文字
背景
行間
学校通信
(鹿南花だより・草花部)ぜひ来てください!
草花部です
12月5日(金)の農産物即売会では、シクラメン、パンジー・ビオラも販売します
シクラメンは学校祭のときよりも、さらに綺麗に花が咲いているので、手土産にもおすすめですパンジー・ビオラは、冬の花壇をあざやかに彩ってくれます
生徒が素敵な宣伝ボードを書いてくれました
学校前に飾ってあるので、ぜひご覧になってください
皆様のご来校お待ちしております
明日のJAまつりでも、販売する予定ですので、そちらもぜひよろしくお願いします
農産物販売会を実施します。
生徒達が愛情込めて育てた農産物を販売いたしますので是非お越しください。
日 時 12月5日(金曜日)15:15~16:15(終了時刻は目安です)
場 所 本校農場 シクラメン温室付近(農場管理室周辺に駐車してください)
販売物 シクラメン(6号鉢2000円 5号鉢1500円)パンジー・ビオラ苗(60円)土つきネギ(1袋500円)キャベツ(1玉100円)
鹿沼市議会議員の方々との意見交換会【生徒会】
11月19日(水)に鹿沼市議会議員の方々との意見交換会を実施しました
私たち生徒会は、2年生10名で参加をしました
横尾議員、早川議員と「市議会ってなに?必要?何を期待する?」のテーマのもと意見交換を行いました
市議会として行っていることや横尾議員、早川議員の鹿沼市に対する熱い思いを実際に聞くことができ、市議会議員の方々は鹿沼市のために日々活動し、私たち市民の声にも常に耳を傾け、鹿沼市をより良くする取り組みを行ってくれていることがわかりました
また、高校生の視点からも、鹿沼市をより良くするための意見を提案させていただきました
私たち高校2年生は、来年度から有権者になります今回、鹿沼市の現状や取り組みを知ることができたので、今後、鹿沼市民の1人として自覚を持つためのとても有意義な時間となりました
この経験を生かして、これからのまちづくりに少しでも貢献していきたいと思います
鹿沼市議会議員の皆様、ありがとうございました。
体育祭【生徒会】
皆さんこんにちは!生徒会役員3年の大野です
11月13日(木)に体育祭が行われました
天気は曇りで寒い中でしたが、熱い戦いが繰り広げられました!!
クラス対抗で生徒1人1人が優勝を目指し、全種目でベストを尽くしました。競い合いながら楽しんでいる姿が多く見られ、とても良かったです
私たち生徒会役員は、事前準備、進行アナウンス、種目ごとの招集、片付けなどを行いました
私はアナウンスを担当し、緊張しましたが無事に終えることができ良かったです自分の役割を全うし、スムーズに運営することができました
結果は、総合優勝3年1組 準優勝3年3組 3位3年2組
三年生さすがです!!
学年別1位 3学年 3年1組 2学年 2年3組 1学年 1年3組
という結果となりました
優勝したクラスの皆さんおめでとうございます!
クラスの絆がさらに深まったと思います
楽しい体育祭になったのも、企画、運営に携わった役員、そして多くの先生方のおかげですありがとうございました
学校祭【生徒会企画】
皆さんこんにちは!生徒会役員3年の大野です
11月7日(校内)・8日(一般)に鹿南祭が行われました
今年のテーマは「青春」、スローガンは「心に刻め青春の1ページ」を掲げ来校された方々に青春を感じてもらえるよう、生徒会役員や有志団体、委員会、各クラス生徒1人1人が主役となり、おもてなしの心を忘れず準備してきました
そして私たち生徒会は、生徒会企画として6つの企画を計画・実施しました
【投票システム】
昨年度に引き続き一般の来場者の方々に投票してもらいました。昇降口に投票ボードを設置し、展示物が一番良かったクラスの欄にシールを貼ってもらいましたその結果、鹿南祭展示部門最優秀賞は3年1組、優秀賞は3年2組となりました!おめでとうございます
【階段アート】
各クラスの催し物や農産物販売などについて各クラスデザインをし、階段に掲示しましたどのクラスも迫力があって楽しんでいただけたかと思います
【体育館装飾】
開会式やステージ発表を行う体育館を華やかにし、より一層盛り上げるために、生徒会役員で飾り付けをしました。
【クラスの写真掲示】
各クラスの写真に一言を入れて作成し、写真全てつなぎ合わせて1枚にしました開会式でお披露目しました
【抽選会】
閉会式で行いました
自分の4連番号が抽選番号となり、各学年1人ずつ当選し、素敵な商品がプレゼントされました当選した方おめでとうございます
【オープニングムービー】
各クラスの意気込みや、準備の様子をスライドショーで流しました学校祭準備がある中、撮影していただきありがとうございました
生徒会として学校祭をより一層盛り上げるため、一人一人が企画に全力で取り組むことが出来ました
そして私達のために鹿南祭を企画・運営してくださった先生方、朝早くから準備してくださったPTA、同窓会の皆様ありがとうございました
来年度が最後の鹿南祭となりますので、たくさんの方々の来場をお待ちしております
以上生徒会からでした
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。