日誌

2025年7月の記事一覧

制服ファッションSHOW2!

今回は、昭和10年ごろからの制服を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、昭和12年の修学旅行での記念写真です。

セーラー服を着用しています。記録をみると、昭和10年ごろからセーラー服に変更になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは昭和12年の卒業記念写真になります。セーラー服の導入は一斉ではなく、希望者から購入させていました。

昭和12年ごろまでには、ほぼ定着していたようです。写真で分かる通り、夏服・冬服がありました。

校章バックル付きのベルトは着用していないようです。

ここまでが実践女学校時代の制服になります。

次回は、黒磯高校時代の制服を紹介したいと思います!

 

制服ファッションSHOW!

今回は、学校を語るうえで外せない制服についてです。

それでは、100年前の制服をのぞいてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

これは大正14年卒業記念写真です。着物に袴を着用していますが、よく見ると袴紐の上に校章バックル付きのベルトを締めています。このベルトは同年12月に配布されました。それ以前は、女学生の象徴として袴の裾に黒い線を入れていたようです。ベルトができてからは袴の線は取り払われました。下の写真と図が校章付きバックルとベルトのイメージになります。

 

 

 

 

 

 

 

続いてこちらは昭和5年度の修学旅行記念写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この制服は大正15年に宇都宮の山口洋品店に見本制作を依頼し、三種類の見本から選んで制定したものです。希望者から着用させ、この頃までには定借しました。この制服でも校章バックル付きベルトを着用しています。

レトロブームの令和の現在でも、十分におしゃれな制服だと思います!

 

甲子園への道

今日は、第107回全国高校野球選手権栃木大会の開会式、および第一回戦が行われました。

本校は、開会式直後の開幕戦に登場。見事、1-0で勝利をおさめることができました!

思い起こせば今から45年前の昭和55年、本校は県大会を勝ち抜き、甲子園に出場したのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の勝利は、あの熱い夏を思い出させてくれました。

この勢いのまま、二回戦も頑張れ!黒磯高校野球部!