文字
背景
行間
ブログ
2023年9月の記事一覧
環境緑地科1年「農業と環境」実習風景!!
令和5年9月29日(金)、環境緑地科1年生は”ハクサイ苗の定植”と”ダイコン種まき”・”カブ種まき”を行いました。
今年度の収穫祭(12/1)に食材として提供できるように「定植」と「種まき」の時期を遅らせて行いました。
収穫祭の時には、立派なハクサイ・ダイコン・カブをみんなで食したいと思います。
環境緑地科【造園】出前授業をおこないました
令和5年9月7日(木)環境緑地科2年造園コースの生徒12名は、日光市立今市第二小学校にて、サツキ植栽の出前授業をおこないました。
出前授業では小学5年生の児童と、小学校内につくられた築山にサツキツツジの苗木で「今二小」と植栽しました。
児童たちも高校生と一緒に植栽し、「すごい!」「キレイ!」と興味を示してくれました。
今後、今市第二小学校の子供たちが、思い出の場所になってくれることを願っています。
今市第二小学校の校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生方の協力でおこなうことができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
1
9
1
8
4
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
過渡期迎える動物医療…現場で活躍する「愛玩動物看護師」とは? 新人看護師がこの世界に飛び込んだワケ
7:20
怪我や病気、予防接種など、様々な理由で動物がやってくる動物病院。そんな動物病院で獣医師を支えているの...
【洪水警報】鳥取県・南部町、伯耆町に発表 14日07:16時点
7:20
気象台は、午前7時16分に、洪水警報を南部町、伯耆町に発表しました。 中・西部では、14日昼前まで土...
“ハン・ソヒに心を奪われる” 待望のスクリーンデビュー&初主演作は、淡く美しいクィア・ロマンス『12月の君へ』特報
7:19
©2025 Elles Films Co., Ltd. 世界中で絶大な人気を誇り、7月に行った日本初...
30歳日本代表MF、フランスで今季初ゴールと相手選手の退場誘発!「スーパー」とチーム称賛
7:18
フランス1部モナコでプレーする日本代表MF南野拓実。 13日にアウェイで行われたリーグアン第4節オセ...
掲げた目標は“売り上げ30億円” 札幌ドーム経営の立て直し戦略は…? 民間出身の新社長を直撃!
7:17
【動画】掲げた目標は“売り上げ30億円” 札幌ドーム経営の立て直し戦略は…? 民間出身の新社長を直撃...