ブログ

中学部第2回校内実習終了!

10月6日(月)に「終わりの会」を行い、第2回中学部校内実習が終了しました。

「終わりの会」では、中学部全員が集まり、実習の様子を写真で振り返ったり、各作業班の反省を聞いたりしました。

主事の田上先生からは「始めの会」で話があった、実習をする意義の確認、そして今回の実習で学んだことを普段の作業学習で活かしてほしいというお話がありました。また、校長先生、進路指導部長の野中先生よりお褒めの言葉をいただきました。

七日間と前回に比べ長い期間の実習でしたが、生徒一人ひとりが作業班全体や自分の目標に向け、頑張ることができました。

校内実習期間中、保護者の皆様には、準備物の用意や体調管理の御協力、さらに励ましの言葉掛け等、大変ありがとうございました。

         

【各作業班の作業内容と校内実習の様子】

〇リサイクルファーム班:畑作業(野菜の栽培や除草)、フック分別

    

〇手工芸班:さしこ布巾作り、高等部縫製班への納品

 

    

 

 

〇中学部紙工班:メモ帳作り(紙ちぎり、パルプ液づくり、紙すき)

 

      

〇ベルマーク班:牛乳パック作業(切り、開き、数え、線引き)、ベルマーク作業(仕分け、切り、貼り)