ブログ

合唱部

第26回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト 大会報告

祝 金賞 栃木県代表

 

  第8回関東ヴォーカルアンサンブル 出場決定

 

26回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト 大会報告

 

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃よりご支援ご協力いただき誠にありがとうございます。

 さて、127日(日)矢板市文化会館で行われました、第26回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテストにおいて、本校合唱部の演奏が見事高等学校の部において金賞入賞を果たし、栃木県代表として関東大会に出場することになりました。これは生徒たちが、目標達成のために一致団結して取り組んだ成果であり、あたたかく見守り支えてくださった皆様のお陰です。深謝いたします。

 なお、第8回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストは平成3139日(土)茨城県立県民文化センター(茨城県水戸市)で開催されます。応援よろしくお願いいたします。

なお、入場券につきましては、関東大会は団体でとりまとめております。当日券もございますが売りきれることもありますのでご注意ください。

 

 

演奏曲目 「こおろぎ」(ジョスカン・デ・プレ作曲)

     「ゆりの花のよう」(アントワーヌ・ブリュメル作曲)

     「悔悟節のための4つのモテット」より

      Ⅱ.私の選んだぶどうの木よ (フランシス・プーランク作曲)

黒磯高校校歌のレコーディング

黒磯高校校歌のレコーディングを大田原ピアートホールで行いました。
今回収録した音源は、今後HP等でお聴きになることが出来ます。

第73回関東合唱コンクール報告


祝 銀賞

 

 第73回関東合唱コンクール報告

 

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃よりご支援ご協力いただき誠にありがとうございます。

 さて、922日(土)コラニー文化ホールで行われました、第73回関東合唱コンクールにおいて、本校合唱部が見事銀賞入賞を果たしました。これは生徒たちが、目標達成のために一致団結して取り組んだ成果であり、あたたかく見守り支えてくださった皆様のお陰です。深謝いたします。

 なお、3年生4名はこの大会で引退となります。今後は12年生の新体制で活動して参ります。今後ともご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。


 

第73回関東合唱コンクール出場決定


 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃よりご支援ご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、8月26日(日)宇都宮市文化会館で行われました第55回栃木県合唱コンクールにおいて、本校合唱部23名の演奏が見事金賞入賞を果たし、栃木県代表として関東大会に出場することになりました。これもあたたかく見守り支えてくださった皆様のお陰であり、深く感謝いたします。部長の相馬さんは「本番は練習の成果が出せて楽しく歌えましたが、金賞をとれるとは思いませんでした。」と話していました。
 第73回関東合唱コンクール(第71回全日本合唱コンクール関東支部大会)は平成30年9月22日(土)コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)で開催されます。応援よろしくお願いいたします。
 なお、入場券につきましては、全日本合唱連盟関東支部のHPをご覧ください。
演奏曲目
 課題曲G2「Chor der Engel(天使たちの合唱)」(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 作詞 フランツ・シューベルト 作曲)
 自由曲 「混声合唱のためのAgnus Dei=空海・真言・絶唱」(千原英喜 虚空蔵菩薩真言光明真言Agnus Dei作詞 千原英喜 作曲)

大会報告

祝 金賞

 25回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト大会報告

 

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃よりご支援ご協力いただき誠にありがとうございます。

 さて、128日(日)那須野が原ハーモニーホールで行われました、第25回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテストにおいて、本校合唱部12年生17名の演奏が見事金賞入賞を果たしました。これは生徒たちが、目標達成のために一致団結して取り組んだ成果であり、あたたかく見守り支えてくださった皆様のお陰です。深謝いたします。

 今後の活動に更につなげてまいります。応援よろしくお願いいたします。

 

 

演奏曲目

Lagrime d’Amante al Sepolcro dell’Amata(愛する女の墓に流す恋人の涙)より

1.Incenerite spoglie(灰となった亡骸よ)

3Dara la notte il sol(夜には太陽が)

                (S.アニエッリ詩/C.モンテヴェルディ曲)