国分寺特別支援学校とは
- 知的発達に障害のある児童生徒を対象にした学校です。
- 小学部・中学部・高等部があります。
- 訪問教育学級があり、障害の状況に応じた教育を行っています。
- 小山市、下野市、上三川町、野木町の2市2町が通学圏です。
教育目標
校訓
めざす学校像
- 児童生徒が生き生きと学べる学校
- 安心安全な教育環境の整備や配慮ができる学校
- 保護者や地域から信頼され、ともに歩む学校
めざす児童生徒像
- 明るくあいさつができ、自分の思いを伝えられる子
- のびのびと元気に活動し、たくましく挑戦する子
- 進んで学び、考え、けんめいに頑張ろうとする子
めざす教師像
- 一人一人の良いところを認め、育てる教師
- 教育者として誇りと責任をもった信頼される教師
- 互いに学び、支え合って成長する教師
学校経営方針
-
安全で安心して学べる教育環境の整備と安全教育を推進する。
-
児童生徒一人一人の学びを大切に、教育の質の向上を促進する。
-
児童生徒の健全育成に向けて、家庭及び地域との連携・協働を推進する。
-
教職員が共に支えあい、専門性を高め、児童生徒主体の授業実践に取り組む。
本年度の重点目標
-
安全・安心な学校づくり
①安全管理の徹底と防災・安全教育の充実
②心身の健康を意識した保健・安全教育の充実
③児童生徒の人権や内面を尊重した指導支援の充実
-
学習指導の充実
①ICTを活用した指導の充実
②自立や社会参加に向けたキャリア教育の推進
-
地域とともにある学校づくり
①家庭や地域社会との連携
②豊かな生活のための外部資源の活用
1
7
3
9
4
4
6