文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
PTA視察研修
6月25日(火)に研修委員会による視察研修が実施されました。午前中の立教大学の見学では、学生さんによる案内で、図書館・学食・チャペル等を見学させていただき、落ち着いた雰囲気の中、有意義な時間となりました。昼食は品川プリンスホテルでのランチバイキングでお腹を満たし、午後は日本橋周辺の散策をおこないました。PTAの親睦もはかることができ、充実した活動となりました。参加してくださった保護者の皆様にあらため感謝いたします。
【国語科】安部公房「鞄」の本の帯を作ろう!
3年生の文学国語の授業で安部公房の「鞄」を読みました。
1,2年生に安部公房を読んでもらうには?ということで、「鞄」の本の帯を作りました。
その後担当教諭と図書館司書によって良作を選び・・・
図書館に安部公房コーナーを設置しました。
作品の一部です。どの帯も読みたくなるような工夫がされていますね!
取り組んでいた3年3組のみなさんは、心から作品に親しみ、自らの言葉で作品の魅力を表現し、制作を楽しんでいました。
防災避難訓練を実施しました。
令和6年6月13日(木)7時間目に防災避難訓練を実施し、地震発生時の安全確保の仕方、火災発生時の避難経路について確認しました。
先生方の的確な誘導により、校庭に約5分で避難を完了することができました。その後、消防署員の方に避難時のポイントや注意すべきこと、また消火器の使用方法についての説明を受け、代表生徒が水消火器で実演しました!
いつ災害が起きるか分からないので危機意識を高く持って生活していきたいと思います。
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。