文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
手話教室1
10月29日(月)
放課後、会議室において 手話教室(第1回) を実施しました。
今年度、希望生徒を対象として、益子特別支援学校 杉山真基先生 による手話教室を開催できることになりました。今回はその1回目で、希望生徒43名が参加しました。
今回は「聞こえにくい」ことについて教えていただきました。その仕組みや聞こえにくさの程度、難聴による不利益について、例をあげてわかりやすく説明していただきました。
次回から、実際の手話について教えていただきます。杉山先生、本日はありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
0
真岡学2(1年)
10月25日(木)
1年生を対象に、真岡学2を実施しました。
真岡市民生活課危機管理係
圓橋様、加藤様 から、防災についての講話をいただきました。
真岡市で起きたこれまでの大きな災害について、また、これから起こるかもしれない災害にむけて備えておくべきことや心がけておくことなど、わかりやすく教えていただきました。
お話をうかがい、自分の身を守るだけでなく、周囲に対してもできることをやって励まし合い、助け合うことが大切だと感じました。今日は、備蓄用の水や非常食までいただきました。
圓橋様、加藤様、ありがとうございました。
0
年金講座
10月12日(金)
3年生を対象に年金講座を実施しました。
宇都宮東年金事務所 梅津亜美様・佐藤佑子様より、年金について教えていただきました。
3年生にとって、今は受験で頭がいっぱいだと思いますが、自分の将来の予測をしてみるのは新鮮だったのではないでしょうか。講演では、自分のライフステージをシミュレーションしたり、老後の生活に必要な毎月の金額を計算してみたりすることで、年金の果たす役割を知る機会になりました。生きていくためには、予想以上にお金がかかると思ったことでしょう。
梅津様、佐藤様、ありがとうございました。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
8
2
4
1
2
3
リンクリスト