野球部

野球部の活動

【2023-2024大会結果】

[試合結果]

 第105回全国高等学校野球選手権栃木大会 

 1回戦 壬生(連合チーム) 4 - 5  鹿沼

 第76回秋季栃木県高等学校野球大会

 1回戦 壬生(連合チーム)  18 - 2  足利南

 2回戦 壬生(連合チーム)  2 - 9  足利

 第77回春季栃木県高等学校野球大会

 2回戦 壬生(連合チーム)  1 - 8  上三川 

 第106回全国高等学校野球選手権栃木大会

 1回戦 壬生(連合チーム)  2 - 16  宇都宮工業 

 第77回秋季栃木県高等学校野球大会

 1回戦 壬生(連合チーム)  12  - 0  高根沢

    2回戦 壬生(連合チーム)   0   - 6  那須拓陽

【2023大会報告:春季大会】野球部

[試合結果]春季県大会2回戦 壬生(連合) 15-5 宇都宮清陵 :勝利
      春季県大会3回戦 壬生(連合)  5ー9  宇都宮商業 :敗退


冬の練習の成果が出て、勝利することができました。3回戦は5回途中までリードした展開でしたが、逆転負けとなりました。連合チームとしてまとまって戦うことができました。さらに打撃面を強化して良い面を伸ばしていけるように練習に取り組んでいきます。

【2022活動報告#7】野球部

2022年最後の練習試合を行いました。試合結果は12-1:勝利、2-3×:サヨナラ勝利と2連勝で終えることができました。女子部員も試合出場して勝利に貢献しました。新チームが始まってから、少しづつ成長を重ねて良い方向に結果が付いてくるようになりました。冬の期間も体づくりをしっかり行い、2023年の良いスタートを切れるように取り組んでいきましょう!

【2022大会報告:1年生大会】野球部

[試合結果]1年生大会 壬生(連合) 1ー3 真岡連合 :敗退
上三川高校との連合チームで出場しました。
投手は、壬生高校の選手で継投して投げ切りました。接戦となりましたが、チャンスでのヒットが出ない展開となり敗退となりました。しかし、登録選手が全員出場して貴重な経験を積むことができました。今後の飛躍を期待できる大会となりました。

【2022大会報告:秋季大会】野球部

[試合結果]秋季県大会1回戦 壬生(連合) 10ー7 佐野連合 :勝利
      秋季県大会2回戦 壬生(連合)  2ー12 青藍泰斗 :敗退


夏の練習の成果を発揮して、1回戦を勝利することができました。2回戦は準優勝した青藍泰斗との対戦となりました。2得点しましたが、大きな失点をしてしまい敗退となりました。
次回の大会では、守備面を強化して大きな失点を防げるように練習に取り組んでいきます。

【2022活動報告#6】野球部


新チームになり2学期もスタートしました。
部員8名、女子部員4名で元気よく活動しています。
そして、秋季大会の抽選会がありました。
今回は壬生・益子芳星・栃木翔南の3校連合チームでの出場となります。
9/12(月)鹿沼市営球場の第2試合で別の3校連合(佐野東・佐野松桜・足利清風)
との対戦が決まりました。
連合チーム同士の戦いとなりますが好ゲームとなるように練習に励んでいきます。

【2022大会報告:選手権大会】野球部


[試合結果]選手権大会 壬生(連合) 1-4 鹿沼東 :敗戦
壬生高校の選手は1番ショート、4番ファーストで先発出場しました。
ショートの守備で好プレーをしたり、4番が先制タイムリーを放ったりなど互角の試合を繰り広げました。
そして、3年生マネージャーも記録員としてベンチに入りチーム一丸となり戦い抜きました。多くの応援に背中を押されて、チーム全体で実力以上の力を発揮できました。3年生はこれで引退となりますが、後輩たちが想いを引き継いで野球部をさらに盛り上げてくれると思います。3年間お疲れ様でした。

【2022活動報告#5】野球部


夏の抽選が終わり、1回戦は7/11(月)県営球場で鹿沼東高校との対戦が決まりました。
初戦に向けて合同練習を重ねて、連合チームの気持ちも1つになっています。
そして、野球部の保護者さんからも激励会をしていただき応援のパワーをもらいました。勝利に向かって一致団結していきます。

【2022活動報告#4】野球部


週末に練習試合を行いました。結果は2日間で4戦全勝と調子が上がってきました。
攻撃がかみ合って得点することができています。守備の連携の所でミスが起こり失点に繋がっているケースがありました。仲間同士で話し合い、個人と集団の課題をクリアしてチーム力を向上していきましょう!

【2022活動報告#3】野球部


7月8日(金)に開幕を迎える選手権大会に向けて、連合チームがスタートしました。壬生高校が夏の大会を連合チームで戦うのは初めてのことになります。
壬生・佐野東・益子芳星・那須の4校で力を合わせて勝利を目指します。
初めての練習試合では矢板高校に敗戦となりましたが、練習試合を積み重ねて「ONE TEAM」となるように声を掛け合って活動していきます!

【2022活動報告#2】野球部


日が延びて段々と暑さも夏に近づいてきました。
野球部は現在13名[マネージャー含む]となり、夏の大会に向けて練習しています。
1年生の練習用具も揃って一段とチームになってきました。
そして、大会まで40日となりました。6月には毎週練習試合を予定しており、実践感覚を高めていく予定です。練習試合の結果は随時、HP更新していきますので応援よろしくお願いします。

【2022大会報告:佐野市】野球部



[試合結果]佐野市親善大会 壬生(連合) 7-10 佐野松桜 :敗戦

壬生高校の選手は4番ファースト、6番ショート、8番サード、9番ライト
で4名先発出場しました。
攻撃では出塁して得点に繋げ、守備ではリリーフ登板した選手が2回を0点に押さえるなど攻守に良いプレーが見られました。
1年生部員もヒットを放ったり、ベンチワークが素早かったり新戦力も躍動しました。

【2022大会報告:小山市】野球部


[試合結果]小山市長杯 壬生(連合) 6-11 小山西 :敗退
大会優勝チームの小山西高校に敗戦となりました。
壬生高校の選手は2番キャッチャー、4番ファーストで出場しました。
2名とも長打を打って攻撃を牽引しました。
1年生部員も5名入部し、今大会も背番号を付けてメンバー入りしました。
今後の出場が期待されます。

そして、今大会は壬生高校が幹事校として大会運営を行いました。
場内アナウンスやスコアボード操作、試合記録の仕事を壬生高野球部マネージャーが中心となり大会を支えてくれました。
安定感のある仕事ぶりで大会を一段と盛り上げてくれました!

 *次回大会のお知らせ*
 5/14,15 佐野市親善野球大会 

【2022大会報告:春季】野球部


[試合結果]春季県大会 壬生(連合) 0ー7 幸福学園 :敗退
壬生高校の選手は6番ファーストと7番ライトで先発出場しました。
ヒットを打つことは出来ませんでしたが、守備でアウトを取りチームに貢献しました。
次回の大会では、打撃面で貢献できるように練習を重ねていきます。

 *次回大会のお知らせ*
 5月4日(水)小山市長杯(会場:小山市運動公園野球場)に出場予定です。

【2022活動報告#1】野球部


[練習試合]上三川 7-1 壬生(連合):敗退 
・今シーズンも大会に向けて練習試合がスタートしました。
*お知らせ*
・第75回春季栃木県高校野球大会の組合せが決まりました。
 1回戦は幸福学園:4月16日(土)県営球場1試合目の予定です。
 壬生・佐野東・足利清風の連合チームで出場します。
 応援よろしくお願いします。

[2022年始動]野球部



野球部も2022年の活動をスタートしました。
壬生町の雄琴神社で身体安全と必勝のご祈祷を行いました。
地元のパワーをいただき、部員全員で力強く歩んでいきます!
そして、地域との絆を大切にした活動をしていきたいと考えています。
今年も壬生高校野球部をよろしくお願いします。

[活動報告]野球部


壬生町の小学生野球チームと交流会を行いました。
同じ競技で世代を超えた繋がりをもてるのは、スポーツの魅力の1つです。
子どもたちと一緒に高校生も元気に活動しました。

[大会結果]野球部


[大会結果] 2020-2021
第73回春季大会 中止
2020年交流試合  壬生 3-6 宇都宮短大附属:敗退
第13回交流戦   壬生 2-7 小山西:敗退
第73回秋季大会  壬生 0-10 宇都宮北:敗退
第11回1年生大会 壬生 1-2 宇都宮商業:敗退

第74回春季大会      壬生 0-7 矢板中央:敗退
第103回選手権大会   壬生 2-12 鹿沼商工:敗退
第14回交流戦   壬生(連合) 3-17 足利大附属:敗退
第74回秋季大会① 壬生(連合) 9-2 矢板東:勝利
第74回秋季大会② 壬生(連合) 2-12 佐野日大:敗退
第12回1年生大会 壬生(連合) 2-12 宇都宮工業:敗退 

*今年度の秋季大会では、勝利を挙げることができました。
2022年に向けて1歩1歩成長して、今年以上に活躍できるように精進していきます。
温かいご声援よろしくお願いします。

[試合結果]野球部


[試合結果]11/14(日) 
足利市高校野球親善大会 壬生(連合)  0-7 足利:敗退
壬生高校の選手は4番レフトと9番セカンドで先発出場して、ヒットを打つことができました。2022年に繋がるゲームとなりました。

[活動報告]野球部


[練習試合]11/7(日) 栃木農業 3-2 壬生(連合):敗退 *ロースコアの締まったゲームとなりました。
・11/14(日)は2021年の最終戦となる足利市高校野球親善大会に出場予定です。今年1年間練習してきた成果を発揮します!
*今後、2020-2021公式戦結果も更新予定です。

第100回選手権大会

先日、夏の高校野球選手権大会栃木県予選会の抽選会が行われました。

第100回の記念大会となる今大会は、連合チームを含む全59チームが甲子園を目指して激戦を繰り広げます。

壬生高校は、1回戦の最終日、7月11日(水)の第2試合に栃木市総合運動公園野球場(栃木市営球場)にて、大田原高校と対戦します。

平日の試合となりますが、皆様の熱い声援をよろしくお願いいたします。

春季地区大会報告

4月7日(土)から第71回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選が、宇都宮清原球場にてスタートしました。

壬生高校は、3年生8名(男子部員5名、女子部員1名、女子マネージャー2名)、2年生2名(男子部員2名)、そして新しく加わった1年生3名(男子部員3名)の計13名で、
4月8日(日)の第1試合に真岡高校と対戦しました。

前日の悪天候により開始時間が早まった試合は、初回こそ0-0で凌いだものの、打線は相手の継投を攻略できず、また守備でもミスが絡み失点を重ね、5回コールド11-0での敗戦となってしまいました。

次の大会は3年生にとって最後の夏となる、
第100回全国高等学校野球選手権栃木大会です。

第100回の記念大会での、悲願の1勝を目指し、練習に励んでまいります。
変わらずのご声援のほど、よろしくお願いいたします。

また、新入部員は随時募集しております。本校のマネージャーは各種大会で球場アナウンスや記録員を担当するなど、部員と肩を並べる活躍を見せています。マネージャー希望の方も是非グラウンドに足を運んでいただければと思います。

大会報告

  7月8日(土)第99回全国高等学校野球選手権栃木大会、壬生高校の1回戦が行われました。小山北桜高校と対戦し、全力を尽くしましたが、7回コールドで敗れてしまいました。
 今後は新チームで交流戦での勝利を目指しチーム一丸となって練習に励んでいきます。
応援・支援してくださった多くの方々にこの場をおかりして、御礼申し上げます。

野球部だより


もうすぐ野球のシーズンがやってきます!
高校野球は3月8日から対外試合解禁!
3月になれば文字通りの球春到来です!

壬生高校野球部は、昨年の夏・秋とも1回戦で敗退してしまいましたが、
その悔しさをバネに来たる3月18・19日に開催される小山市長杯に向けて
日々練習を重ねています。
1回戦は白鴎大学球場第2試合、小山南高校と対戦します。
ご声援宜しくお願いします!!

第98回全国高等学校野球選手権栃木大会を前に

 去る6月22日(水)、第98回全国高等学校野球選手権栃木大会の抽選会が行われました。
 本校野球部は7月12日(火),栃木市総合運動公園硬式野球場にて、第1試合に那須拓陽高校と対戦いたします。
 今年も生徒会・有志生徒による応援団も結成されました。
 ここ数年、思うような成績は収めていませんが、応援してくださる皆様の声援に応えるべく、今大会では初戦を突破するために毎日練習に励んでいます。
 平日ではありますが、お時間がありましたら是非球場に足を運んでいただき、応援してくだされば幸いです。

平成27年度の大会結果

 

平成27年度の大会結果です。

 

68回春季栃木県高等学校野球大会中部地区大会

412日(日) 宇都宮清原球場 第3試合 対 宇都宮工

 0-7(7回コールド)

 

97回全国高等学校野球選手権栃木大会

713日(月) 宇都宮清原球場 第2試合 対 栃木商

 1-8(8回コールド)

 

第8回交流戦

822日(土) 鹿沼商工高校グランド 第1試合 対 栃木商

10―11(延長10回タイブレーク)

 

68回秋季栃木県高等学校野球大会

914日(月) 宇都宮清原球場 第2試合 対 小山

3-11(8回コールド)

 

以上のようにすべて初戦で敗退してしまいましたが、新チームは冬場に厳しい練習を重ね、春の大会では本戦に出場できるよう毎日頑張っています。また今年は選手が1・2年生で9人しかいないため、新入生の入部希望者は大歓迎です!壬生高校で野球をやってみたいと思う人なら、経験者・未経験者を問いません!壬生高校野球部で青春を謳歌しましょう!