ソフトテニス部

活動報告(ソフトテニス部)

ソフトテニス部 田村杯

 3月19日(日)栃木市総合運動公園にて開催された令和4年度「田村杯」第15回近県高等学校団体選抜ソフトテニス大会に出場してきました。結果は以下の通りです。

〇1回戦

 真岡工業高校A 2ー1 栃木工業高校A

1.佐藤・金子 0-④ 棚橋・山ノ井

2.野澤・城後 ④ー2 関口・神長

3.杉本・河原 ④ー1 大塚・荒井

〇2回戦

 真岡工業高校A 2ー1 宇都宮工業高校A

1.野澤・城後 ④ー3(12-10) 小堀・古口

2.佐藤・金子 1-④ 金原・野口

3.杉本・河原 ④ー2 斉藤・阿久津

〇準々決勝戦

 真岡工業高校A 2ー1 桐生商業高校A(群馬)

1.野澤・城後 0-④ 小川・新井

2.佐藤・金子 ④ー3 小暮・高坂

3.杉本・河原 ④ー3 

〇準決勝戦

  真岡工業高校A 0-2 常盤大学附属高校A(茨城)

1.野澤・城後 2-④ 小室・薄葉

2.佐藤・金子 2-④ 菊池・戸辺

3.杉本・河原 0-1 髙木・里見

〇3位決定戦

真岡工業高校A 0-2 昭和学院高校A(千葉)

1.野澤・城後 3-④ 矢代・原

2.佐藤・金子 2-④ 河村・大竹

3.杉本・河原 1-2 山﨑・坂入

〇1回戦

 真岡工業高校B 0-3 昭和学院高校B(千葉)

1.須藤・永嶋 3-④ 山崎・井桁

2.伊藤・アリエタ 2-④ 井桁・大槻

真岡工業高校Aチーム ベスト4 (第4位)

 団体戦では初めて栃木県優勝校の宇都宮工業高校に勝利したり、群馬県の強豪校に勝利することができました。また、他県の強豪チームと初めて対戦することで、レベルの差を確認できたとともに、自分たちの進む方向性が合っていることを確認できた良い機会となりました。

 大会や練習試合が連続して続きますが、一歩ずつ成長していきたいと思います。 今後とも応援よろしくお願いします。

0

ソフトテニス部 練習試合(栃高・黒南)

 3月12日(日)栃木市総合運動公園にて、栃木高校黒磯南高校の3校で合同練習試合を行いました。

 同じ県立高校で結果を残してきている学校と練習試合を行うことで、かなり意識を高くもってのぞむことができました。以前、練習試合をさせていただいた時よりも勝ち数が増え、1日通して全勝を成し遂げたペアも出てきました。冬のトレーニングの成果が徐々に表れ始めているようです。

 来春の関東予選に向けて、まだまだこれからです。応援よろしくお願いします!

 

0

ソフトテニス部 練習試合(文星・鹿商工)

 2月18日(土)栃木県総合運動公園にて文星芸術大学附属高校鹿商工高校の3校で合同練習試合を行いました!

 県の準優勝校と丸一日試合を行い、大きく負け越す結果となりました。強敵と戦うことで学ぶことがたくさんあったと思います。3月後半から大会のシーズンが始まっていきます。今回得た課題を明確に着実に成長していきたいと思います。

0

ソフトテニス部 栃木県高校シングルス大会

1月28日(土)栃木県総合運動公園にて開催された栃木県高校シングルス大会に出場してきました!結果は以下の通りです。

〇1回戦

野澤琉輝斗③ー2加藤健太(宇短附)

〇2回戦

永嶋大也③ー0藤田大翔(茂木)

野澤琉輝斗③ー0中田悠斗(那清峰)

〇3回戦

永嶋大也2ー④八木澤優杏(矢中央)

野澤琉輝斗④ー3倉持悠真(文星附)

〇4回戦

野澤琉輝斗3-④大森晴太(黒磯南)

ベスト16

 

 ベスト4に入賞した相手をマッチポイントまで追い詰めましたが、重要な一点を取り切れずベスト16で敗退となりました。実力があったとしてもファイナル戦を複数こなすことで後半集中力が切れてきてしまうというトーナメントの難しさを痛感しました。

 今回、シングルスは上位大会につなげることができませんでしたが、結果を踏まえて考えると、県の上位チームと互角にわたりあえることを再確認することができました。

 来春の関東予選で結果を出せるように日ごろの練習に取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします!

 

0

ソフトテニス部 栃木県高校新人ソフトテニス大会

 11月5日(土)、12(土)石川スポーツグラウンドくろいそ、栃木市総合運動公園にて開催された栃木県高等学校ソフトテニス新人大会に出場してきました!

 結果は以下の通りです。

○個人戦(3回戦以降)

野澤・城後④ー3大塚・荒井(栃木工)

杉本・河原④-3澤永・本間(宇工)

佐藤・金子④-2伏木・鈴木克(宇工)

4回戦

野澤・城後1-④金原・野口(宇工)

杉本・河原0-④丸茂・峯(宇短附)

佐藤・金子0-④藤中・近藤(栃木高)

 ベスト32 3ペア シードポイント獲得&ハイジャパ予選出場権獲得

○団体戦

1回戦  真岡工業3-0足利清風

1.野澤・城後 ④-0 石井・茂木

2.佐藤・金子 ④-1 小川・清水

3.須藤・永嶋 ④-1 櫻井・小島

2回戦  真岡工業0-2文星附

1.佐藤・金子 1-④ 澤・小山

2.野澤・城後 2-④ 上澤汰・三品

3.須藤・永嶋 0-1 上澤佑・倉持

 ベスト16

 

 個人戦は2年生が練習の成果を発揮し、自己ベストタイとなるベスト32の結果を3ペアが残すことが出来ました。来年の4月に行われる関東予選の本戦出場権はベスト16です。もう一つ壁を乗り越えられるように冬の練習でさらなるレベルアップを図っていきたいと思います!

 団体戦では今大会準優勝した文星芸大附属高校にストレート負けという悔しい結果になりました。主力の2年生にとってはインターンシップの明けた次の日という、難しい日程でありましたが良く戦ってくれたと思います。

 次の大きな大会は4月になります。モチベーションを維持しながら練習に取り組んでいきます。今後とも応援よろしくお願いします!

0