文字
背景
行間
2017年10月の記事一覧
芸術鑑賞会
10月26日(木)
芸術鑑賞会を実施しました。
「和泉流二十世宗家和泉元彌の『狂言ライブ』」を鑑賞しました。
和泉元彌氏から、狂言での表現の基本や演目の概要を教えていただき、初心者でも楽しめるよう工夫されていて、興味深く鑑賞することができました。また、ワークショップでは、会場全員が参加し、一緒に楽しむことができました。
(写真撮影の許可を得ています)


芸術鑑賞会を実施しました。
「和泉流二十世宗家和泉元彌の『狂言ライブ』」を鑑賞しました。
和泉元彌氏から、狂言での表現の基本や演目の概要を教えていただき、初心者でも楽しめるよう工夫されていて、興味深く鑑賞することができました。また、ワークショップでは、会場全員が参加し、一緒に楽しむことができました。
(写真撮影の許可を得ています)
0
PTAによる校内美化清掃
10月24日(火)
PTAによる校内美化清掃を実施しました。
保護者(39名)、教員、生徒合同で、校内美化清掃を実施しました。
保護者様には、校舎外の清掃をお手伝いいただき、学校が大変きれいになりました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

PTAによる校内美化清掃を実施しました。
保護者(39名)、教員、生徒合同で、校内美化清掃を実施しました。
保護者様には、校舎外の清掃をお手伝いいただき、学校が大変きれいになりました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
0
人権講演会
10月19日(木)
人権講演会を実施しました。
特定非営利活動法人手仕事工房そら
サービス管理責任者
(そらまめ食堂店長)
成田 雪子 様
に、講演をしていただきました。
日赤病院前の「そらまめ」食堂ができた経緯から、メニュー設定の苦労話、現在働いている方々が、得意なことを生かして活躍していることなどを話されました。また、どの職場にも合理的配慮が必要なこと、障害者を知るには、座学だけでなく直接接することが大切なのだと教えていただきました。
成田様、ありがとうございました。
人権講演会を実施しました。
特定非営利活動法人手仕事工房そら
サービス管理責任者
(そらまめ食堂店長)
成田 雪子 様
に、講演をしていただきました。
日赤病院前の「そらまめ」食堂ができた経緯から、メニュー設定の苦労話、現在働いている方々が、得意なことを生かして活躍していることなどを話されました。また、どの職場にも合理的配慮が必要なこと、障害者を知るには、座学だけでなく直接接することが大切なのだと教えていただきました。
成田様、ありがとうございました。
0
年金講座(3年生対象)
10月13日(金)、年金講座(3年生対象)を実施しました。
宇都宮東年金事務所 総務課 室野井芳子様、他2名様
より、年金に関する講話をしていただきました。
「ライフイベントシミュレーション」によって自分の未来を想像して試算することで、仕事「引退」後の生活について考えることができました。また、年金の必要性や種類について、わかりやすく教えていただきました。
講師の皆様、ありがとうございました。
宇都宮東年金事務所 総務課 室野井芳子様、他2名様
より、年金に関する講話をしていただきました。
「ライフイベントシミュレーション」によって自分の未来を想像して試算することで、仕事「引退」後の生活について考えることができました。また、年金の必要性や種類について、わかりやすく教えていただきました。
講師の皆様、ありがとうございました。
0
修学旅行
10月9日(月)~12日(木) 修学旅行を実施しました。
10月9日(月) 1日目 広島
原爆ドーム、厳島神社等を見学し、広島に宿泊しました。

10月10日(火) 2日目 神戸・大阪
班別で神戸または大阪を見学し、京都の宿泊地に帰着しました。

10月11日(水) 3日目 京都
班別で京都市内を見学し、京都に連泊しました。

10月12日(木) 4日目
クラス別で京都を見学したり、文化体験をしました。
10月9日(月) 1日目 広島
原爆ドーム、厳島神社等を見学し、広島に宿泊しました。
10月10日(火) 2日目 神戸・大阪
班別で神戸または大阪を見学し、京都の宿泊地に帰着しました。
10月11日(水) 3日目 京都
班別で京都市内を見学し、京都に連泊しました。
10月12日(木) 4日目
クラス別で京都を見学したり、文化体験をしました。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
8
5
3
8
7
4
リンクリスト