文字
背景
行間
ブログ
2020年10月の記事一覧
里芋の収穫
生物活用の授業で里芋を収穫しました。新型コロナで植え付けはできませんでしたが、たくさん収穫ができ、楽しい授業になりました。
きゅうろうの出荷
きゅうろうが出荷されました。畜産部の生徒が、きゅうろうの体にブラシかけをしてお別れしました。
【食料生産科】 授業風景
食料生産科 野菜部門より
イチゴの苗の定植を行いました。
イチゴの苗の定植を行いました。
【食料生産科】 課外授業
食料生産科 1年生 上都賀地方青少年クラブとの交流会
上都賀地方青少年クラブ(4H)の方々による農業経営の事例発表会と意見交換会を実施しました。
事例発表会では4Hの方々の農業の仕事を細かく説明して頂き、授業では学べない知識を教えて頂きました。
意見発表会ではプライベートな部分も惜しみ隠さずお話して頂き、生徒たちにとって貴重な経験となりました。



上都賀地方青少年クラブ(4H)の方々による農業経営の事例発表会と意見交換会を実施しました。
事例発表会では4Hの方々の農業の仕事を細かく説明して頂き、授業では学べない知識を教えて頂きました。
意見発表会ではプライベートな部分も惜しみ隠さずお話して頂き、生徒たちにとって貴重な経験となりました。
【食料生産科】 授業風景
食料生産科 1年生 7時間目の実施
本校では試験1週間前より、7時間目が開始されます。この時間は各自が集中して、試験勉強をする時間です。全員必死で学習しています。

本校では試験1週間前より、7時間目が開始されます。この時間は各自が集中して、試験勉強をする時間です。全員必死で学習しています。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
7
3
8
3
9
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
【オリックス】投手2人を入れ替え 28日先発の宮城大弥を登録 リリーフで奮闘の横山楓を抹消
12:27
プロ野球・オリックスは28日の公示で投手2人を入れ替えました。 昇格となった宮城大弥投手は、今季は2...
車5台が巻き込まれ7人がケガ 31歳男を危険運転傷害の疑いで逮捕 名古屋市
12:27
名古屋市で信号待ちの車あわせて5台が巻き込まれ、7人がケガをした事故で、酒を飲んで車を運転した疑いで...
ホークス優勝セール 福岡市の百貨店・商業施設ではじまる
12:26
福岡市の百貨店や商業施設では、28日、ホークス優勝セールが始まりました。 福岡市東区のイオン香椎浜店...
(秋田)秋田市河辺三内繋沢でクマ出没 9月27日夕方
12:26
自分が勤務する静岡市の会社から計測器を盗む 会社員の男が逮捕
12:25
自分が勤務する静岡市の会社から計測器を盗んだとして、会社員の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕さ...