学校からのお知らせ

2024年8月の記事一覧

フットサル大会 優勝

第3回全国特別支援学校フットサル大会東関東大会

優勝 2連覇

     

今大会では、安定した強さを誇り、全勝で大会を終えることができました。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

フットサル大会 速報

第3試合 VS 茨城県立水戸高等特別支援学校

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 茨城県立水戸高等特別支援学校

       11 ー 1

3試合目も試合開始早々から順調に得点を追加。その後1点を返され少しヒヤッとしましたが、後半は圧倒的。無事に勝利をすることができ、全勝で大会を終えることができました。

   

次は愛知県名古屋市で行われる全国大会です!

全国大会でも名勝負を繰り広げてほしいです!

応援いただき、ありがとうございました。

  

今大会では、応援も盛り上がりました。

次の更新は閉会式となります。少々お待ちください。

 

フットサル大会 速報

現在最終戦に向けての休憩時間です。選手たちは最終戦に向けてミーティングをしていました。

各々が今回のプレーに対する反省や改善点を話し合い、次の試合に勝つためにどうしたらよいかを検討していました。

 

 

現在青葉は2勝(全勝)しており、勝ち点が6でリーグ1位となっています。

次の最終戦で勝つか引き分けで、全国大会への切符を掴みます。

応援をよろしくお願いします。

 

 

東関東大会での最終戦、試合開始です。

フットサル大会 速報

第2試合 VS 茨城県立結城特別支援学校

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 茨城県立結城特別支援学校

        8 ー 0

2試合目は試合開始早々に1点を先制しました・・・と思っていたら連続して追加得点。その後もペースを乱さず、得点を追加し、2戦目も白星で飾ることができました。前回の全国大会優勝は伊達ではありません。王者の貫禄がありました。

 

   

 

次の試合は、茨城県立水戸高等特別支援学校との対戦となります。

 

目指せ全勝優勝!

 

最後の休憩ですが、選手たちはもう試合がしたくてたまらないようです。

フットサル大会 速報

現在試合間の休憩時間です。次の試合からコートも変わります。

休憩時間にはパス回しで体を慣れさせたり、応援に来てくれている皆さんと談笑したりと、選手はリラックス。

次の2戦目を見据えて、準備をしていました。

 

 

さあ、2試合目の開始です。

フットサル大会 速報

第1試合 VS 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

        4 ー 1

試合開始早々に1点を先制され、苦しい展開となりましたが、その後4点を返し、無事に東関東大会の初戦を白星で飾ることができました。

  

次の試合は、茨城県立結城特別支援学校との対戦となります。

次も落ち着いて目指せ2連勝!

現在は10分間のインターバル中ですが、次の試合に向けての話し合いにも熱が入ります。

フットサル大会 速報

開会式 始まる

 

 ついに開会式が始まりました。青葉のベンチ入りした8名は、ディフェンディングチャンピオンとして堂々と式に臨んでいます。また、応援席にいるサッカー部のメンバーも真剣な表情で開会式を見守っています。さらに栃木からも多くの方が応援に駆けつけてくれています。

   

 さて、今回の東関東大会は、4チームでの総当たり戦となります。対戦相手は、

  ・千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

  ・茨城県立結城特別支援学校

  ・茨城県立水戸高等特別支援学校

の3校です。(青葉と対戦する順番に記載しました。)

空調の効いた素晴らしい会場で試合のできることを幸せに思いつつ、最後まで頑張ってほしいと思います。 

   

 

 さて、初戦は13:30からとなっていますが、4チームが総当たり戦を2コートで行う、ということは、どの出場校も3試合ずつ行うということですが、その3試合がすべて連続となります。

 試合間のインターバルは10分。全試合終了の15:20まで選手たちは闘い続けます。

 

応援席も一生懸命応援します。

HPをご覧の皆様もぜひ応援をお願いいたします。

フットサル大会 速報

試合前 アップ開始!

 

最初の試合が近づく中、選手たちは試合前のアップに向かいました。しっかりとアップを行い、ケガなく試合を進めてほしいと思います。

アップの中で作戦の確認もしているとのこと。このまま順調に勝ち進み、ぜひ優勝してほしいと願っています。

 

  

アリーナが使用できるまでの間、会場の周りを走ったり、トレーニングをしたりしています。

 

  

アリーナに入ってからもアップは続き、選手たちの試合に臨む気概は十分です。

現在選手はユニフォームへの着替えを終え、最後の調整をしています。

フットサル大会 速報

試合前のひととき

 

13:00からの開会式に向けて少し時間があるので、選手たちはかん客席で過ごしています。アリーナでは、まだ西関東大会が行われています。素晴らしい試合の様子に選手たちは拍手をしたり、自分たちの試合のイメージを膨らませています。仲間と談笑する選手や監督と作戦について話し合う選手も見られます。

 

  

フットサル大会 速報

2時間程のバスの旅を終えた青葉の選手団は、大きなトラブルなく無事に大会会場に到着しました。

これから待ちに待った昼食です。みな美味しそうに頬張っています。

 

  

 

昼食を終えたら、開会式に臨みます。

ついに、全国大会への切符を掴むための大切な試合が始まります。

フットサル大会 速報

第3回全国特別支援学校フットサル大会

東関東大会 出場!

 

本日、東京都の北区滝野川体育館にて、「第3回全国特別支援学校フットサル大会東関東大会」が行われ、本校サッカー部が出場します。

 

2連覇を賭けて臨む今大会ですが栃木県大会では優勝し、栃木県代表として、またディフェンディングチャンピオンとして東関東大会に臨みます。

試合の様子は、昨年の全国大会のように、できる限りリアルタイムで本HPでお知らせいたします。手に汗握る激闘の様子をお伝えできるよう努めますので、ぜひご覧ください。

 

さて、そんなサッカー部ですが、先ほど青葉からバスに乗り込み、出発しました。2時間程のこのバスの旅も貴重な思い出となることでしょう。

  

食品分野 菓子作り研修の様子(アドバイザー来校)

今回は食品分野の教員を対象に、菓子作りの研修を行いました。

IFC調理製菓大学校の企業アドバイザーの方にお越しいただき、フィナンシェとマドレーヌの作り方について教えていただきました。

これまでのやり方とは異なる新たな作り方を学ぶことができました。また、課題も見つかったので、夏休み後の生徒への指導に活かしていきたいと思います。

 

〈主な研修内容〉

・フィナンシェ:バターの焦がし方、粉と卵白の合わせ方 など

・マドレーヌ:生地の絞り方、絞り袋の使い方、生地の寝かせ方 など