8
1
5
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
“自公連立解消”に財界は…日本商工会議所の小林会頭「国政に遅滞が出るのは困る」
22:28
自民党と公明党の連立解消を受けて、日本商工会議所の小林会頭は、「国政に遅滞が出るのは困る」として、政...
台風22号が消滅
22:28
豪華ステージ企画満載!注目の学園イベントが開催されるみたい!
22:27
どーもー!仙台つーしんのせんだーいです!今回はPR記事になっていますよ~! 今回は東北学院大学で開催...
生徒の肌に直接触れてマッサージ 奈良県立盲学校の男性教師に停職6か月の懲戒処分
22:27
奈良県立盲学校の男性教師が、生徒の肌に直接触ってマッサージをしたなどとして懲戒処分されました。 停職...
渋野日向子が「すごく参考になった」 21歳ルーキー吉田鈴、好発進に生きた練習日の“観察”
22:26
スタンレーレディスホンダ女子ゴルフの国内ツアー・スタンレーレディスホンダは10日、静岡・東名CC裾野...