PTAについて

1 本校のPTAはこんなところです。
 保護者(P)と教職員(T)で、子どもたちをまん中に、さまざまな活動を行うところです。
 主な活動として…
  ・視察研修、研修会
  ・奉仕作業
  ・夏祭り
  ・冬のお楽しみ会
  ・おおぞら祭売店(お弁当、飲物販売)
  ・PTA広報誌「おおぞら」の発行(年3回)

2 役員は次のように選ばれます。
(1) 会長・副会長
 役員選出のため選考委員会(兼選挙管理委員会)がおかれ、会員の立候補を募ります。立候補者がいない場合は、選考委員会の案により、総会で承認を得ます。(現在会長1人、副会長は各学部から1人ずつで3人、教員からは教頭2人)年5回ほど役員会を開いて運営についての話し合いを行っています。

(2) 監事・庶務・会計
 監事・庶務・会計は会長が委嘱します。監事は会計を監査し、総会に報告します。庶務は各委員会副委員長が担当し、記録などを行っています。会計は、夏祭りと冬のお楽しみ会の会計処理を行います。

(3) 理事
 ・小、中学部…各学年からお子さんの人数に応じて選出。
 ・高等部…各クラスから1名選出。
[内容]
 年4回の理事会に出席して、PTA諸事業の運営について話し合います。また、総務、研修、保健環境、広報の四つの委員会に所属しています。

(4)各委員会(学年、夏祭り、冬のお楽しみ会)
 ・学年委員会:小、中学部は各学年より1名、高等部は各学年より2名選出。
 ・夏祭り実行委員会:各学部2年生以上の学年から1名ずつ選出。
 ・冬のお楽しみ会実行委員会:各学部1年生の学年から1名ずつ選出。

3 七つの委員会があります。
 ○総務委員会(おおぞら祭のお弁当、飲物販売)
 ○研修委員会(視察研修、研修会)
 ○保健環境委員会(ベルマーク回収、奉仕作業)
 ○広報委員会(PTA広報誌「おおぞら」の編集と発行)
 ○学年委員会(各学部、学年の保護者間の親睦推進)
 ○夏祭り実行委員会(夏祭りの企画運営)
 ○冬のお楽しみ会実行委員会(冬のお楽しみ会等の企画、実施)

4 総会について
 総会では、PTAの行事や予算について確認をしたり、役員を紹介したりします。支部会も同時に行い、支部長、副支部長を決めます。

5 所属している団体には以下のようなものがあります。
 ○栃木県特別支援学校教育振興会(特教振)
 ○知的障害特別支援学校PTA連合会(知P連)
 ○手をつなぐ親の会
 
6 PTA事業の他に次のような活動を行っています。
(1) 後援会
 学校の、さまざまな活動を支援する目的で作られています。役員は、PTA会長、副会長が兼任しています。

(2) 支部
 以下の8支部があります。それぞれの支部長さんを中心に、支援のニーズに応じた活動が展開されています。


○上三川支部  ○石橋・宇都宮支部  ○南河内・国分寺支部  ○小山支部
○小山北支部  ○小山南支部  ○間々田支部  ○野木支部

おおぞら会について

1 おおぞら会とは?
 おおぞら会は、本校卒業生とその保護者のための会です。卒業生が卒業後も、学校とのつながりを持ちながら、健やかで豊かな生活を送ることができるよう支援しています。
 卒業生や保護者の方との親睦を図るための楽しい行事も企画しています。
 多くの卒業生のみなさんのご入会をお待ちしています!

2 1年間の活動予定
 5月 運動会見学、種目参加
 6月 総会、レクリエーション(ボウリング)
 7月 茶話会
    PTA夏祭り見学
 8月 広報委員会
 9月 茶話会、レクリエーション(ゲームやカラオケなど)
 11月 おおぞら祭見学
 12月 PTA冬のお楽しみ会見学
 1月 二十歳を祝う会

*新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、行事を中止とさせていただくこともあります。ホームページでお知らせしていますので、御確認ください。

3 おおぞら会だより
 1年に1度、「おおぞら会だより」を発行しています。卒業生の先輩方の近況報告や「二十歳を祝う会」の様子などを掲載しています。

4 入会
 入会式を毎年、卒業式の日に行っています。
 高等部3年生の1月に入会のご案内を配布しています。入会を希望される方から、入会金5000円を事前にお預かりしています。
 入会は、随時受け付けていますので、入会を検討されている方はご連絡ください。