部活動日誌

インターハイ速報 卓球部 全国ベスト16!

 沖縄県宜野湾市で開催中の高校総体卓球の部の成績をお知らせします。個人戦で小室さんがベスト16入りし、ランキング賞を受けました。おめでとうございます! 沖縄は台風も去り、久々の晴天だそうです。
シングルス
渡辺春
1回戦 0−3 西川(白子、三重)
 
五月女
2回戦 3−1 森井(奈良女、奈良)
3回戦 1−3 陳俊雅(日本航空石川、石川)
 
小室
2回戦 3−1 浜元(高岡西、富山)
3回戦 3−1 黄佳陽(慶誠、熊本)
4回戦 3−0 亀石(岩国商、山口)
5回戦 2−4 山本(土佐女、高知) ※ベスト16!!

インターハイ速報 卓球部

沖縄で行われているインターハイの試合結果速報です。
 
卓球部 
・学校対抗
 1回戦 3−1 コザ高校(沖縄)
 2回戦 0−3 明徳義塾高校(高知)
・ダブルス
 小室・五月女 1回戦 0−3 酒井・成本(四天王寺、大阪)

放送部 全国大会出場

H22_放送部_NHK杯全国高校放送コンテスト 放送部が栃木県代表として、NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
 
○番組部門
 ・ラジオドキュメント部門 作品名「笑いの絆」
 ・テレビドキュメント部門 作品名「岡田先生は、」
○校内放送研究発表
 ・作品名「録音の基礎」
 残念ながら準々決勝から準決勝に勝ち残ることはできませんでしたが、他校の作品を観て学んだことを、今後の番組制作に生かしていこうと思います。

合唱部 第11回定期演奏会

唱部が真岡市民会館で第11回定期演奏会を行いました。ご来場くださった大勢の皆様、ありがとうございました。
合唱部 合唱部
プログラム:
・パレストリーナ Surrexit Pastor bonus
・カプレ 「三声のミサ」より
・鈴木輝昭  いのち 「女に 第2集」より ともに―・・・・・・
・Hail Holy Queen 〜Do-Re-Mi〜It's A Small World〜他
・木下牧子 「風と光をつれて」より
主催:真岡女子高校、真岡市教育委員会
後援:栃木県合唱連盟

陸上部 国体予選

 陸上部が、7月3日の第65回国体栃木県予選会に出場し、次の二名が優勝し国体選手候補となりました。
 800メートル優勝 加藤さん、ハンマー投げ優勝 新見さん
 

卓球部 国体選手3名決定

 第65回国民体育大会卓球競技栃木県予選会が7月3、4日に開催され、本校卓球部も出場しました。
 その結果、小室(3年)、渡辺春(3年)、渡辺絢(3年)の3名が国体選手に選ばれました。
 国体での活躍を期待しています。

水泳部関東大会出場決定!

第61回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会
 6月26・27日(土・日) 栃木県温水プール館
・400mメドレーリレー 優 勝        4分23秒19 関東大会出場
 小関(1年)羽石(2年)神山(3年)平井(3年)
・400mリレー     優 勝(大会新記録) 4分01秒85 関東大会出場
 平井(3年)小関(1年)我妻(1年)神山(3年)
 第1泳者 平井 58秒55は、100m自由形大会記録
・200m自由形   
 我妻(1年) 第2位 関東大会出場
・400m自由形  
 我妻(1年) 第2位 関東大会出場
・800m自由形  
 吉田(3年)  第7位 関東大会出場
・100m背泳ぎ  
 小関(1年)  優 勝(栃木県新記録) 1分03秒02 関東大会出場          
 平井(3年)  第2位 関東大会出場 
 大畑(3年)  第8位 関東大会出場
・200m背泳ぎ  
 小関(1年)  優 勝(栃木県新記録) 2分13秒39 関東大会出場
 平井(3年)  第2位 関東大会出場
 大畑(3年)  第4位 関東大会出場
・100m平泳ぎ  
 羽石(1年)  優 勝 関東大会出場
・200m平泳ぎ  
 羽石(1年)  優 勝 関東大会出場
・100mバタフライ
 神山(3年)  優 勝 関東大会出場
 渡辺(1年)  第2位 関東大会出場
・200mバタフライ 
 渡辺(1年)  優 勝 関東大会出場
 神山(3年)  第2位 関東大会出場 
・400m個人メドレー
 吉田(2年)  第3位 関東大会出場
 8名は、7月25日()〜27日()に神奈川県横浜国際プールで行われる第61回関東高等学校水泳競技大会 兼 第78回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会に出場します。

放送部 全国大会出場決定!

6月18日、19日に栃高文連放送コンテストが行われ、次の3部門で優秀な成績を収め、NHK杯全国放送コンテストへの出場が決定しました!
ラジオドキュメント部門:「笑いの絆」   最優秀賞
テレビドキュメント部門:「岡田先生は、」 優秀賞
研 究 発 表 部 門:「録音の基礎」  優秀賞

卓球部 インターハイ出場決定

 6月13日に、栃木県立体育館で卓球のインターハイ栃木県予選大会が行われました。
 過日の関東大会では「関東女王」を生んだ真女高は、またまた大活躍! 下記の通り、三冠を得て、インターハイ沖縄大会に出場権を得ました。
学校対抗: 優勝
ダブルス: 優勝 小室(3年)・五月女(2年)組 
シングルス:優勝 五月女(2年)、 3位 小室(3年)、 4位 渡辺春(3年)4位

水泳部 全国6位 日本代表へ

 水泳部小関さん(1年)が、平成22年度日本選手権・200m背泳で6位に入賞しました。またJapan Open 2010兼第4回ジュニアパンパシフィック選手権大会代表選考会にも出場し、100m背泳、200m背泳で6位になりました。
 この二つの大会の成績によって、日本代表として選ばれ、八月下旬にハワイ・マウイ島で開催されるジュニア・パンパシフィック大会に出場が決まりました。おめでとうございます!
 同選手に取っては初の海外試合です。健康に気をつけて活躍してください。

バレーボール部 関東大会出場

 バレーボール部が栃木県大会を勝ち抜いて、8年ぶりに関東大会に出場しました。大会は群馬県ぐんまアリーナで開催されました。成績は次の通りです。
1回戦:八王子実践高校 0−2で敗退
  第1セット16−25
  第2セット 9−25

卓球部 関東大会 個人優勝!!

 第60回関東高等学校卓球大会(於宇都宮市体育館)に、栃木県大会を勝ち抜いた卓球部が出場しました。成績は以下の通りです。
・女子団体:第5位 
・女子ダブルス:小室(3年)・五月女(2年) 3位 
・女子シングルス:小室(3年) 優勝、五月女(2年)ベスト16
 なお、小室奈緒さんの「関東大会優勝」は、栃木県勢としては29年ぶりで、栃木県からの「関東女王」の誕生は新聞でも大きく報道されました。
 本校生の快挙を祝福したいと思います。

ソフトテニス部 関東大会 ベスト16

 ソフトテニス部が水戸市運動公園で開催された関東大会に出場しました。
 ダブルスに鈴木(1年)・松井(1年)、三品(3年)・加藤(3年)の2組が出場しました。健闘し、三品・加藤組がベスト16に入りました。おめでとうございます。

青葉茶会

青葉茶会が行われました。部員22名で、日頃のお稽古の成果を披露しました。お菓子は、「花菖蒲」です。3年生が中心となって活動するのは、これが最後です。皆さんの前でお手前を披露するのは緊張しますが、腕前を上げるには良い機会です。
H22青葉茶会H22青葉茶会02 H22青葉茶会03

壮行会

small壮行会が行われました。
・運動部(関東大会出場)
卓球部(11名)、バレーボール部(24名)、陸上競技部(14名)、ソフトテニス部(4名)
・文化部
吹奏楽部(53名)東関東大会出場 

ワンダーフォーゲル部 インターハイ出場決定

ワンダーフォーゲル部
  平成22年度栃木県高校総合体育大会登山大会兼第54回全国総合体育大会登山大会県予選会で、見事優勝し、全国高校総合体育大会(インターハイ)出場を決めました。
 那須岳を会場に行われた栃木県大会での本校の得点は、100点満点のところ98.8点で、第2位と50点以上の差をつけてダントツの成績での優勝を飾りました!
 なお、今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)は沖縄大会となりますが、沖縄には高い山がないため、登山に関しては鹿児島県霧島が会場となります。

ソフトテニス部 関東大会出場決定しました!

ソフトテニス部 関東大会出場決定しました!
 
 例年は1チームしか出場できないことが多かったのですが、今年は2チーム出場できることになりました。
 また、1年生ながら上級生を破って関東大会出場を勝ち取った部員もおり、今後が楽しみです。
  試合は6月5日(土)、6日(日)に、茨城県水戸市の水戸総合運動場で開催されます。

バレーボール部 県ベスト4! 関東大会出場決定!!

バレーボール部 県ベスト4! 関東大会出場決定!!
 
平成22年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会県予選において、ベスト4に勝ち進み、関東大会への出場が決定しました。8年ぶり9回目の出場です。
 
大会は6月4日〜6日の期間に、ぐんまアリーナ(群馬県前橋市)で開催されます。

卓球部関東大会出場決定

卓球部 関東大会出場決定!!
 
5月1日から3日に県高校総体が行われ、関東大会への出場が決定しました。
学校対抗戦 優勝
女子シングルス 6人
女子ダブルス 3組
 
関東大会は6月4日〜6日に宇都宮市体育館で行われます。

放送部 県放送コンテスト新人大会 優良賞

放送部_SLもおか号放送部_日本一のえびす様 放送部が県高文連放送コンテスト新人大会に出場し、優良賞を受賞しました。 取材、番組制作に協力してくださった皆様に感謝申し上げます。 
・出展作品
 ビデオメッセージ部門「SLもおか号」
 オーディオピクチャー部門「日本一のえびす様」