令和4(2022)年度 健康指導部
JAなす南青壮年部様より さつまいもと学習教材を寄贈していただきました
さつまいも おいしいね
地域貢献活動の一環として、2月にも さつまいも をいただきましたが、再びご寄贈いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今回は「さつまいもサラダ」として給食の献立に加えていただきました。角切りのさつまいもとブロッコリー、ハムを混ぜ合わせたサラダです。さつまいものほんのりとした甘さが引き立つおいしいサラダでした。ごちそうさまでした。
また、今回は食育に関するクイズやぬりえの学習教材もいただきました。児童生徒一人一人に配ったり、学校で学習に活用したりしたいと思います。
JAなす南の皆様、本当にありがとうございました!
JA全農とちぎさんから いちご と とまと をいただきました
JA全農とちぎさん ありがとうございました
いちご と とまと おいしいね
JA全農とちぎさんからいただいた、いちご と とまとを給食で食べました。
2月17日(金)デザートでいちご
2月21日(火)生とまと
2月22日(水)とまとスープ
高等部生から「とってもジューシー」「甘くておいしいね」との感想が出ていました。みんなおいしい顔をしています。
JA全農とちぎさん、たくさんの いちご と とまと をありがとうございました!!
学校医さんへ感謝状を贈呈しました
長年児童生徒の健康管理に尽力していただいている学校医の先生へ、
栃木県教育委員会から感謝状が贈られます。
今年度は 内科の有我先生、耳鼻科の越井先生 が表彰されました。
来校時に有我先生の表彰式を行いました
今後も学校医の先生方にお力添えいただきながら、
児童生徒が元気で安全に学習できる学校づくりを進めていきます。
JAなす南さんからさつまいもの寄贈
さつまのおいも~ありがとうございました。
2月8日(水)にJAなす南の青壮年部の方が来校し、丹精込めて育てたさつまいもを寄贈してくださいました。大きなさつまいもを育てるためには、いい土づくりから始めるそうです。校長先生と一緒に各学部の児童生徒代表が受け取りました。「わあ~おおきい~」「わあ~こんなにたくさん~」「うれしいな」と声があがっていました。
早速13日(月)の給食「さつまいもごはん」に舌鼓をうちました。あまいね~。ボリューム満点だね。
みんな笑顔でいただきました。ありがとうございました。
さわってみたよ~
おも~~い
おいも
段ボール箱にたくさん入っていました
リクエスト給食
「おいしかったリクエスト給食」
1月16日(月)から23日(月)まで、各学部卒業学年の児童生徒が考えたリクエスト給食週間でした。リクエストが叶い、ハンバーグ、グラタンなど豪華なメニュー、とちおとめアイス、レモンタルトなどのほっこりデザートで大満足でした。
朝の放送でリクエストをした学級・学年の代表者が、自分たちの思いを込めた献立の紹介をしてくれました。
詳しいメニューは「今日の給食」をご覧ください。