部活動紹介・日誌

栃木県芸術祭美術展に入選しました

第68回栃木県芸術祭美術展(県展)において
塩澤彩香さん(3年)の作品「夏日斑 - 雨だれ -」「雀卵斑 - 咀嚼 -」が彫刻部門に、
檜山加奈さん(3年)の作品「鋳錫花器  ― 回天 -」が工芸部門にそれぞれ入選しました。

 県展は県内在住の一般作家対象の公募展で、新人作家の登竜門的な展覧会です。
展覧会日程は下記の通りです。
会場:栃木県立美術館
会期:10月4日(土)~10月16日(木)
休館日:10/6・10/14

関東予選出場

13日(土)、栃木県体育館(武道館)にて行われた、関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会栃木県予選B部門に、かるた部1年生3人が出場しました。結果は以下の通りです。
 関 智美    1位 (第3ブロック)
 薄羽愛実   2位 (第1ブロック)
 
 見目明日香  2位 (第2ブロック)
3人とも健闘してくれました!B部門のため関東大会には出場できませんが、今回の結果で、これからの活動に自信を持って取り組んでいけると思います。今後の活躍に期待です。

天文合宿に行ってきました!

みなさん、こんにちは!
8月19日(火)~20日(水)茂木高校理科部は天文合宿に行ってきました。
場所は大田原市ふれあいの丘。広大な敷地の中に天文館という施設があり、そこには県内屈指の大型望遠鏡が設置されています。施設での観望プログラムには、昼の部・夜の部の2つがあります。

初日は夜の部から、講師である磯先生の説明のもと、望遠鏡を使用し土星や夏の星座の観望を行いました。残念ながら途中雲がかかってしまい、後半はプラネタリウム(春の星座)の上映会でした。
2日目の昼の部は晴天に恵まれ、太陽望遠鏡を使用して太陽の観望を行うことができました。下の写真は、その時に携帯で撮影したものです。薄くですが、黒点・白斑・プロミネンスが写っているのが分かりますでしょうか?

とても自然豊かな場所です!
みなさんも素敵な夜空の世界に足を運んでみて下さい☆

中部支部新人大会に出場しました

8月21日と8月22日に中部支部の新人戦に出場してきました。男子は個人、団体ともに課題の残る結果となってしまいましたが 、女子は団体戦でベスト8に残る好成績を残すことができました。どの生徒も夏休み中の厳しい練習の成果が出ていたので、これからもっと成績を伸ばすことができると思います。応援ありがとうございました。
  

弓道部 上位大会出場が決定しました!

 平成26年8月3日(日)に鹿沼高校で行われた,
関東高等学校弓道個人選手権選抜大会栃木県予選会において,本校の 2年生 押久保 悠也 君が男子個人 第6位 に見事入賞しました。
 押久保君は9月13日(土)から,明治神宮で行われる関東高等学校弓道個人選手権選抜大会への出場が決まりました。弓道部としての上位大会出場は初となりますので,活躍を期待しています。

技術講習会

8月4日(月)日光市丸山公園テニスコートで技術講習会に参加しました。日本のトップ選手を招いての技術講習会で、多くのことを学ぶことができました。途中激しい雷雨があり、中断がありましたが、無事終わることができました。講習会で学んだことを練習に取り入れて、今後の大会に生かしたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。
 

美術部 県立美術館企画展見学会

723()に県有バス巡航サービス「アートクルーズ」を利用して、栃木県立美術館で開催中の「タムラサトル 真夏の遊園地」展を美術部員で見学してきました。

タムラサトルさんの作品はどれも機械仕掛けで、とても見ていて楽しい作品ばかりでした。923()まで開催中です。

 
 


美術部「美級藝術(びーきゅーあーと)」展・OB・OG展

 712()に行われた茂高祭において、美術部の企画展「美級藝術(びーきゅーあーと)」展が開催されました。また、特別企画として、14名の有志による「第3OBOG展」も同時開催されました。

 多くの方々にお来場いただき、誠にありがとうございます。参加者一同、今後も精進していきたいと思います。

 また、OBOG展の詳しい情報は、専用HPをご覧ください。



茂木高校美術部
OBOGHP  http://sites.google.com/site/mogiartclub/home

新入部員並びに春季大会の報告

〈新入部員〉
 今年度、部員9名、マネージャー2名の計11名の新入生が野球部に入部し、計33名の新生茂木高校野球部がスタートしました!




〈大会結果報告〉
第67回春季栃木県高等学校野球大会に出場してきました。
 
4月13日 中部地区予選
茂木高校 対 益子芳星高校
     5 - 3

4月27日 1回戦
茂木高校 対 栃木翔南高校
    10 - 3

4月29日 2回戦 
茂木高校 対 真岡高校
     4 - 0

5月3日 準々決勝
茂木高校 対 矢板中央高校
     6 - 7

 結果は上記の通り、準々決勝で惜しくも敗退してしまいましたが、春季大会では9年ぶりに8強入りすることができ、生徒も自信を持つことができたのではないかと思います。
 7月12日から第96回全国高等学校野球選手権栃木大会が始まります!茂木高校野球部も甲子園を目指して試合に臨みますので、応援よろしくお願い致します。

祝☆ベスト8



平成26年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会県予選会が
個人戦:6月10日(火)
団体戦:6月13日(金)に開催されました。

個人戦の様子



個人戦の結果
羽石ー阿久津 不戦勝 4-0 1-4
松井ー大塚  4-0  1-4
檜山ー河上  4-2  1-4
仲田ー野澤  4-1  4-3  0-4
木津ー高橋  4-0  1-4
加藤ー谷口  4-2  0-4

団体戦の様子



団体戦の結果
1回戦 vs  さくら清修高校            2-1
2回戦 vs  鹿沼商工高校       2-1
3回戦 vs  宇都宮文星女子高校  0-2

 個人戦では、思うような結果を残すことができませんでしたが、団体戦では、日々の練習の成果を発揮し、ベスト8という成績を収めることができました。応援ありがとうございました。
 今回の大会で、3年生は引退となります。お疲れ様でした。

全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会に出場しました

     
6月6日、8日、13日に個人戦、6月15日に団体戦が行われました。個人戦では1つのペアがベスト32にまで進出するという結果を残すことができましたが、団体戦は2試合目に真岡高校と対戦し先に2試合先取され敗退してしまいました。

この大会で3年生は引退となり、新しいスタートを切ります。これからもよろしくお願いいたします。

剣道部 H26インターハイ県予選結果報告


6月13日(金)、14日(土)に、インターハイ県予選会(会場:鹿沼フォレスト)に出場してきました。
 
●13日(金):男子団体、女子団体
<男子団体>
  

1回戦 茂木 5-0 那須拓陽
2回戦 茂木 4-1 佐野
3回戦 茂木 0-5 石橋

男子団体は、3回戦で石橋高校に敗退してしまいましたが、ベスト16ということで、8月に行われる日光大会(会場:日光東照宮)に出場する権利を獲得しました!
<女子団体>
  
1回戦 茂木 1-4 宇都宮中央女子

女子団体は残念ながら1回戦で敗退してしまいました。人数が少ない中での厳しい戦いでしたが、よく頑張ってくれました!これから来年にかけて、活躍が楽しみです!

●14日(土)男子個人、女子個人
<男子個人>
2回戦 岡田、阿部

<女子個人>
1回戦 小宅、田仲

男女個人とも結果の通り敗退してしまいました。次回こそより上位に上がれるように、引き続き頑張っていきたいと思います!!

そして、今回の大会で3年生は引退となります。部活動で得た経験を生かして、これからは進路実現に向けて精一杯頑張ってもらいたいと思います!3年間、お疲れ様でした。

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の報告です

5月17日(土)、JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選が行われました。

各階級、男女とも上位三名が関東大会に出場できます。

女子  57kg級 第四位 菊地 みゆき
     70kg級 第三位 飯島 愛理 (関東大会出場)



 飯島選手は、7月13日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東大会に出場します。
関東の強豪選手との対戦になります。1つでも勝ち上がれるよう頑張ります。
 

全国高校かるた大会 栃木県予選

5月25日(日)に、上記の大会に参加してきました。
結果は残念ながら宇都宮中央女子に初戦で0-5の敗退となりました。
しかし、チームで声を掛け合うなど、
昨年からの大きな成長が見られる大会となりました。

3年生はこれで引退となります。
かるた部の基礎を築きあげてきた彼らは、これから進路実現を目指します。
これからは1年生がかるた部を引き継ぎ、秋の大会に向けて日々練習していきます。
これからも応援よろしくお願いします。

芳賀郡市ソフトテニス大会に出場しました

  
  
  
5月11日の日曜日に芳賀町の与能テニスコートで行われました、芳賀郡市ソフトテニス大会に出場してまいりました。強い風が吹いていましたが晴天に恵まれ、その中で生徒たちは大きな声を出して一球一球全力で打ち返していました。芳賀郡内の相手は皆強敵で、思うような結果が残せなかった大会となりましたが、これまでの積み重ねをぶつけられた大会でした。これからも応援よろしくお願いします。

関東高校ソフトテニス大会予選が行われました

  
4月26日27日、29日の3日間、関東高校ソフトテニス大会が栃木市総合グラウンドで開催されました。26日と27日は個人戦、29日は団体戦が行われました。団体戦では2回戦まで進出しましたが、宇都宮工業高校に敗退してしまい、悔しさの残る試合となりました。
しかし、生徒たちは試合後も熱心に他校の試合を見学し、次の試合に活かせるよう真剣に考えていました。
これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

新入部員入部についてと大会結果報告

<新入部員>
 今年度、5人の1年生がかるた同好会に入部しました!
 新チームとしてこれからもがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします。
 かるた同好会の活動については以下の通りです。
  場所:第二宿泊室 (南体育館の西側から入って、通路右側の部屋)
  日時:毎週火、木、金曜日
 新入部員歓迎です。ぜひ見学に来てください。

<大会結果報告>
 4/26(日)、全国高校総合文化祭小倉百人一首かるた栃木県予選が行われました。
 茂木高校からは5名の生徒が出場しました。
 ●A部門
  石田さわ   1回戦 【海星】 +21
           2回戦 【宇高】 -21
     岡本夏実   2回戦 【海星】 +24
                      3回戦 【宇高】 -22
    河原彩華   2回戦 【作新】 -13
   北條可奈子 1回戦 【宇北】 -19

 ●B部門
  関 智美   【宇高】  +5
           【宇中女】+3
           【宇女】  -8  
  第9ブロック 2位
 
大差での敗退もありましたが、両部門ともに健闘も見られました。
力をつけて次の5月25日の団体戦に臨みたいと思います。ご期待ください!








大会結果報告

大会結果報告です。
平成26年5月11日(日)に芳賀郡市ソフトテニス春季大会に出場しました。
大会結果(女子個人戦)
阿久津・羽石ペア一回戦シード
               3-4
大塚・松井ペア4-1
                 3-4
仲田・野澤ペア1-4
河上・檜山ペア3-4
岩渕・木津ペア4-3
                 0-4
高橋・谷口ペア4-1
                 3-4
加藤・大塚ペア4-0
                 1-4


コンソレ(一回戦敗者のトーナメント戦)
仲田・野澤ペア1-4
河上・檜山ペア4-1
                 3-4
阿久津・羽石ペア(コンソレ優勝)
         4-1
                  4-2
                  4-1
 
良いプレーも随所に見られましたがミスも目立ち、普段の力を十分に発揮することができませんでした。
今大会の反省点を活かし、次の大会では更に上位に進めるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

剣道部 関東大会県予選結果


5月10日(土)、11(日)の2日間で、関東大会県予選会に出場してきました!


10日 <男子団体> 1回戦 ○茂木 5-0 小山城南
              2回戦 ×茂木 0-5 小山
  

     <女子団体> 1回戦 ×茂木 1-2 宇都宮女子
  

11日 <男子個人> 2回戦 2名    1回戦2名
     <女子個人> 1回戦 3名

結果だけ見ると残念な結果となってしまいましたが、選手一人一人の成長を確かに感じる大会でもありました。6月のインターハイ予選を含め、これからの大会に期待しています!

大会結果報告


大会結果報告です。
平成26年4月27日(日)に平成26年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校ソフトテニス大会県予選会に出場しました。
大会結果(団体戦)

1回戦 茂木3-0佐野松桜
2回戦 茂木2-0宇都宮商業
決勝戦茂木0-2宇短附
 

  
4つのブロックのトーナメント戦で代表4校を決める大会でした。
1、2回戦ではもてる力を十分に発揮することができました。決勝戦では、惜しくも負けてしまいました。次の大会では、さらに上位に進めるよう頑張りたいと思いますので、これからも応援をよろしくお願いします。

【柔道部】平成26年度 関東大会県予選の結果報告です!

5月4日(日)、5日(月)と二日間に渡り、関東大会予選が行われました。
その結果を報告します。

≪男子団体≫
  予選リーグ  vs 真岡高校            5 - 0
                        vs 那須清峰高校      5 - 0
                        vs 宇都宮清陵高校 3 - 2

  決勝トーナメント
 一回戦           vs 作新学院高校  1 - 4
          と、残念ながら敗退してしまいました。

五位決定戦
                       vs 宇都宮高校   1 - 2
          と、健闘しましたが、惜敗となりました。

 しかし、44回目の関東大会出場を果たすことができました。

≪女子団体≫
 一回戦     vs 宇都宮白楊高校  3 - 0
 準決勝     vs 作新学院高校   0 - 3 で敗れました。
 三位決定戦  vs 宇都宮短大附属高校 1 - 2 
          と、接戦を落としてしましました。

 三年ぶりとなる、関東大会出場は果たせませんでした。来年度頑張ります。

≪女子個人≫ 
  70kg級 第三位 飯島 愛理  

  男子団体は、5月30日(金)~6月1日(日)に千葉県成田市で開催される
 関東大会本戦に出場します。一つでも多く勝てるように最善を尽くします。



 今年度は、1年生男子7名を迎えスタートしました。前途有望な新入生たちです。

 試合の予定は、  5月17日(土) JOCジュニアオリンピックカップ予選
            6月14日(土) インターハイ個人県予選
            6月21日(土) インターハイ団体県予選       が行われます。
  今後の選手たちの活躍にご期待ください。

平成26年度剣道部について

平成26年度の剣道部は
<男子>3年生1名、2年生4名、1年生3名  <女子>2年生4名
の計12名でスタートしました♪
活動は月曜日から土曜日に行っております!学年に関係なく部員同士とても仲が良く、一丸となって暑い日も寒い日も一生懸命稽古に励んでいます!今は、5月10日と11日に行われる関東予選に向けて、さらに気持ちを高めているところです!


5月3日、4日は毎年恒例の練成会(会場:白鴎大学)に参加してきました。関東~東北にかけて、100校を超える高校が参加しました。冬の間の稽古の結果が、少しずつではありますが、でも確実に現れてきたように感じました。これからの関東、インハイ予選に向けて大変有意義な練成会となりました。

部員も随時募集中です♪学年や経験・未経験関係なく、剣道をやりたい人は是非見学に来てください!

英語部の活動を紹介!!

3年生3名、2年生2名で、日々英語力を伸ばすべく毎週火曜日に活動しています。

毎年一学期は英語の歌の歌詞を聞き取った後、皆で歌っています。今年は同じ曲を二週間かけてじっくりと学習中です。また、洋画も学期に1〜2本のペースで鑑賞するなど楽しく英語に触れていく予定です。

週一回参加できれば他の部との兼部もOKです。

Why don't you join us and enjoy English together?
一度覗いてみて下さい!!

4月に歌った曲
   
    "A Whole New World" (映画アラジンのテーマ曲)    
                  
          
                small

PS 今年の文化祭での発表もご期待下さい!!
 

 

H26年度 男子バスケットボール部



こんにちは、男子バスケットボール部です。
 
 今年度の男子バスケ部は3年生9名、2年生9名、1年生11名、女子マネージャー2名の計31名で活動しています。

 部員のほとんどがバスケ初心者ですが、先輩や経験者のアドバイスで、みるみるバスケが上達する生徒もいます。
 今年のインハイ地区予選は、5月24日(土)に行われます。お時間のある方は是非応援に来てください。
 また、8月半ばには1年生大会も行われるので、新入生の成長した姿を見に来てください。

茶華道部「部活動紹介です」

茶華道部の紹介です。
今年度は、1年生が8人も入部してくれました。
その中にはなんと、男子部員が2人も!!
男子部員の入部はかなり久しぶりです。
今回入部してくれた1年生とともに、2年生2人と3年生1人の計11人で活動しています。
お菓子を食べ、お茶をたて、みんな楽しんでいます。
活動日が月&水の週2回のため、他の部活動を掛け持ちしている部員もいます。
今後も部員募集をしていますので、興味がある方は遊びにきてください。

 

 

現在は、7月の茂高祭に向けて日々お稽古しています。
茂高祭ではおいしいお茶を提供できるよう頑張ります!
みなさまのご来場をお待ちしております♪

大会結果報告

大会結果報告です。
平成26年4月26日(土)に平成26年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校ソフトテニス大会県予選会に出場しました。
大会結果(個人戦)
阿久津・羽石ペア4-0
                    4-0
                    1-4
大塚・松井ペア4-1
                 4-0
                 1-4
仲田・野澤ペア4-0
                 0-4
河上・檜山ペア3-4
岩渕・木津ペア4-2
                 0-4
加藤・谷口ペア4-2
                 3-4


前回の大会から調子が上がってきました。良いプレーも随所に見られ、普段の力を十分に発揮することができました。
次の大会では更に上位に進めるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

NEW 中部支部高校ソフトテニス大会に出場しました

今月18日(金)に開催されました、中部支部高校ソフトテニス大会に出場してまいりました。
どの生徒たちも、冷たい風が吹き、雨が降りしきる中健闘いたしましたが、残念な結果となってしまいました。この日の試合を胸に、生徒たちは自分たちに足りないものが何かを考え、新たなスタートを切ったところです。これからも男子ソフトテニス部をよろしくお願いします。

茶華道部「桜の茶会」

4月13日(日)、城山公園で開催された桜の茶会に参加してきました。

満開の桜が風に吹かれて花びらが舞う中、お手前を披露し、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。

植田先生をはじめ、多くの先生方にご指導いただき、多くの事を学んで帰ってきました。

      

大会結果報告

第43回ゴーセン杯争奪戦ハイスクールジャパンカップソフトテニス2014栃木県代表選考大会が4月5日(土)に行われました。


男子

落合・齊藤ペアVS 宇都宮短大附  0-4

女子

松井・羽石ペアVS 宇都宮文星女子 0-4

平成25年度下野新聞社ソフトテニス高校大会個人戦ベスト32ペアだけが出場できる大会です。

風がとても強い日で、普段の力を十分に発揮することができませんでした。

今回の反省を活かし、中部支部大会・関東予選会に向けて更なるレベルUPを図っていきたいと思います。

美術部「もてぎさんぽ」

2014年3月1日()~4日()の期間に開催された「第2回もてぎさんぽ」での美術部作品展は無事に終了いたしました。
ご来場くださいました皆様ありがとうございました。
 

大会結果報告

平成25年度栃木県中部支部高校ソフトテニス団体選手権が行われました。

 

  

                     

2回戦 VS宇都宮中央女子B 3-0
3回戦 VS宇都宮白楊     2-0
準決勝 VS宇短附        0-2
今年度最後の大会で、ベスト4 に入ることができました。
もう一歩先に行くためには、どうすればよいか、何が足りないのかを考え、練習に励み、来年度はさらに良い成績を残せるように頑張りたいです!

美術部 「もてぎさんぽ」作品展

茂木町縦町通りで2014年3月1日()~4日()の期間に開催される「第2回もてぎさんぽ」が開催されます。このイベントにおいて美術部は作品展を開催いたします。

会場は烏山信用金庫隣の旧堀江電気商会です。

御高覧いただければ幸いです。

 

【陸上競技部】3学期からの主な大会結果です!

1月26日(日)  郡市町対抗駅伝競走大会(宇都宮~栃木)
  芳賀郡Aチーム 総合3位入賞(往路9位、復路2位)
 9区(5.7km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録18.31  │区間 2 位

河野辺の中継所での順位は、1位との差2秒の2位であった。前を走るのは真岡Aチームの力のある選手。3km過ぎである宇都宮高校付近でまで離されない力走。大学生相手に堂々の走りであった。また、9区での区間2位も素晴らしい。
芳賀郡Aチームは往路では9位と出遅れたが、復路では2位となることができたので総合3位入賞という結果に結びついた。全員でつないだ駅伝だが、河野辺の活躍は特筆に値する。 

中継所(こども科学館)をスタートしたところ。

 
3km過ぎても、粘りの走り。


別の角度からの写真。後ろには総合1位の那須塩原Aチームが追ってきている。
しかし、河野辺はリードを拡げた。



2月2日(日)  大澤駅伝競走大会(佐野赤見運動公園)
  茂木高校男子チーム    一般の部18位          記録2.31.43
 1区(10km)  │生井    佐助(茂木中出身・1年)   │ 記録34.56  │区間27位   
 2区(3km)   │ 保坂   悠  (中村中出身・3年)   │ 記録 9.55  │区間17位   
 3区(8.1km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録25.36 │区間 4 位   
 4区(8.1km) │ 安田  有輝(茂木中出身・1年)   │ 記録29.38 │区間21位   
 5区(3.0km) │ 大久保隼杜(益子中出身・3年)   │ 記録 9.58  │区間13位   
 6区(5.0km) │ 植山   旬  (御前山中出身・3年) │ 記録20.37 │区間27位   
 7区(5.0km) │ 小塙  陽向(御前山中出身・3年)│ 記録20.26 │区間25位   

現役生徒と、引退した3年生との合同チームでの参加になりました。
特に1年生はまだまだ力がないが、このたびの駅伝では主要区間を走った。
思うように走れないのも、また経験である。これを今後に生かして欲しい。
3年生はご苦労様でした。後輩のために必死に繋いでくれて本当にありがたい。
後輩想いの先輩と一緒に駅伝ができて、現役生は感謝してもしきれません。
強くなってこの恩を返そう。

①生井は駅伝のスタートを経験した。落ち着いてレースに向かうことができたのは収穫。


②保坂はよく粘って走ってくれた。現役まだまだいけそうです。


③河野辺は先週の疲れが残る中、力強い走り。区間賞を狙ったが惜しくも区間4位。


④安田は立ち上がりは良かったが、途中ペースを落とした。練習の中で自信を付ける他ない。「このまま行く」ことができるように1日1日精進していこう。


⑤大久保は入試が近いのだが、後輩のために走ってくれた。本当にありがとう。


⑥植山は久しぶりのレース。忙しい中、走ってくれた。


⑦小塙はまだまだ力不足。でも今日の経験は必ず今後生きてくる。




今後の予定
今週の2月23日は、なすからすやま若鮎駅伝競走大会に参加してきます。
その大会以降は年度が変わるまで、大会はありません。
この冬にしっかり練習して、春からのトラックシーズンに向けて頑張って参ります。
 短距離部門の練習場所は、主に第2グランドまたは茂木高校の校庭。
 長距離部門の練習場所は、主に茂木高校周辺の道路・校庭、または並松運動公園。
興味のある方は是非見学に来て下さい。

美術部 栃木県彫刻造形協会展奨励賞受賞


 栃木県総合文化センターで、平成2628()12() の期間に開催された第17回栃木県彫刻造形協会展において、2年塩澤彩香さんの作品「星斑」が奨励賞を受賞しました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

栃木県彫刻造形協会展への出品

展示会出品のお知らせです。

 栃木県総合文化センターで、平成2628()12() の期間に開催される第17回栃木県彫刻造形協会展に美術部員2年の立体作品を出品いたします。

会場:栃木県総合文化センター第4ギャラリーA・B

会期:平成2628()12() 10001800
             (
初日は1200~最終日は~1400)


御高覧いただけると幸いです。

 


 

女子バスケ 近況と大会結果報告

1月も下旬となり,寒い日が続いていますが,女子バスケットボール部は日々練習に励んでいます。

1月11日には新人大会に参加ました。
今回は栃木市総合体育館での開会式にも参加しました。

1回戦の相手は,宇都宮商業高校でした。
最後まで全力を尽くしましたが,負けてしまいました。

練習の成果は少し出せましたが,目標である1勝にはまだ遠いようです。
決意も新たに,全力で頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

第61回芳賀郡市高校合同展が開催されました

芳賀郡市高校合同展が1月17日(金)〜1月22日(水)、真岡駅構内の真岡市情報センターで行われました。芳賀郡市6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。

ご来場下さいました皆様ありがとうございます。


工芸 立体部門  塩澤彩香(2年)
デザイン  部門  檜山加奈(2年)
 絵 画 部 門  山本早織(1年)

   
塩澤彩香「星斑」
檜山加奈「糖蜜」
 山本早織「秋雨」

【柔道部】全国高校選手権大会県予選会の報告です!

 1月18日(土)、19日(日)に全国高校選手権大会の予選が行われました。

個人戦  男子 90kg級  第三位  田口 悟志
      女子 63kg級  第三位  飯島 愛理
          63kg級  第三位  篠﨑 由佳  に入賞しました。

残念ながら、本大会出場とはなりませんでした。

団体戦  男子(勝ち抜き戦)
        準々決勝     vs  作新学院高校  2人残しで敗れてしまいました。
        第五位決定戦  vs  宇都宮高校    2人残しで敗れてしまい、第六位でした。

      女子
        準々決勝     vs  宇都宮南高校  1 - 1 の代表戦の末、勝利することができました。
        準決勝      vs  國學院栃木高校  3 - 0 で敗れました。力の差を感じる試合でした。
        三位決定戦   vs  宇短大附属高校  3 - 0 で敗れ、第四位でした。


次の大会は、5月の関東大会予選となります。

男女とも、関東大会本戦への出場目指して頑張ります。選手たちの活躍にご期待ください。


      

美術部 第61回芳賀郡市高校合同展

真岡市情報センター(真岡駅構内)で平成2617()22()の期間に開かれる

第61回芳賀郡市高校合同展に出品します。

期日:平成26年1月17日(金)〜22日(水)
    (21日は休館)
時間:10:00〜18:00
    (初日12:00〜・最終日15:00まで)
場所:真岡市情報センター(真岡駅構内2階マルチビジョンルーム)
御高覧いただけると幸いです。

【陸上競技部】2学期の主な大会の結果報告です!

8月31日(土)  第3回栃木県長距離記録会(足利)
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m    │  記録 15.24              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │  記録 16.44              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m    │  記録 16.49              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m   │  記録 17.28              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m    │  記録 17.37              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.51              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m    │  記録 18.00              
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m    │  DNS                      
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m    │  DNS                      
  柴山優希  (山前中出身・2年)  │ 女子3000m    │ 記録 10.32              
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m    │ DNS                     

9月14日(土)  第3回栃木県ジュニア陸上競技記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年)  │ 男子5000m優勝│  記録 15.37              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)    │ 男子5000m7位  │  記録 16.32              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)   │ 男子5000m8位  │  記録 16.32              
  大久保隼杜(益子中出身・3年)  │ 男子5000m       │  記録 16.40              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)   │ 男子5000m       │  記録 16.58              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)   │ 男子5000m       │  記録 17.19              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m       │  記録 18.09              
  植山  旬  (御前山中出身・3年) │ 男子5000m       │  記録 18.26              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)   │ 男子5000m       │  DNS                     

9月21日(土)  第1回笠松記録会 
  生井 佐助 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 16.42.20           
  大塚 豊也 (益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.44.27           
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m    │  記録 16.51.56           
  安田 有輝 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 17.20.28           
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m   │  記録 17.45.35           
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 18.42.56           
  小塙 陽向 (七井中出身・1年) │ 男子5000m     │  記録 19.56.96           
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年) │ 女子3000m     │ 記録 12.43.11           

9月21日(土)~22日(日) 県新人大会 
  柴山優希(山前中出身・2年)      │ 女子800m  2位 │ 記録 2:26.09   関東進出  
                                                │ 女子1500m 7位│  記録 4:55.12  繰上げ関東進出
  水谷佳菜子(真岡東中出身・2年)│ 女子 やり投6位 │ 記録 31m55               
                                                │ 女子 円盤投     │  記録 15m05               
  松本隆晟(真岡東中出身・2年)   │ 男子 200m      │  記録 25.53               
  半田優馬(茂木中出身・1年)      │ 男子 100m      │ 記録 12.00               
                                                │ 男子 200m      │ 記録 25.43               
  海老原和輝(山前中出身・1年)   │ 男子 100m      │ 記録 12.11               
                                                │ 男子 200m      │ 記録 25.03               
  近藤夏香(真岡中出身・1年)      │ 女子 100m      │ 記録 14.83               
                                       │ 女子 200m      │ 記録 32.36               


9月24日(火)  中部駅伝
  茂木高校Aチーム 3位          記録1.03.31
 1区(4.0km)    │ 河野辺祐貴(茂木中出身)│ 記録12.20│                   
 2区(4.0km)    │ 保坂 悠  (中村中出身)   │ 記録12.49│                   
 3区(4.0km)    │ 生井  佐助(茂木中出身) │ 記録12.28│                   
 4区(4.0km)    │ 大久保隼杜(益子中出身)│ 記録13.10│                   
 5区(4.0km)    │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録12.44│                   

  茂木高校Bチーム 
 1区(4.0km)    │ 安田  有輝(茂木中出身)    │ 記録13.30│                   
 2区(4.0km)    │ 小室 俊介 (御前山中出身) │ 記録13.14│                   
 3区(4.0km)    │ 植山   旬(御前山中出身)  │ 記録13.10│                   
 4区(4.0km)    │ 小塙 陽向(七井中出身)    │ 記録16.24│                   
 茂木高校女子Aチーム 
 1区(3.3km)    │ 柴山 祐希(山前中出身) │ 記録11.52│                   
 2区(3.3km)    │ 櫻井 杏奈 (市貝中出身)  │ 記録14.23│                   
 
9月28日(土)~29日(日) 日本体育大学記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 15.08              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 16.09              
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.11              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m     │  記録 16.14              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m     │  記録 16.24              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.42              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 16.57              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.47              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年) │ 男子5000m      │  記録 19.05 

10月12日(土)  第4回笠松記録会
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年)│ 男子5000m      │  記録 15.20              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年) │ 男子5000m      │  DNS                      
  大久保隼杜(益子中出身・3年)│ 男子5000m      │  記録 16.25              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)  │ 男子5000m      │  記録 16.19              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年) │ 男子5000m      │  記録 16.38              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.28              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                      
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.24              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 19.02              
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m     │ DNS                      
  柴山優希  (山前中出身・2年)  │ 女子3000m     │ DNS    

10月19日(土)  第5回日立記録会 
  河野辺祐貴(茂木中出身・3年) │ 男子5000m 優勝│  記録 15.22              
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                   
  大久保隼杜(益子中出身・3年) │ 男子5000m     │  記録 16.24              
  保坂 悠  (中村中出身・3年)   │ 男子5000m     │  記録 16.05              
  大塚 豊也 (益子中出身・3年)  │ 男子5000m     │  記録 16.49              
  植山  旬  (御前山中出身・3年)│ 男子5000m     │  記録 16.44              
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)  │ 男子5000m     │  記録 17.24              
  小室 俊介 (御前山中出身・3年)│ 男子5000m    │  記録 17.30              
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)  │ 男子5000m     │  DNS                    
  櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)  │ 女子3000m     │ DNS                      
 
10月19日(土)~20日(日) 関東新人選抜大会
  柴山優希(山前中出身) │ 女子800m  予選通過ならず  │ 記録 2:32.49        
                                    │ 女子1500m 予選通過ならず  │  記録 5:01.35         

11月2日(土)   栃木県駅伝競走大会
  茂木高校男子チーム 9位          記録2.20.43
 1区(10km)  │ 河野辺祐貴(茂木中出身・3年)   │ 記録32.14  │区間 6 位   
 2区(3km)    │ 生井  佐助(茂木中出身・1年)    │ 記録 9.33   │区間 7 位   
 3区(8.1km) │ 保坂 悠  (中村中出身・3年)     │ 記録27.06   │区間 9 位   
 4区(8.1km) │ 大久保隼杜(益子中出身・3年)   │ 記録13.10  │区間14 位   
 5区(3.0km) │ 小室 俊介 (御前山中出身・3年) │ 記録12.44  │区間11 位   
 6区(5.0km) │ 大塚 豊也 (益子中出身・3年)    │ 記録12.44  │区間 9 位   
 7区(5.0km) │ 植山  旬  (御前山中出身・3年)  │ 記録12.44  │区間16 位   

  茂木高校女子チーム 12位          記録1.30.25
 1区(10km)  │ 柴山  優希(山前中出身・2年)      │ 記録22.00  │区間 6 位   
 2区(4.1km) │ 水谷佳菜子(真岡東中出身・2年) │ 記録18.16  │区間14 位   
 3区(3.0km) │ 近藤 夏香 (真岡中出身・1年)      │ 記録13.48  │区間15 位   
 4区(3.0km) │ 渡邉 純奈(真岡東中出身・1年)  │ 記録14.28  │区間14 位   
 5区(5.0km) │ 櫻井 杏奈 (市貝中出身・3年)     │ 記録21.53  │区間12 位    








12月1日(日)   那須烏山市マラソン大会
  安田 有輝 (茂木中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:18.33                  
  生井 佐助 (茂木中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:18.45                  
  植山  旬  (御前山中出身・3年)  │ ハーフ  │  記録 1:33.48                  
  小室 俊介 (御前山中出身・3年) │ ハーフ  │  記録 1:23.15                  
  小塙 陽向 (七井中出身・1年)    │ ハーフ  │  記録 1:37.35                  
  岩田監督 (国分寺中出身・?年)│ ハーフ  │ 記録 1:57.09                

  頑張ってきた3年生が引退しました。今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。




                  
              
                  


【柔道部】 OBOG会を開催しました!

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 今年も恒例の「OBOG会」が1月2日(木)に開催されました。

 午前中は本校道場にて稽古初めを行いました。約30名のOBOGの方々がお越しくださり、
良い稽古ができました。


午後はホテルツインリンクモテギに移動してOBOG会総会が行われました。

 先輩の中には50年振りに参加された方がおり、当時のお話をお聞かせくださいました。
今年も多くのご参加をいただき、先輩方から受け継いだ歴史の重みを再確認致しました。
在校生も招待いただき厳粛な雰囲気の中、今年の抱負を述べました。

 本年も精一杯頑張りますので、生徒たちの活躍にご期待ください。

 まずは、1月18日(土)、19日(日)に行われる、全国選手権大会の県予選です。
ご声援、よろしくお願いします。

美術部 県高校美術展奨励賞

()16日()まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部2年塚田隼人くんの作品「共存」と、1年鶴田かりんさんの作品「夢現」が、奨励賞を受賞しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。

  
                               「共存」
 「夢現」

 


平成25年12月13日

大会結果報告

12月23日に第32回栃木県高校選抜ソフトテニス大会が清原体育館で開催されました。
この大会は、9月に行われた栃木県高校新人大会の団体ベスト8に入らないと出場できない大会です。


結果報告
1回戦 VS大田原女子高
仲田・河上 2-4
阿久津・羽石 4-2
松井・檜山 0-4

以上の結果で、1回戦敗退でした。
今年の最後の大会で、今年一番の悔しい大会でした。
この悔しさを練習のモチベーションにして、冬の練習も頑張って行きたいと思います。

美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品

栃木県総合文化センターで平成251213()16()の期間に開かれる

56回栃木県高校美術展・第45回栃木県高校デザイン展に美術部員11人が作品を出品しています。


油彩・デザイン・彫刻・陶芸と多岐にわたり出品しています。

御高覧いただけると幸いです。


大会結果報告


11月16日(土)に下野新聞社ソフトテニス選手権大会が行われました。

  

 

1回戦
仲田・野澤  1-4 宇都宮白楊高
松井・羽石  4-1 宇短付高
大塚・檜山  4-0 足利女高
阿久津・西尾 4-0 佐野東高

2回戦
松井・羽石  4-2 大田原女子高
大塚・檜山  0-4 白鴎大足利高
阿久津・西尾 1-4 大田原女子高

3回戦
松井・羽石  0-4 白鴎大足利高 (ベスト32)


松井・羽石ペアがベスト32となり、春に行われるジャパンカップ栃木県予選の出場権を獲得しました。

12月には県選抜大会(団体戦)があるので、練習あるのみです!!


   

栃木県芸術祭美術展に入選しました

第67回栃木県芸術祭美術展(県展)工芸部門において

塚田隼人君(2年)の作品、鋳錫花器「水鳴」が入選しました。

 県展は県内在住の一般作家対象の公募展で、新人作家の登竜門的な展覧会です。展覧会下記日程です。

 

栃木県立美術館 

10月5日(土)〜10月17日(水)

   休館日(10/7・10/15)

祝☆団体戦ベスト8!

平成25年度栃木県高校ソフトテニス大会が9月21日(栃木県総合運動公園)、22日(栃木市総合運動公園)に開催されました。

big big 
 
big big
↑ 個人戦の様子
 
 個人戦の結果
1回戦
仲田・野澤ペア4−0
2回戦
仲田・野澤ペア0−4
松井・羽石ペア3−4
阿久津・西尾ペア4−1
大塚・檜山ペア4−1
3回戦
阿久津・西尾ペア4−0
大塚・檜山ペア4−3
4回戦
阿久津・西尾ペア0−4
大塚・檜山ペア3−4
 
阿久津・西尾ペア、大塚・檜山ペアがベスト32となりました。
 
big big
 
big 
↑ 団体戦の様子
 
1回戦   VS佐野松桜 
       3−0
2回戦   VS益子芳星
       2−0
準々決勝  VS白鴎大足利
       0−2 
       ベスト8になりました! 
 
ベスト8となり、12月に行われる栃木県高校選抜ソフトテニス大会の出場権を獲得しました。
 
 
今大会は、団体戦ではまずまずの成績を収めることができました。少しずつ戦う集団となってきたと感じました。今後も練習して、チームの実力の底上げを図っていこうと思います。

【競技かるた同好会】大会結果報告

これまでに参加した大会の結果を報告します。
 
○第35回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会栃木県予選会 <第4位>
○小山ねんりんピック2014プレ大会 
 Aチーム <準優勝>
 岡本夏実(茂木中出身) <全勝賞>
○第31回小倉百人一首競技かるた小山大会
 岡本夏実(茂木中出身) <第3位>
 
○全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会第20回栃木県予選
 初の同好会全メンバー出場の大会となりました。
 
これからも応援よろしくお願いいたします!
big

大会結果報告

821日、22日にかけて中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会が開催されました。
big big
 
big big 
 
big big
21日は個人戦が行われました。

男子

望月・(白楊)ペア 一回戦04

大野・安楽ペア 一回戦42 二回戦14

保澤・保澤ペア 一回戦40 二回戦40三回戦24

落合・齊藤ペア 一回戦43 二回戦14

佐藤・久保ペア 一回戦42 二回戦34

女子

大塚・西尾ペア 二回戦42 三回戦04

松井・羽石ペア 一回戦41 二回戦04

河上・(益子)ペア 一回戦41 二回戦14

仲田・野澤ペア 一回戦34

阿久津・檜山ペア 二回戦34

22日は団体戦が行われました。

男子

一回戦 茂木A  21宇工C 茂木B 03真岡B

二回戦 茂木A 02宇短附A

女子

一回戦 茂木 30今市

二回戦 茂木 12真岡女

男女ともに夏休みの練習の成果が見えた大会だったと思います。来月の県高校新人大会に向けて更なるレベルUPを図っていきたいと思います。


【陸上競技部】1学期の主な大会の結果報告です!

○第59回栃木県陸上競技春季大会
    〜4月12日(金),13日(土),14日(日)   栃木県総合運動公園陸上競技場〜
  8位入賞者はいませんでしたが、多くの生徒がベスト記録を出しました。
 
 
○第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会
  〜4月27日(土)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜
   河野辺祐貴(茂木中出身)    │  男子1500m 3位   │  記録 4.13.00
                                              │  男子5000m 3位   │  記録 15.38.00
   岡田哲弥(芳賀中出身)      │  男子やり投5位      │  記録 30.00m
   水谷加菜子(真岡東中出身)│  女子やり投5位     │  記録27.64m 
   松本瑠加(真岡東中出身)    │  女子走幅跳9位    │  記録 4.50m 
 
 
 ○栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会
  〜5月11日(土)〜14日(火)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
   岡田哲弥(芳賀中出身)  │  男子やり投 4 位          │  記録 48m31 
                                             │                                        │ (関東大会進出) 
 河野辺祐貴(茂木中出身)│男子5000m決勝進出    │  記録15.23.68         
  保坂 悠(中村中出身)    │  男子800m準決勝進出│  記録 2.02.75         
  柴山優希(山前中出身)   │  女子800m準決勝進出│  記録 2.27.29              

第83回栃木県陸上競技選手権大会
 〜5月25日(金)〜27日(日)  栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
   河野辺祐貴(茂木中出身)│ 男子10000m 4 位      │  記録 32.14.66
                                               │                                       │ (関東大会進出)
                                               │ 男子 5000m決勝進出│  記録 15.22.03
 
 
 
○北関東高等学校総合体育大会陸上競技大会 
 〜6月14日(金)〜17日(月) 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場〜
   岡田哲弥(芳賀中出身)│男子やり投 4 位│記録61m08                                                                         │           │(インターハイ進出)  
○第54 回栃木県高等学校学年別陸上競技大会
 〜6月22日(土),23日(日)栃木県総合運動公園陸上競技場〜 
  河野辺祐貴(茂木中)│ 3年男子5000m 3位      │記録 15:23.27              
  植山  旬(御前山中)  │ 3年男子3000mSC4位 │記録 11:11.24              
  高橋雅巳(茂木中)    │ 3年男子走幅跳8位       │記録 6m13(+1.0)
  櫻井杏奈(市貝中)    │ 3年女子800m 8位        │記録 2:38.15                
                                      │ 3年女子1500m 8位      │記録 5:38.58               
  柴山優希(山前中)    │ 2年女子800m 優勝       │記録 2:26.09                
                                      │ 2年女子1500m 7位      │ 記録 4:55.12               
  水谷加菜子(真岡東中)│ 2年女子やり投 7位   │ 記録 24m94
                 
 

○蔵王合宿(長距離部)
  〜7月25日(木)〜29日(月)  山形県蔵王温泉周辺のクロカンコース〜
 山形県蔵王にて4泊5日での標高が約900mの高地トレーニングをして参りました。とても自然に恵まれており、森の中に1周2kmのクロカンコースを6〜12周走りました。練習後には温泉に浸かることが出来るので、疲れが癒されます。1泊3食付で5500円であり、しかも豪華なディナーを出してくれます。夏休みのはじめに距離をしっかり踏むことができたので、とても有意義な合宿になりました。
big 
 
big 
 
big
 
big 
 
 
 
 
○平成25年度全国高等学校総合体育大会 
 〜7月30日(火)〜8月3日(土) 大分スポーツ公園大分銀行ドーム〜
   岡田哲弥(芳賀中出身)│  男子やり投予選敗退 │  記録 56m90                
   高校最速ランナーであり、最も9秒台に近い男である桐生祥秀(京都・洛南)が男子100・200mを大会新で優勝を果たした大会でした。
 

 
○平成25年度関東陸上競技選手権大会
 〜8月23日(金)〜8月25日(日)   山梨県小瀬スポーツ公園山梨中銀スタジアム〜
   河野辺祐貴(茂木中出身)│  男子10000m 7 位  │  記録 32.44.93             
 長距離部キャプテンの河野辺祐貴(茂木中出身)が出場しました。関東各県の高校生・大学生・一般が出場するレベルの高い大会である上に、猛暑日(35℃以上)が16日連続であった甲府での大会となりました。トラックに入るととても緊張したと後で語っていたが、応援に駆けつけてくれた陸上部員の大声援に励まされて、力強い走りを見せてくれた。タイムは自己新記録とはならなかったが、「関東で7番」は立派である。
 32分台が安定して走れてきているので、涼しくなってからのタイムの伸びは楽しみである。コツコツ地道に練習していき、まずは31分台に到達しよう。
「いつだって、今がスタート!」
一日、一日精一杯、頑張っていこう。
 
big 
 
big
 
big
 
 
 
 
 ○今後の予定
 <短距離部門>は、頑張ってきた3年生が引退しました。今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
   <長距離部門>は、男子9名、女子5名で11月2日(土)に行われる県駅伝大会に向けて,走り込みをしているところです。チーム一丸となって頑張ります。