ブログ

学校通信

【環境緑地科】サツキ輸出プロジェクトにおける見学会

本校・環境緑地科は”サツキ”をEU諸国へ輸出するプロジェクトに取り組んでいます。

そのプロジェクトの一環で、環境緑地科2年生全員が埼玉県加須市にある(株)埼玉園芸市場へ見学に行きました。

実際に海外へ輸出される”サツキ”や”盆栽”が、どのように出荷準備され、どのように積み込みされて輸出されていくかを見学しました。

次に、さいたま市の大宮盆栽美術館を見学しました。盆栽の歴史や実際に100年以上管理されて成長した大型盆栽を近くで見ることができました。

生徒たちは今まで話でしか聞いていなかった輸出の様子を見ることができ、今後は自分たちが”サツキ”を輸出していくという気持ちが芽生えたと思います。

 

 

 

【1学年】進路講演会を実施しました

令和5年1月11日(水)、株式会社さんぽう様より講師の先生をお招きし、進路講演会を実施しました。

講師の酒井様より 

 ・働く意義

 ・就職に必要なこと

 ・社会に必要なこと

を中心に、ご講演をしていただきました。

 今回の講演で学んだことを大切にして、今後の学校生活を送ってください!

3学期始業式を行いました

令和5年1月10日(火)、3学期始業式、生徒会・農業クラブ・家庭クラブ役員任命式、表彰式を行いました。

令和5年が始まりました。3年生は卒業に向けて、1・2年生は次の学年に向けて、有意義な学校生活を送ってください。

<始業式>

 

<令和5年度生徒会役員>

 

<令和5年度農業クラブ役員>

 

<令和5年度家庭クラブ役員>

 

3団体の新役員の皆さん、鹿沼南高校をより良い学校にするために頑張ってください!!

 

*主な表彰

第45回鹿沼市緑化及び森林愛護ポスター・標語コンクール 標語部門 優秀賞2名、優良賞1名

日本語ワープロ検定試験1級合格 1名

情報処理技能検定試験(表計算)2級合格 5名

文書デザイン検定試験2級合格 5名

【インターアクトクラブ】プランターの入れ替えをしました

インターアクトクラブです。今日は、東武新鹿沼駅でプランターの入れ替えを行いました。

新しいプランターには、本校生が育てた花がきれいに咲いていますので、駅にお立ち寄りの際はご覧ください。来年も活動を継続していきます。地域の方々に喜んでもらえたらうれしいです。

  

2学期終業式を行いました

令和4年12月23日(金)、表彰式、2学期終業式を行いました。

冬休みは大変短いですが、一日一日有意義に過ごしてください。

3学期始業式は、1月10日(火)です。

<表彰式>

<終業式>

 

*主な表彰

第73回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会 区分:農業 優秀賞 3年食料生産科 宇賀神雅人

令和4年度牛乳料理コンクール栃木県大会 優良賞 3年ライフデザイン科 小谷静那

第44回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門 小編成特別賞 吹奏楽部

令和4年度とちぎ地産地消夢大賞コンクール 奨励賞 こぶしインターアクトクラブ

令和4年度農業高校野球大会 第3位・優秀選手

第44回高校生手芸作品展 優秀賞 手芸部

第55回下野教育書道展 毛筆 奨励賞 2名

〃 毛筆 入選 6名

第三十三回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 佳作

毒物劇物取扱者試験(一般) 3年食料生産科 宇賀神雅人

令和4年度技能検定実技試験成績優秀者(造園工事作業3級技能検定) 3年環境緑地科 髙木彪

家庭動物飼育管理士(小動物飼育部門)合格 1年普通科2名、1年食料生産科1名

鹿南祭 1学年 展示部門 最優秀賞 1年普通科