部活動紹介・日誌

平成25年度関東高等学校陸上競技大会 成績報告

平成25年6月14日〜6月17日まで埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で南関東・北関東地区予選が行われました。
 
 
   男子やり投げ  北関東4位   61m08
                        陸上競技部 2年(芳賀中出身)
 
big 
 
 
全 国 大 会 出 場 決 定
 
 
 

女子バスケ部 活動報告

こんにちは。女子バスケ部です。
女子バスケ部は,5月のインターハイ予選で初戦石橋高校に敗れてしまい,3年生が引退しました。
そして,3年生の思いも引き継ぎ,大会での1勝を目指して新チームになって,2カ月が過ぎました。
big
インターハイ予選
 
現在では,プレーヤー6名,マネージャー1名の計7名で活動しています。夏休みに入り体育館の中は暑いですが,「楽しく☆」をモットーに日々練習しています。
 
9月にはウインターカップ予選があります。応援よろしくお願いします!
 
bigmediumbig

大会報告

 
平成25年6月29日(土)に平成25年度栃木県高等学校ソフトテニス選手県大会に出場しました。
 big  big
 
 big  big
 
 big  big
大会結果
河上・西尾ペア2−4
松井・檜山ペア2−4
仲田・野沢ペア1−4
和久井・町井ペア1−4
阿久津・羽石ペア4−2      0−4
大塚・君嶋ペア4−2         2−4
です。

期末試験翌日の大会で最初は動きが固く十分動けませんでしたが、徐々に動けるようになり、良いプレーも見られました。ミスもありましたが、精一杯頑張りました。ミスを減らせるように練習を重ねて、次の大会では頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
3年生はこの大会で引退となります。お疲れさまでした。

平成25年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会(個人戦)が開催されました

6月7日(金)に、宇都宮市屋板運動場テニスコートで個人戦が行われました。
本校からは、全6ペアが出場しました。
 
big big 
big big
big big
 
和久井・町井ペア、阿久津・羽石ペア、松井・檜山ペアが3回戦まで進出しました。
ベスト6に残ることができなかったため、インターハイに出場することができませんでした。
 しかし、各ペアしっかり自分たちの実力を出すことができたのではないか、と思います。
 
応援ありがとうございました。

大会報告

5月20日(日)に芳賀郡市ソフトテニス春季大会が行われました。
茂木高からは、女子3ペアと男子4ペアが出場しました。
 
 
男子は、小野・落合ペアが準優勝
女子は、羽石・阿久津ペアが優勝という成績を残すことができました。
 
 
全ペア集中して臨むことができ、1か月後に控えたIH予選に向けて良い励みになったと思います。
 

競技かるた同好会発足


今年度、競技かるた同好会が発足されました。
3年生3名、2年生8名、計11名で、火、木、金曜日の放課後、
南体育館内の第二宿泊室で活動しております。
活気のある同好会です。応援よろしくお願いいたします。big

【柔道部】部活動紹介および大会の結果報告

  平成25年度がスタートし、一か月が経ちました。
今年は、男子6名、女子3名が入部し、日々の稽古に励んでいます。
 
 今年度、最初の大会が行われましたので、報告致します。
 
 5月4日(土)、5日(日)の二日間に渡り、関東大会予選が行われました。
 
<女子個人>
 
   優 勝  78kg超級  加藤 佑実 (二年連続の優勝
   第三位  63kg級   飯島 愛理
   第三位  52kg級   渡邊  楽      が入賞を果たしました。
 
 上位2名が、関東大会本戦に出場します。
 
<男子団体>
  
  予選リーグ   vs  那須高校     5  -  0
            vs  宇都宮北高校  4  -  0  で、快勝しました。
 
  決勝トーナメント  vs  作新学院高校  0  -  2 と惜敗でした。
 
               お互いに譲らない試合展開となりました。
              惜しいところもありましたが、相手の方が一枚上手でした。
 
  順位決定戦  vs  宇都宮南高校
           vs  宇都宮高校    に勝利し、第五位入賞を果たしました。
 
<女子団体>
  一回戦    vs  作新学院高校  1  -  2  と惜敗しました。
 
             ポイントをリードしておきながら、逆転されるという展開に。
            力及ばず、3年連続の関東大会出場とはなりませんでした。
 
big
 男子団体、女子個人の加藤は、5月31日(金)から6月2日(日)に山梨県で行われる
関東大会に出場します。 上位進出を目指し、努力していきます。
 
 

バドミントン部紹介

 こんにちは。バドミントン部です。
 
 3年、2年に加え、新たに13人の新入部員を迎え、ますます活気にあふれる部活となりました。
 
 日々努力をして、練習に励んでいきますので、応援をよろしくお願いします!!bigbig

大会結果

4/27,28に第54回栃木県高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス大会県予選会が開催されました。
27日は、個人戦が行われました。
女子は6ペアが出場しましたが、松井・檜山ペア、大塚・君嶋ペア、和久井・町井ペアが3回戦まで進出しました。
関東大会の出場権をかけて臨んだ4回戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。
big  big
 
big  big
 
28日は、団体戦が行われました。
1回戦 茂木高校0−3那須拓陽高校
残念ながら1回戦敗退でした。
big  big
 
今大会は、ミスも少なく締まった試合が多く精神的に大きく成長できたと思います。
次の大会までには、全体的な能力の底上げを目指し、練習していきます。

新入生を迎えて

こんにちは!
女子バレーボール部です!
 
昨年度は2年生3名で宇都宮南高校と合同チームを組んで試合に出場していましたが、今年度、新入生7名を迎えて単独チームで試合に挑んでいます!!
 
昨年度からの目標でもあります「ベスト8」 を目指し、日々練習に取り組んでいます。
 
5月4日、11日、12日と関東大会県予選が行われます!関東大会に出場できるよう頑張ってきたいと思います!! 
4月に行われた大会の結果をご報告します。
 
中部地区春季大会
○茂木2(25−12 25−14)0真岡北陵×
○茂木2(25−15 25−12)0宇都宮白楊×
×茂木0(16−25 11−25)2宇都宮中央女子○
 
バレー経験者・未経験者問わず、バレーが好きな人、体育館で待ってます!!

H25年度 近況報告

女子バスケットボール部は,新1年生2人をむかえ,プレーヤー7名,マネージャー1名の計8名で楽しく活動しています。高校からバスケをはじめた人ばかりですが,コミュニケーションをとり,考えながら工夫して練習に取り組んでいます。
また,女子バスケットボール部は新しい仲間を募集しています。在校生で興味のある方は気軽に見学きてください。

bigbig

大会結果の報告です。
4月27日に平成25年度県総体がありました。初戦に鹿沼高校と対戦し,残念ながら負けてしまいました。この試合の反省を活かし,全員が次の大会に向けて新たなスタートを切っています。

big 
会場は県南体育館でした
big
試合前の練習風景です

野球部紹介


 新年度を迎え早1ヶ月。野球部の紹介です。
 
 今年度は1年生9名と、マネージャー1名を新たに加え、部員38名(うちマネージャー5名)でスタートを切りました。
 
bigbigbig
 
 春季大会は、中部地区予選で益子芳星高校と対戦し、2−6で敗れ、県大会出場を逃しました。現在は夏の選手権大会に向け、練習および試合に臨む姿勢から見直し、チームを再構成しているところです。
 
 3年生も、気がつけば夏の大会まで3ヶ月を切るところまで来てしまいました。1・2年生や顧問を含め、一丸となって頑張っていきたいと思います。
 
 今後とも、応援よろしくお願いします。

茶華道部の日常

big
毎週水曜日の放課後、裏千家、池の坊の茶華道教授の羽石先生、植田先生に来校していただき、指導していただいています。お稽古の日は、お昼休みに準備をします。3年生は慣れた手つきで、抹茶や道具を次々に揃えていきます。

筝曲部、春季発表会にむけて猛勉強中!

medium
筝曲部です。4月になり新入部員を迎え、新たな気持ちで活動をスタートさせました。
現在は6月15日(土)に行われる春季発表会にむけて、懸命にがんばっています。
7月には学校祭での発表もあります。勉強する曲数は多いのですが、お互いを励ましあいながら楽しく活動しています。

弓道部 部活動紹介

 現在,弓道部は3年生13名,2年生7名で活動しています。今年は,新たに1年生10名を迎え,部活動がスタートしました。2・3年生の有段者は16名であり,6月にはIHの県予選も控えています。正射必中を目指して,頑張っていきます!!!

big

big

big

 

H25音楽部

音楽部は新入部員が入り、吹奏楽、合唱ともに25年度をスタートしました。新入部員の初々しさに力をもらいながら、6月2日(日)に芳賀町民会館で行う第7回定期演奏会に向けて練習に励んでいます。聴いていただいた皆様に喜んでいただけるように頑張りたいと思いますので、ご来場お待ちしております。14時開演いたしますのでよろしくお願いします。

big  吹奏楽部練習中

big  合唱部練習中

 

H25年度男子バスケ部


 こんにちは。男子バスケットボール部です。
 
 今年度の男子バスケ部は現在3年生5名、2年生13名、1年生8名の計26名で活動しています。
部員のほとんどが高校からバスケットを始めていますが、何名かの経験者が丁寧にアドバイスを
してくれて、みんな協力して練習を行っています。
 
bigbig big
 
 
  女子マネージャーが2名いて、日々の練習のサポート、大会でのスコア付けなどがんばってくれています。部員が増えてきているので、マネージャー募集中です!「マネージャーをやってみたい!」「バスケの試合を間近で見たい!」という方は、ぜひ体育館に見学しに来てくださいね。
 
   今年最初の大会は4月27日(土)、栃木市体育館にて佐野高校との試合です。お時間のある方はぜひ応援に来てください。

平成25年度 理科部紹介

みなさん、こんにちは。
理科部は部員13名で、毎週火・木曜日に活動しています。科学実験を主とする「実験班」と今年から活動を始めた写真の撮影・現像・プリントを行う「写真班」があります。
気軽にのぞいてみてください。
 
bigbig
   テルミット反応 (実験班)       「今でしょ」 (写真班)

大会結果

平成25年度栃木県中部支部高校ソフトテニス選手権大会4月19日(金)に行われました。

男子5ペア、女子6ペア出場しました。

男子が4ペア、女子が2ペア、1勝することができました。

big big
 
big  big
 
女子で大塚・君嶋ペアと阿久津・羽石ペアがベスト32の成績を残せました。

big medium 

 

big  big

男女とも、いいプレーも随所に見られましたが、ミスによる失点も目立ちました。

次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。

大会結果

42回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップソフトテニス2013栃木県代表選考大会が4月6日(土)に栃木県総合運動公園テニスコートで行われました。

この大会は平成24年度県新人ソフトテニス大会個人戦のベスト32ペアが参加できる大会です。茂木高校からは阿久津桃子・羽石紗綾ペアが出場しました。

1回戦 茂木高校 4−2 白鴎足利

big  big

2回戦 茂木高校 2−4 文星女子 (ベスト16)

big  big

1回戦はミスもなく良いプレーが随所に見られ、第4シードに勝つことができました。

2回戦は、1回戦ではほとんど見られなかったミスが目立ち、普段の力を出すことができないまま負けてしまいましたが、県ベスト16の成績を残すことができました。

大会結果

平成24年度中部支部ソフトテニス団体選手権大会3月20日(水)に行われました。

男子 茂木
            (1−4)
・1回戦 茂木 1    (4−3) 2 宇短附C   
            (3ー4)
 
big  big  big
 
 
女子 茂木A
・1回戦シード
              (0−4)
・2回戦 茂木A 1   (3−4) 2 宇中女B   
              (4ー1)
 
big  big  big
             
 
 
女子 茂木B
              (0−4)
・1回戦 茂木B 1   (2−4) 2 文星女C   
              (4ー0)
 
big  big
 
 
良いプレーも随所に見られましたが、ミスも目立ちました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。

大会結果

平成24年度第1回栃木県高校選抜ソフトテニスシングルス大会が39日(土)に行われました。

各高校で2人までが出場できる大会でした。

2回戦までは5ゲームマッチ、3回戦以降は7ゲームマッチのトーナメント戦で行われました。

big big big
 
阿久津桃子さんが2勝をしてベスト16の成績を残すことができました。
 
 
big big big

初めてのシングルスの大会で良い経験になりました。

320日(水)の中部支部の団体戦でも頑張りたいと思います。

部活動紹介

2月24日(日) 若鮎駅伝競走大会 
                                       那須烏山大桶運動公園
茂木高校A 
48チーム中11位 記録1.24.52
 1区(3.0km)│ 大塚 豊也(益子中出身)    │ 記録10.36│区間22位           
 2区(5.2km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身)   │ 記録16.07│区間8 位          
 3区(3.3km)│ 保坂 悠  (中村中出身)      │ 記録11.22│区間10位           
 4区(4.7km)│ 大久保隼杜(益子中出身)   │ 記録16.27│区間7位          
 5区(4.6km)│ 植山 旬 (御前山中出身) │ 記録16.33│区間13位           
 6区(4.2km)│ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録13.47│区間12位
・・・大塚が始めての駅伝1区。緊張の中粘り強く走った。河野辺が前半から突っ込み、5km通過が15分前半という好走を見せた。保坂がタイムはまずまずだが、これから伸びていくきっかけを掴んだように思う。大久保は練習が継続してこなすことができているだけあって、しっかりタイムが出ている。もっと伸びると確信している。植山は向かい風に敢然と立ち向かい、力強く走った。練習でやっていることがレースに出てきている。小室は追い風に乗り、軽快な走りを見せた。徐々に力が付いてきている。
 
茂木高校B 48チーム中43位 記録1.24.52
 1区(3.0km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録10.20│区間18位           
 2区(5.2km)│ 柴山 祐希(山前中出身) │ 記録20.09│区間40位           
 3区(3.3km)│ 櫻井 杏奈 (市貝中出身)  │ 記録15.15│区間44位           
 4区(4.7km)│ 荒川 裕利(大内中出身) │ 記録18.23│区間29位           
 5区(4.6km)│ 黒崎 美帆(芳賀中出身) │ 記録22.02│区間46位           
 6区(4.2km)│ 国井 美佳(市貝中出身) │ 記録20.16│区間46位
           
・・・Bチームは現役女子2人とOBの混成チームで参加しました。柴山・櫻井は各チームのエース級の男子選手と走り合い、それぞれベストを尽くした。石原、黒崎、国井は現3年生、荒川は昨年の卒業生であり、チームを盛りたててくれた。最近Bチームが6人揃うことがなかったが、たくさんの先輩が駆けつけてくれて全員で繋ぐことができました。また、多くの保護者の応援もあり、声援を力に替え、気持ちよく走らせて頂きました。ありがとうございました。
big 
 
 
big 
 
<今後の予定>
4月の春季大会までは大会がありません。それまでじっくり練習して、トラックシーズンを迎えたいと思います。基本的に学校周辺道路、第2グランド、並松グランドを中心に練習しておりますので、興味がある方は見学しに来て下さい。
 
 

 

【陸上競技部】大会の報告です!!

2月3日(日) 大澤駅伝競走大会 
                                                                            佐野市運動公園
  男子チーム オープン参加   記録2.26.36
 男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録32.58│                   
 男子2区( 3km) │ 入野 翔太(茂木中出身) │ 記録 9.43│                   
 男子3区(8.1km)│ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録27.41│                   
 男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録30.43│                   
 男子5区( 3km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録 9.34│                   
 男子6区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録18.02│                   
 男子7区( 5km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録17.55│
                   
・・・エース河野辺が32.58で残り3kmが課題。入野は郡市町対抗駅伝での失敗を繰り返さず、まずまずのレースをしてくれた。大久保が連戦であったが前回の反省が活きている。植山は初の8kmレースであり、この経験を活かしたい。引退した石原が後輩のためにしっかり練習して臨み、腰痛にもめげずしっかり繋いでくれた。大塚がじっと我慢の時。小室は新しいフォームになっての初のレースにしては良かった。このレース後のミーティングでチームは生まれ変わった。「いつだって今日からスタート!」を胸に一歩一歩踏み出そう。
big 
 
big 
 
big 
 
big 
big
big 
big 
 
2月10日(日)千葉国際クロスカントリー大会                                
                               千葉市「昭和の森」
ジュニア8kmの部(470人)         記録 順位
   河野辺祐貴(茂木中出身)             26.36  194
ジュニア4kmの部(501人)         記録 順位
   大久保隼杜(益子中出身)              14.00  308
   大塚 豊也(益子中出身)               14.18  372
   保坂 悠 (中村中出身)               14.40  426
   植山 旬 (御前山中出身)             14.49  447
   小室 俊介(御前山中出身)                14.51  449
ジュニア5kmの部(383人)        記録 順位
  柴山 優希(山前中出身)                         20.22  267
  櫻井 杏奈(市貝中出身)                          記録なし
※この大会は全国でもトップの選手と一緒に走ることができる大会。12kmの部では箱根で活躍した日体大の選手なども走った。燃えないはずはない。アップが十分とれないなどの条件の中でエース河野辺がラスト1kmの切れが出るなど予想を上回る走りを見せた。男子4kmは全員14分台というのもよくまとめた。特に大塚は後半に伸びのある走りを見せた。小室はこれまでにないスピード感のある走りを見せた。女子は今後に課題を残した。それぞれの課題をしっかり克服して、次回以降に期待をしたい。

<今後の予定>
2月24日(日)若鮎駅伝大会
大会を通して、一歩一歩前進していきたいと思います。

【陸上競技部】大会の結果報告です!

1月27日(日)郡市町対抗駅伝大会 
                            県庁〜栃木市運動公園
芳賀郡Aチーム 8位入賞                
9区(5.76km)  河野辺祐貴(茂木中出身)  記録18.30   区間9位 
 
芳賀郡Bチーム 19位                
8区(8.13km)  大久保隼杜(益子中出身)  記録28.39   区間23位
9区(5.76km)  大塚 豊也(益子中出身)   記録20.33   区間25位
 
 茂木高校エースの河野辺は、復路で3位という好位置で襷をもらった。緊張する場面であったが、力強く走り抜いた。これまでの練習が活きている。茂木高校では今後の活躍が期待される大久保、大塚が、急遽の区間変更であったのだが、落ち着いて走ることができた。芳賀郡チームの代表とて走ることができた喜びや感動、この経験を今後に活かしていきたい。
 
big

big 

big 
 
 
<今後の予定>
 2月 3日(日)大澤駅伝競走大会につきましては後日報告します。 
 2月10日(日)千葉クロスカントリー大会   
 2月24日(日)若鮎駅伝大会
 大会を通して、更に前進していきたいと思います。

芳賀郡市高校合同展が開催されました。

芳賀郡市高校合同展が1月18日(金)〜1月23日(水)、真岡駅構内の真岡市メディアセンターで行われました。郡内6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。

 

 

 工芸・立体部門    

     最優秀賞    ?橋 芽生(2年)

      優秀賞    塚田 隼人(1年)   

 

 絵画部門    

   60回記念賞    塩田奈緒美(2)

      優秀賞    和久 陽花(2年)

 

 デザイン部門  

      優秀賞    檜山 加奈(1年)

big
?橋芽生 「無花果」
big
塚田隼人 「もしもし塚田くん」
big
塩田奈緒美 「成長する死」
big
和久陽花 「交差する視線」
big
檜山加奈 「虚構」
 

サッカー部 大会結果報告等

こんにちは、サッカー部です。
3年生引退後は部員17名で活動しています。
2年生が3名しかおらず、ほとんど1年生といった厳しい状況ですが、
公式戦で、上級生チームに善戦、勝利するなどの結果を収めています。
 
平成24年度の、サッカー部の大会結果をまとめて掲載します。
 
県総体サッカー大会 兼 関東高校サッカー大会県予選会
  1回戦 4月21日  茂木1−2文星芸大附
 
全国高校総合体育大会サッカー競技県予選会
  2回戦 6月9日  茂木2−1大田原
  3回戦 6月10日 茂木1−5宇都宮白楊
 
高円宮杯U-18サッカーリーグ2012ユースリーグ栃木 3部グループb
  4月7日〜10月13日
  6勝7敗4引き分け グループ6位/10チーム
  リーグ戦の詳細 ←こちらをクリック
 
全国高校サッカー選手権大会栃木大会第一次予選会
  決定戦 8月4日 茂木2−2(延長0−5)宇都宮
 
栃木県高体連サッカー中部支部新人大会 予選リーグ 3敗 予選敗退
  11月23日  茂木1−2宇都宮東
  11月23日  茂木0−4真岡
  11月24日  茂木1−1(PK3−4)宇都宮商業
 
栃木県高等学校サッカー新人大会
  1回戦 1月19日  茂木0−0(PK4−3)宇都宮南
  2回戦 1月20日  茂木1−2白鴎足利
 
以上で、本年度の公式戦は終了しました。
来年度は、納得のいく結果を残せるよう頑張ります。

【陸上競技部】駅伝大会報告と今後の予定です!

【陸上競技部】駅伝大会報告と今後の予定です!
○11月3日(土) 男子第65回・女子第27回 栃木県駅伝競走大会 
 佐野市運動公園
  男子チーム 8位入賞                記録2.21.56
 男子1区(10km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録33.07  区間8位           
 男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.50   区間10位           
 男子3区(8.1km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録26.57  区間7位           
 男子4区(8.0km)│ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録27.17  区間7位           
 男子5区( 3km) │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録10.20  区間13位           
 男子6区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.19  区間12位           
 男子7区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.06  区間12位           
  女子チーム 8位入賞                記録1.24.27
 女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録22.47  区間6位           
 女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.50  区間10位           
 女子3区( 3km) │ 国井 美佳(市貝中出身) │ 記録11.50  区間7位           
 女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.15  区間9位           
 女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.40  区間8位
 
big
※長距離を指導している先生&生徒
 
 
big 
 ※選手宣誓をした主将の国井
 
たくさんの皆様が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございました。

今後について
   <長距離部門>男子7名、女子4名(マネージャー1名)になって新チームがスタートしました。男子主将の河野辺、女子の主将櫻井を中心に都大路を目指して頑張っています。冬のトレーニングを通して、体力的にも精神的にも人間的にも成長したいと考えています。先輩たちが築いてきて伝統を引き継ぎ、頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
 
   <短距離部門>7月の学年別大会の後、3年生から引き継ぎ、現在は1、2年生男子3名、女子2名で活動しています。写真は練習の最後に補強運動しているところです。また、週末や休業中など時間がとれる時は、並松運動公園で練習しています。

big         
 
big
 
 
 
big

【陸上競技部】郡市町対抗駅伝大会について

1月27日(日)郡市町対抗駅伝大会に参加します。
芳賀郡Aチーム9区で河野辺祐貴(茂木中出身) 
芳賀郡Bチーム9区で大久保隼杜(益子中出身)
芳賀郡Bチーム補欠で大塚 豊也(益子中出身)が選ばれました。
全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
 
 
<今後の予定>
2月 3日(日)大澤駅伝競走大会
2月10日(日)千葉クロスカントリー大会
2月24日(日)若鮎駅伝大会
大会を通して、一歩一歩前進していきたいと思います。

美術部 第60回芳賀郡市高校合同展

真岡市情報センター(真岡駅構内)で平成2518()23()の期間に開かれる

60回芳賀郡市高校合同展に出品します。

big
期日:平成25年1月18日(金)〜23日(水)
    (21日は休館)
時間:10:00〜18:00
    (初日12:00〜・最終日15:00まで)
場所:真岡市情報センター(真岡駅構内2階マルチビジョンルーム)
御高覧いただけると幸いです。

【陸上競技部】2学期の主な大会の結果報告です!

2学期の主な大会の結果報告です!
9月23日(日) しらかわ駅伝競走大会  白河市総合運動公園陸上競技場
  男子チーム 56位 / 70チーム                   │ 総合記録2.24.52               
 男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録33.11  区間55位           
 男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.39   区間53位           
 男子3区(8.1km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録28.19  区間51位           
 男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録28.08  区間58位           
 男子5区( 3km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録10.49  区間66位           
 男子6区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.33  区間54位           
 男子7区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.13  区間58位           
  女子チーム 25位 / 27チーム                   │ 総合記録1.26.02               
 女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録23.03  区間22位           
 女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.45  区間27位           
 女子3区( 3km) │ 森  環貴(茂木中出身) │ 記録13.05  区間26位           
 女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.44  区間23位           
 女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.25  区間24位           
 ※本番に向けて課題が多く残ったが、反面、河野辺(男子1区)や柴山(女子1区)が好走するなど収穫もまた多かった。男女ともあと5分は縮めたい。

9月25日(火)  栃木県中部支部駅伝競走大会
  男子Aチーム 総合3位入賞                  │ 総合記録1.03.30               
 男子1区(4km)  │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録12.08                     
 男子2区(4km)  │ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録12.56                     
 男子3区(4km)  │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録12.31                     
 男子4区(4km)  │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録13.00                     
 男子5区(4km)  │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録12.55                     
  男子Bチーム 
 男子1区(4km)  │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録13.05                     
 男子2区(4km)  │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録13.59                     
 男子3区(4km)  │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録14.04                     
  女子Aチーム 総合3位入賞                  │ 総合記録53.08                 
 女子1区(3.3 km)│ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録12.09                     
 女子2区(3.3 km)│ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録13.25                     
 女子3区(3.3 km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録13.22                     
 女子4区(3.3 km)│ 森  環貴(茂木中出身) │ 記録14.12                     
  女子Bチーム 
 女子1区(3.3 km)│ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録13.58                     
 女子2区(3.3 km)│ 河又 美穂(茂木中出身) │ 記録14.47                     
 ※連戦であったが皆で力を合わせ、男女とも総合3位入賞を果たした。
 
10月14日(日)  笠松記録会
  石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.35  │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.47
 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録15.50  │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.30
  植山 旬 (御前山中出身)│ 記録16.43  │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.52
  保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.51  │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.20
  大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.04  │森  環貴(茂木中出身)│ 記録12.23
  大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.11  │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.23
  関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.47  │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.49
  小室 俊介(御前山中出身)│ 記録19.51  │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし 
 ※エース石原、植山が好記録だが全体的には厳しい結果であった。それに対して、女子は柴山、穐山をはじめ全体的に好記録を出した。特に河又・森が調子を上げてきた。
10月20日(土)  日立記録会
  石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.56  │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.52
 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録16.04  │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.26
  植山 旬 (御前山中出身)│ 記録17.44  │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.43
  保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.56  │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.22
  大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.12  │森  環貴(茂木中出身)│ 途中棄権 
  大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.50  │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.05
  関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.59  │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.28
  小室 俊介(御前山中出身)│ 記録18.45  │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし 
 ※男子は全体的には厳しい結果であった。それに対して女子は先週に続き、柴山、穐山、黒崎をはじめ全体的に好記録を出ている。ケガで苦しんできた国井の執念を感じる。
 

卓球部 今年もよろしくお願いします!

 新年早々大会続きでバテ気味ですが、極寒の体育館にて部員10名、練習に励んでいます。
昨年は、女子学校対抗において関東大会・新人戦で第5位、インターハイでベスト4に食い込むことができました。もう一歩のところで上位大会を逃してしまいましたが、男女とも、今年も上位を目指して頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。
big

佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました

bigbigmedium
 去る平成24年12月26日(水)と27日(木),男子部員が宮城県登米市の登米総合体育館「蔵ジアム」 を会場として開催された佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました。東北地方を中心に北海道から関東地方までの男子68校,女子52校が参加した大きな錬成大会で,昨年は震災の影響で中止となってしまったため,現在の部員諸君にとっては初めての参加となりました。
 26日は朝2時30分に本校を出発し,真岡高校剣道部員とともに東北へ移動しました。雪のため若干到着が遅れましたが,9時から午後4時まで,リーグ戦による練習試合を行いました。10試合ほど戦いましたが,今までの稽古の成果が発揮できた場面も多く,実り多い1日でした。
 宿泊は南三陸町のホテルでした。車中から津波によって被災した地域を見学しました。津波の恐ろしさを実感しましたが,むしろ復旧・復興がまだあまり進んでいない様子に衝撃を受けました。あらためて被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに,我々が協力しなければならないことがまだまだあるのだなと考えました。
 27日は大会です。1回戦は宮城県東北高校との対戦でした。本校は次鋒を欠く4名での参加でした。各自奮戦しましたが,3−1で敗退してしまいました。この結果には満足できませんが,充実した2日間を過ごしました。
 1月6日には日体荏原錬成会に参加します。そして1月19日の新人大会に向け,寒中稽古に一層精進したいと思います。

練習試合

 12月16日(日)に栃木県総合運動公園で鹿沼高校と練習試合を行いました。
5ペアとも4〜5セット試合をすることができました。
数多く試合をすることができたので、課題を見つけることができました。
また、普段大会で使用するコートで練習試合を行えたので、良い経験になりました。
big  big  big
 
big  big  big
 
次の大会までに課題点を修正できるように、日々練習に励みたいと思います。

美術部 県高校美術展奨励賞

12月7日〜10日まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部2年?山源樹くんの作品「Amare Passero」が、奨励賞を受賞しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
big

美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品

栃木県総合文化センターで平成24127()10()の期間に

開かれる

55回高校美術展・第44回高校デザイン展に美術部員8人が作品を出品しています。
big

油彩・デザイン・彫刻・陶芸・木工と多岐にわたり出品しています。

御高覧いただけると幸いです。

大会結果

 平成24年度第36回下野新聞社杯ソフトテニス大会(高校女子)が11月18日(日)に栃木市総合運動公園テニスコートで行われました。

 5ペア出場して、1ペアが1勝することができました。
 
big big big

 良いプレーも随所に見られましたが、ミスも多く、普段の力を十分に発揮できないまま敗れてしましました。
 
big big big
 
 次の大会では、ミスを減らし普段の力を十分発揮できるように、日々練習に励んでいます。

大会結果

 第62回近県高校新人ソフトテニス選手権大会が11月3日(土)に行われました。
 
各校4ペアまで出場できる大会でした。
1ペアが1勝することができました。
 
big     big
 
 茨城県や埼玉県の高校も出場する大会なので、普段の大会では対戦できない高校と試合をすることができたので、良い経験になりました。
 
big     big
 
 11月18日(日)の下野新聞社杯ソフトテニス高校大会では更に良い結果を残せるように、日々練習に励んでいます。

大会結果

  芳賀郡市ソフトテニス選手権大会が1028日(日)に行われました。

男子6ペア、女子5ペア出場しました。

男子が2ペア、女子が2ペア、1勝することができました。
 
big    big
 
big    big
 
  コンソレーション(トーナメントの本戦で初戦負けのものの同士の別トーナメント戦)では、男子、女子とも1ペアが決勝戦に進むことができました。惜しくも決勝戦で負けてしまいましたが、2位になることができました。
 
big    big    
 
big    big
 
 雨が降っている中での試合のため、ミスによる失点も目立ちました。

次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。

音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(4月〜6月)♪

音楽部(吹奏楽部)より  今年度の活動をまとめて紹介いたします。
その1(2012年4月〜6月)
 
4月6日(金)入学式 部活動紹介
       新入生と一緒に合唱部と吹奏楽部で校歌を歌いました。
       部活動紹介では新入生がたくさん入部してくれるよう一生懸命演奏しました。
4月10・11日(火・水)新入生歓迎演奏会 (茂木高校音楽室)
       1年生が15名入部しました。全員で36名になりました。
4月29日(日)保護者説明会・ミニコンサート(茂木高校音楽室)
       1年生が入って初めての演奏になりました。
       お父さんお母さんたちに、感謝の気持ちを込めて演奏しました。      
5月23日(水)小遠足(道の駅もてぎ)
       みんなでお弁当と「おとめミルク!」そして汗だくになり遊びました。
                1年生との交流を深めました。(中間試験の最終日でした)
5月27日(日)小倉山 山開き演奏
       学校の目の前の山が整備されました。屋上と同じ位の高さの場所で演奏しました。
       地域の方たちの応援と温かい拍手で、とても楽しく演奏することができました。
big       小遠足(道の駅もてぎ) 2012.5.23 big              小倉山 山開き 2012.5.27
 
6月3日(日)課題曲講習会 (栃木県教育会館)
       小澤俊朗先生の指導に一生懸命耳を傾けました。 
       これからの練習に役立つことばかりでした。
6月10日(日)合同練習with茂木小学校吹奏楽部 (茂木高校音楽室等)
       小学生と一緒に基礎練習や曲の練習をしました。
       小学生のかわいらしさに部員一同、癒されました。
6月24日(日)第6回定期演奏会Feauturing茂木小学校吹奏楽部 (芳賀町民会館)
       第1部 合唱部 
       第2部 吹奏楽 クラシカルステージ
       第3部 吹奏楽 茂木小学校吹奏楽部
       第4部 吹奏楽 ポップスステージ
       たくさんの方々に支えられ無事に終了することができました。
       ご来場いただき、誠にありがとうございました。
big定演 第2部 吹奏楽クラシカルステージ
コンクール課題曲等演奏しました。
 
big定演 第3部 茂木小学校吹奏楽部と
「もののけ姫」セレクションを演奏しました。
big
      定演 第4部 合唱部と一緒に
「家族になろうよ」を演奏しました。
 
big定演 第4部 「ぐるぐるカーテン」 茂木坂48
big定演 第4部 「アンパンマンメドレー」
big        定演 第4部 「ドラえもん」
 のび太、ジャイアン、スネ夫
 

音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(7月〜9月)♪

音楽部(吹奏楽部)より 今年度の活動をまとめて報告いたします。
その2(2012年7月〜9月)
 
7月13・14日(金・土)学校祭<輝け〜90年の時を越えて〜> (茂木高校)
       吹奏楽部が学校祭実行委員長賞をいただきました。
       前回の学校祭に続き2回連続の受賞となりました。
       ありがとうございました。       
7月17日(月)野球応援 (清原球場)
       炎天下で一生懸命応援しました。今市高校に勝利しました。
7月22日(日)芳賀真岡支部吹奏楽祭 (芳賀町民会館)
       コンクールで演奏する自由曲「三つのジャポニスム」(真島俊夫作曲)
       を演奏しました。
8月4日(土)栃木県吹奏楽コンクール 高校A部門 銀賞 (宇都宮市文化会館)
       昨年からA部門に出場しています。
       課題曲?行進曲「よろこびへ歩きだせ」(土井康司作曲)
       自由曲「三つのジャポニスム」(真島俊夫作曲)を演奏しました。
       「演じる!伝える!目指せ1金!」を目標に練習してきました。
       金賞には届かず悔しい思いをしましたが
       みんなで良い演奏ができたと思います。   
       昨年より進歩し、銀賞を受賞しました。
       来年こそは目標達成できるよう、またこれから頑張っていきたいと思います。
big第54回栃木県吹奏楽コンクール 高校A部門
big   演奏を終えて…記念撮影
 
8月6・7日(月・火)合同練習with茂木中(茂木町民センター)
       「吹奏楽の夕べ」で演奏する曲を練習しました。
       中学3年生とは来年も茂木高校で一緒に演奏できると…うれしいです
8月8日(水)茂木町吹奏楽の夕べ (道の駅もてぎ)
       「ぐるぐるカーテン」「家族になろうよ」を演奏し、
       「パイレーツ・オブ・カリビアン」「アンパンマンメドレー」
       の2曲を茂木中学校と合同で演奏しました。
       演奏後の「花火」がとてもきれいでした。       
8月9日(木)中学生1日体験学習 (茂木高校)
       参加してくれた中学生に楽しんでもらえるように演奏しました。
       来年4月にまた会えるとうれしいです。
9月11日(火)栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門 (宇都宮市文化会館)
       3年生が引退し、1,2年生だけの初ステージとなりました。
       「千と千尋の神隠し」Highlights (久石譲/木村弓作曲 鈴木英史編曲)
       を演奏しました。
9月25日(火)芳賀地方芸術祭 (芳賀町民会館)
       たくさんの中学生に聴いていただき感謝です。
       是非、茂木高校で一緒に吹奏楽しましょう!!!

「月見の茶会」に参加しました

big
 
 去る平成24年10月6日(土),茂木町文化協会が主催する「月見の茶会」に参加しました。
 御本陣橋の広場で開催する予定でしたが,開始直前に大雨となり,町民センターホールに会場を変更しました。
 羽石先生・植田先生をはじめ,多くの先生方に御指導いただきながら,茂木町長様や教育長様,そして多くの町民の皆様に呈茶いたしました。
 茶会は日頃の稽古の成果を発揮できる貴重な機会です。来年の4月には城山公園で開催される「桜の茶会」に参加します。多くの皆様のご来席をお待ちしております。
 また10月23日(火)の創立90周年記念式典では,茶華道部が会場と控室の装飾(生花)を担当します。「茶」ほど稽古を重ねてはいませんが,お客様に楽しんでいただけるよう,一所懸命に「華」を生けたいと思います。

大会結果

平成24年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会9月22日(土)、26日(水)に行われました。
 
9月22日(土)個人戦
6ペア出場しました。
1ペアが2勝、3ペアが1勝することができました。
bigbigbig
 
9月26日(水)団体戦
・1回戦 茂木高校 1−2 黒磯高校
 
bigbigbig
 
個人戦、団体戦ともいいプレーも随所に見られましたが、ミスによる失点も目立ちました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。

弓道部練習風景

big
弓道部は2年生13名、1年生7名で活動しています。
 
今月は10月20(土)、21(日)に行われる
全国高等学校弓道選抜大会県予選会に向け、日々練習中です。
 

部活動風景

big
女子バスケットボール部は、現在プレーヤー6名、マネージャー2名で毎日元気に練習に取り組んでいます。
人数が少ないので、練習は大変ですが、仲良く!楽しく!をモットーに活動中です^^
 
9/15(土)には、アリーナたぬまでウインターカップの県予選会が行われます。応援宜しくおねがいします。

平成24年度中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会

 8月23日(木)個人戦
男子6ペア、女子6ペア出場しました。
男子が2ペア、女子が5ペア、1勝することができました。
bigbig
8月24日(金)団体戦
男子 茂木A(ベスト16)
・2回戦 茂木A 3−0 鹿沼C   
・3回戦 茂木A 0−2 宇短附B
 
男子 茂木B
・1回戦 茂木B 1−2 鹿商工A
 
女子 茂木A(ベスト8)
・2回戦 茂木A 3−0 鹿沼
・3回戦 茂木A 0−2 宇中女A
 
女子 茂木B
・2回戦 茂木B 0−3 真女A
bigbig

夏休み最終日

 秋季発表会に向けて練習しています。
 2年生2名、1年生1名の合計3名での部活動です。1人1パートを受け持つため、「間違えたら...?!」と思うとドキドキですが、指にマメを作りながら、一生懸命練習中です。