令和6年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
吹奏楽部
第23回グリーンコンサートについて(ご案内)
陽春の候 皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また本校の吹奏楽部の活動に対して日頃より深いご理解と温かいご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、この度下記の要領で、第23回グリーンコンサートを開催する運びとなりました。
つきましては、ご多忙のところとは存じますが、ぜひご来場いただきご高評を賜りたくご案内申し上げます。
記
1 日時
令和7年5月5日(月・祝) 12時15分開場 13時開演
2 会場
大正堂くろいそみるひぃホール 大ホール(入場無料)
3 主催
栃木県立黒磯高等学校吹奏楽部
4 後援
栃木県吹奏楽連盟/那須塩原市教育委員会
5 内容
メルヘン(2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ)
Rhapsody~Eclipse(2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅳ)
アルメニアン・ダンス パートⅠ
魔法にかけられて
ラプンツェル 他
6 賛助出演
黒磯高校合唱部/筝曲部/茶華道部/美術部/インターアクトクラブ/吹奏楽部OB・OG
令和6年那須塩原市消防団黒磯支団第1分団出初式パレード演奏
2024年1月3日(水)、黒磯支団第1分団出初式に、吹奏楽部が参加させていただきました。マーチングは初めての経験でしたが、他校の定期演奏会でステージドリルを見て学習し、3度ほど外部講師の指導を受け、今回演奏することができました。沿道に多くの観覧者がいて大変緊張しましたが、皆さん笑顔で応援してくださいましたので、楽しく演奏することができました。貴重な経験をさせていただいたことに感謝です!
第16回栃木県吹奏楽連盟 県北地区アンサンブルコンテスト 結果報告
12月9日(土)栃木県教育会館で行われました、「県北地区アンサンブルコンテスト」に、フルート3重奏、クラリネット4重奏、サクソフォーン5重奏が出場してまいりました。結果は、3団体全てが金賞を受賞し、さらに地区代表として県大会に出場できることになりました!県大会は、12月23日(土)芳賀町民会館で行われます。県大会まで2週間を切っていますが、黒磯高校・県北地区の代表として、全力で演奏したいと思っていますので、応援よろしくお願いします!!
令和5年度「校内アンサンブル発表会」
12月6日(水)の放課後、「校内アンサンブル発表会」を開催しました。お忙しい中、保護者、PTA・同窓会役員の方、那須クラシック音楽祭実行委員の方、学校関係者等、多くの方に来ていただきありがとうございました。吹奏楽部一同感謝申し上げます。皆様に幸せを届けられるような演奏を目標に頑張っていきます!
【プログラム】
1 打楽器4重奏 クリスタルの風
2 Cl4重奏 Divertiment
3 Sax5重奏 ガラスの香り
4 Brass6重奏 あの坂の向こう
5 Fl3重奏 雪灯りの幻想
6 Brass6重奏 タランテラ
「那須クラシック音楽祭」吹奏楽アカデミー&フェスティバル報告
9月23、24日、那須町文化センターに於て、「那須クラシック音楽祭」アカデミー&フェスティバルが開催されました。黒磯高校、大田原高校、那須中央中学校、幸福の科学学園、矢板中学校から選抜吹奏楽部員、総勢68名で合同バンドを結成し、サックス奏者の須川展也氏の指導による合同演奏を行いました。さらに、「宝島」「ルパン三世80’」「情熱大陸コレクション」の3曲を合同バントと共演してくださいました。「情熱大陸コレクション」は、バイオリニストの矢野晴子さんも演奏に加わっていただき、大変素晴らしく、華やかな合同演奏となりました。
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
文字
背景
行間