令和6年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
箏曲部
【箏曲部】百花繚乱春爛漫コンサート
3月20日(木)に行われた「第21回百花繚乱春爛漫コンサート」に単独演奏で参加させていただきました。演奏しました曲は、最近の定番曲『青と夏(Mrs.GREENAPPLE)』です。この曲は、中高生からも人気の曲ですが、曲を知らない方にも楽しく聞いていただけるメロディーになっています。トップバッターにふさわしく、さわやかに元気よく演奏するとともに、”おしとやか”だけではない自分たちらしい雰囲気を伝えられたのではないかと思います。
今後は箏に興味を持つ高校生が増え、箏曲部も複数校での合同演奏が実現できるように活動を頑張っていけたらと思っています。
今年度の活動は終了となりますが、次年度に向けてさらに練習に励み、また沢山楽しい演奏をお届けしていこうと思います。今年度も筝曲部の活動にご協力、応援いただきましてありがとうございました。次年度以降も引き続きよろしくお願いいたします。
【箏曲部】黒磯中学校1年生「箏教室」ボランティア
3月17日(月)にお隣の黒磯中学校さんに行き、1年生の音楽の授業で行われた「箏教室」に参加させていただきました。今回も、箏曲部が日頃よりお世話になっている永淵先生のお手伝いとしてボランティアの機会を頂きました。
2クラスでの実施で、それぞれ2コマ分の時間があったため「さくらさくら」に加えて、「荒城の月」も練習することができました。授業は、高校生による模範演奏と永淵先生の三味線演奏から始まり、実際に曲を練習するという流れでした。中学生の皆さんは呑み込みもはやく、「さくらさくら」については前奏や2箏パートに進む生徒さんもいて驚きました。最後の合奏でも初めて触ったとは思えないほどきれいな音色でした。
久しぶりの給食を頂いた後、お昼休みには職員玄関にてミニコンサートを行いました。永淵先生の下で箏を習っている中学1年生の生徒さんと永淵先生による『山鳩』、高校生による『青と夏』『翊』の演奏を披露しました。箏ならではの音色がきれいに響いて聞こえ、普段の部室では味わえない演奏になりました。中学生の皆さんや先生方もたくさん足を運んでくださり、素敵なコンサートになりました。
今回もこのような活動に参加させていただき、永淵先生・黒磯中学校の皆様には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
【箏曲部】那須特別支援学校中学部音楽鑑賞会
2月25日(火)那須特別支援学校中学部の音楽鑑賞会にて、演奏と箏体験をさせていただきました。
1曲目は少し緊張していましたが、中学部の生徒の皆さんや先生方があたたかな手拍子で聴いて下さり、部員も楽しく演奏することが出来ました。2曲目に演奏しました曲は人前での披露が初めてでしたが、練習と比べて一番いい演奏ができました。
調弦の間には箏に関するクイズとよく出てくる弾き方を紹介させていただきました。聴くだけでなく、箏に関する内容にふれることで更に興味を持ってもらえたように思います。
演奏会終了後は、中学部の生徒の皆さんに実際に箏に触りながら音色を楽しんでもらいました。「初めて触る」と嬉しそうに弾いてもらえたり、楽しいと笑顔を見せてくれたり、素敵な感想ばかりで私たちもすごく充実した時間となりました。
本日参加していただいた中学部の生徒の皆さんと先生方へ、貴重なお時間を頂き、深く感謝いたします。
ありがとうございました。
【箏曲部】稲村小学校 箏体験教室ボランティア
2月21日(金)に那須塩原市立稲村小学校の6年生向けに行われた『箏体験教室』に、ボランティアで参加させていただきました。
本校箏曲部でも日頃からお世話になっている講師の永淵先生の補助として、初めて“教える“という経験をすることができました。体験の前にはYOASOBIさんの『群青』を披露させていただき、伝統的な楽器で弾く現代音楽の魅力を伝えられたのではないかと思います。
体験では、音楽の授業としてもよく使用されている『さくらさくら』を演奏しました。1コマの短い時間の中で、児童の皆さんは一つ一つの音を丁寧に確認し、素晴らしい演奏になりました。高校生も一緒にリズムをとりながら、楽しく体験に参加することができ、教える難しさを感じながらも伝統文化の普及に貢献できたのではないかと思います。
今回ボランティアの機会を設けていただいた永淵先生、稲村小学校の先生方をはじめ、楽しく体験に参加していただいた6年生の皆様に深く感謝いたします。
【箏曲部】「ふるさとの音楽家派遣事業」東原小学校音楽鑑賞教室
12月11日(水)那須塩原市役所生涯学習課のご協力のもと「ふるさとの音楽家派遣事業」として東原小学校音楽鑑賞教室が実施されました。
日頃よりご指導いただいている永淵先生と、塩原地区で箏の活動をされている君島先生とともに、本校箏曲部も演奏に参加させていただきました。演奏しました曲は、「さんぽ」「となりのトトロ」「クリスマスメドレー」の3曲です。事前に、6年生は総合の授業で箏にふれていると伺っておりましたが、なじみがないであろう低学年の皆さんも知っている曲に楽しそうに反応してくれていました。歌詞を口ずさんだり、自然と手拍子をしたりといった様子が見られ、伝統的な楽器ではあるものの、現代的な曲にもマッチすることを実感していただけたかなと思います。部員も普段のイベントとは少し違った環境のため、新鮮な気持ちで演奏を楽しめました。
貴重な機会を頂いた、生涯学習課の皆様、永淵先生と君島先生、東原小学校の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
文字
背景
行間