ブログ

箏曲部

【箏曲部】令和7年度 栃木県高文連日本音楽部会春季発表会

 6月14日(土)栃木県教育会館にて、令和7年度の春季発表会に参加してきました。今回の発表会は、順位がつくものではありませんが、今年度初の総部員1年生から3年生9名での演奏でした。

 演奏しました曲は、水野利彦作曲の『未来花Ⅱ』です。この曲は、現3年生が1年生の際に秋季発表会で演奏した『未来花』の続編となっており、思入れの深い曲となっています。各ソロのパート決めや強弱など、曲の構成はすべて部員で行っており、筝曲部らしさがあふれた演奏になっていました。特に、終盤の力強い演奏は音の厚みもあり、一人一人の思いが感じられました。1年生も初めての舞台を楽しんで演奏することができました。

 

 3年生4名についてはこの発表会をもって引退となります。顧問として初めて3年間を見届けた部員ですが、レベルの高い曲にストイックに挑戦したり、初めての試みにも積極的に参加してくれたり、筝曲部をとても成長させてくれたと思っています。また、新体制の1・2年生たちもその気持ちをしっかり受け継いでいます。4名のここまでの素敵な演奏や活動への感謝とともに、それぞれの今後の進路実現を心から祈っております。

  3年生の活動にご支援いただきました保護者の方々、演奏に足を運んでいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。引き続き、本校箏曲部をよろしくお願いいたします。

 

【箏曲部】グリーンコンサート賛助出演

 5月5日(月)大正堂くろいそみるひぃホールにて行われた、本校吹奏楽部の定期演奏会「グリーンコンサート」に参加させていただきました。

 吹奏楽部さんと同様、3日からホールの練習室に入り、当日まで仕上げの練習を行いました。2・3年生の6人のみで演奏するのはこれで最後ということもあり、より気合の入った様子でした。腕が痛くなるほどに練習を重ね、本番の舞台ではトップバッターにふさわしい演奏ができたかと思います。1年生3名も、初めてのMCとは思えないほど完璧に仕上げてくれました。

 

 2曲目に演奏した『ライラック』(Mrs.GREENAPPLE)は、難易度がとても高い上に練習時間も少ないと、厳しい状況でスタートをしましたが無事に間に合わせることができました。「諦めずに楽しんでやりきる」という気持ちは本校箏曲部の強みだなと感じております。

 そして、最後に演奏しました『翊~あくるひ~』(橋本みぎわ)は、昨年の夏休みに練習を始め、部員の思入れの強い曲です。何度聞いても、何度でも感動してしてしまう演奏で、箏の魅力が十分に伝わったと思います。

   

  3年生は6月の春季発表会にて引退となりますが、新体制でも沢山の演奏をお届けしますので、引き続き応援よろしくお願い致します。

 グリーンコンサートの準備・運営をしていただいた吹奏楽部と関係者の皆様、ご来場いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【箏曲部】百花繚乱春爛漫コンサート

 3月20日(木)に行われた「第21回百花繚乱春爛漫コンサート」に単独演奏で参加させていただきました。演奏しました曲は、最近の定番曲『青と夏(Mrs.GREENAPPLE)』です。この曲は、中高生からも人気の曲ですが、曲を知らない方にも楽しく聞いていただけるメロディーになっています。トップバッターにふさわしく、さわやかに元気よく演奏するとともに、”おしとやか”だけではない自分たちらしい雰囲気を伝えられたのではないかと思います。

 今後は箏に興味を持つ高校生が増え、箏曲部も複数校での合同演奏が実現できるように活動を頑張っていけたらと思っています。  

 

今年度の活動は終了となりますが、次年度に向けてさらに練習に励み、また沢山楽しい演奏をお届けしていこうと思います。今年度も筝曲部の活動にご協力、応援いただきましてありがとうございました。次年度以降も引き続きよろしくお願いいたします。

【箏曲部】黒磯中学校1年生「箏教室」ボランティア

 3月17日(月)にお隣の黒磯中学校さんに行き、1年生の音楽の授業で行われた「箏教室」に参加させていただきました。今回も、箏曲部が日頃よりお世話になっている永淵先生のお手伝いとしてボランティアの機会を頂きました。

 2クラスでの実施で、それぞれ2コマ分の時間があったため「さくらさくら」に加えて、「荒城の月」も練習することができました。授業は、高校生による模範演奏と永淵先生の三味線演奏から始まり、実際に曲を練習するという流れでした。中学生の皆さんは呑み込みもはやく、「さくらさくら」については前奏や2箏パートに進む生徒さんもいて驚きました。最後の合奏でも初めて触ったとは思えないほどきれいな音色でした。

   

   

   

 久しぶりの給食を頂いた後、お昼休みには職員玄関にてミニコンサートを行いました。永淵先生の下で箏を習っている中学1年生の生徒さんと永淵先生による『山鳩』、高校生による『青と夏』『翊』の演奏を披露しました。箏ならではの音色がきれいに響いて聞こえ、普段の部室では味わえない演奏になりました。中学生の皆さんや先生方もたくさん足を運んでくださり、素敵なコンサートになりました。

 

 今回もこのような活動に参加させていただき、永淵先生・黒磯中学校の皆様には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

【箏曲部】那須特別支援学校中学部音楽鑑賞会


 2月25日(火)那須特別支援学校中学部の音楽鑑賞会にて、演奏と箏体験をさせていただきました。
1曲目は少し緊張していましたが、中学部の生徒の皆さんや先生方があたたかな手拍子で聴いて下さり、部員も楽しく演奏することが出来ました。2曲目に演奏しました曲は人前での披露が初めてでしたが、練習と比べて一番いい演奏ができました。
 調弦の間には箏に関するクイズとよく出てくる弾き方を紹介させていただきました。聴くだけでなく、箏に関する内容にふれることで更に興味を持ってもらえたように思います。
演奏会終了後は、中学部の生徒の皆さんに実際に箏に触りながら音色を楽しんでもらいました。「初めて触る」と嬉しそうに弾いてもらえたり、楽しいと笑顔を見せてくれたり、素敵な感想ばかりで私たちもすごく充実した時間となりました。
本日参加していただいた中学部の生徒の皆さんと先生方へ、貴重なお時間を頂き、深く感謝いたします。

ありがとうございました。