文字
背景
行間
部活動紹介・日誌
平成25年度関東高等学校陸上競技大会 成績報告
女子バスケ部 活動報告
インターハイ予選
|
大会報告
河上・西尾ペア2−4
松井・檜山ペア2−4
仲田・野沢ペア1−4
和久井・町井ペア1−4
阿久津・羽石ペア4−2 0−4
大塚・君嶋ペア4−2 2−4
です。
期末試験翌日の大会で最初は動きが固く十分動けませんでしたが、徐々に動けるようになり、良いプレーも見られました。ミスもありましたが、精一杯頑張りました。ミスを減らせるように練習を重ねて、次の大会では頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
平成25年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会(個人戦)が開催されました
大会報告
第54回栃木県高等学校総合体育大会開会式に参加してきました
平成25年5月11日(土)に総合運動公園で開催された第54回栃木県高等学校総合体育大会開会式に参加してきました。
競技かるた同好会発足
今年度、競技かるた同好会が発足されました。
【柔道部】部活動紹介および大会の結果報告
バドミントン部紹介
大会結果
新入生を迎えて
H25年度 近況報告
会場は県南体育館でした
|
試合前の練習風景です
|
野球部紹介
新年度を迎え早1ヶ月。野球部の紹介です。
茶華道部の日常
毎週水曜日の放課後、裏千家、池の坊の茶華道教授の羽石先生、植田先生に来校していただき、指導していただいています。お稽古の日は、お昼休みに準備をします。3年生は慣れた手つきで、抹茶や道具を次々に揃えていきます。
筝曲部、春季発表会にむけて猛勉強中!
筝曲部です。4月になり新入部員を迎え、新たな気持ちで活動をスタートさせました。
弓道部 部活動紹介
H25音楽部
|
|
H25年度男子バスケ部
こんにちは。男子バスケットボール部です。
平成25年度 理科部紹介
大会結果
平成25年度栃木県中部支部高校ソフトテニス選手権大会4月19日(金)に行われました。
男子5ペア、女子6ペア出場しました。
男子が4ペア、女子が2ペア、1勝することができました。
男女とも、いいプレーも随所に見られましたが、ミスによる失点も目立ちました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。
大会結果
第42回ゴーセン杯争奪戦・ハイスクールジャパンカップソフトテニス2013栃木県代表選考大会が4月6日(土)に栃木県総合運動公園テニスコートで行われました。
この大会は平成24年度県新人ソフトテニス大会個人戦のベスト32ペアが参加できる大会です。茂木高校からは阿久津桃子・羽石紗綾ペアが出場しました。
1回戦 茂木高校 4−2 白鴎足利
2回戦 茂木高校 2−4 文星女子 (ベスト16)
1回戦はミスもなく良いプレーが随所に見られ、第4シードに勝つことができました。
2回戦は、1回戦ではほとんど見られなかったミスが目立ち、普段の力を出すことができないまま負けてしまいましたが、県ベスト16の成績を残すことができました。
大会結果
平成24年度中部支部ソフトテニス団体選手権大会が3月20日(水)に行われました。
大会結果
平成24年度第1回栃木県高校選抜ソフトテニスシングルス大会が3月9日(土)に行われました。
各高校で2人までが出場できる大会でした。
2回戦までは5ゲームマッチ、3回戦以降は7ゲームマッチのトーナメント戦で行われました。
初めてのシングルスの大会で良い経験になりました。
部活動紹介
茂木高校A 48チーム中11位 記録1.24.52
1区(3.0km)│ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録10.36│区間22位
2区(5.2km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録16.07│区間8 位
3区(3.3km)│ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録11.22│区間10位
4区(4.7km)│ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録16.27│区間7位
5区(4.6km)│ 植山 旬 (御前山中出身) │ 記録16.33│区間13位
6区(4.2km)│ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録13.47│区間12位
1区(3.0km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録10.20│区間18位
2区(5.2km)│ 柴山 祐希(山前中出身) │ 記録20.09│区間40位
3区(3.3km)│ 櫻井 杏奈 (市貝中出身) │ 記録15.15│区間44位
4区(4.7km)│ 荒川 裕利(大内中出身) │ 記録18.23│区間29位
5区(4.6km)│ 黒崎 美帆(芳賀中出身) │ 記録22.02│区間46位
6区(4.2km)│ 国井 美佳(市貝中出身) │ 記録20.16│区間46位
・・・Bチームは現役女子2人とOBの混成チームで参加しました。柴山・櫻井は各チームのエース級の男子選手と走り合い、それぞれベストを尽くした。石原、黒崎、国井は現3年生、荒川は昨年の卒業生であり、チームを盛りたててくれた。最近Bチームが6人揃うことがなかったが、たくさんの先輩が駆けつけてくれて全員で繋ぐことができました。また、多くの保護者の応援もあり、声援を力に替え、気持ちよく走らせて頂きました。ありがとうございました。
4月の春季大会までは大会がありません。それまでじっくり練習して、トラックシーズンを迎えたいと思います。基本的に学校周辺道路、第2グランド、並松グランドを中心に練習しておりますので、興味がある方は見学しに来て下さい。
【陸上競技部】大会の報告です!!
男子チーム オープン参加 記録2.26.36
男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録32.58│
男子2区( 3km) │ 入野 翔太(茂木中出身) │ 記録 9.43│
男子3区(8.1km)│ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録27.41│
男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録30.43│
男子5区( 3km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録 9.34│
男子6区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録18.02│
男子7区( 5km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録17.55│
・・・エース河野辺が32.58で残り3kmが課題。入野は郡市町対抗駅伝での失敗を繰り返さず、まずまずのレースをしてくれた。大久保が連戦であったが前回の反省が活きている。植山は初の8kmレースであり、この経験を活かしたい。引退した石原が後輩のためにしっかり練習して臨み、腰痛にもめげずしっかり繋いでくれた。大塚がじっと我慢の時。小室は新しいフォームになっての初のレースにしては良かった。このレース後のミーティングでチームは生まれ変わった。「いつだって今日からスタート!」を胸に一歩一歩踏み出そう。
ジュニア8kmの部(470人) 記録 順位
河野辺祐貴(茂木中出身) 26.36 194
大久保隼杜(益子中出身) 14.00 308
大塚 豊也(益子中出身) 14.18 372
保坂 悠 (中村中出身) 14.40 426
植山 旬 (御前山中出身) 14.49 447
小室 俊介(御前山中出身) 14.51 449
柴山 優希(山前中出身) 20.22 267
櫻井 杏奈(市貝中出身) 記録なし
※この大会は全国でもトップの選手と一緒に走ることができる大会。12kmの部では箱根で活躍した日体大の選手なども走った。燃えないはずはない。アップが十分とれないなどの条件の中でエース河野辺がラスト1kmの切れが出るなど予想を上回る走りを見せた。男子4kmは全員14分台というのもよくまとめた。特に大塚は後半に伸びのある走りを見せた。小室はこれまでにないスピード感のある走りを見せた。女子は今後に課題を残した。それぞれの課題をしっかり克服して、次回以降に期待をしたい。
<今後の予定>
2月24日(日)若鮎駅伝大会
大会を通して、一歩一歩前進していきたいと思います。
【陸上競技部】大会の結果報告です!
9区(5.76km) 河野辺祐貴(茂木中出身) 記録18.30 区間9位
8区(8.13km) 大久保隼杜(益子中出身) 記録28.39 区間23位
2月 3日(日)大澤駅伝競走大会につきましては後日報告します。
2月10日(日)千葉クロスカントリー大会
2月24日(日)若鮎駅伝大会
大会を通して、更に前進していきたいと思います。
芳賀郡市高校合同展が開催されました。
芳賀郡市高校合同展が1月18日(金)〜1月23日(水)、真岡駅構内の真岡市メディアセンターで行われました。郡内6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。
工芸・立体部門
最優秀賞 ?橋 芽生(2年)
優秀賞 塚田 隼人(1年)
絵画部門
60回記念賞 塩田奈緒美(2年)
優秀賞 和久 陽花(2年)
デザイン部門
?橋芽生 「無花果」
|
塚田隼人 「もしもし塚田くん」
|
塩田奈緒美 「成長する死」
|
和久陽花 「交差する視線」
|
檜山加奈 「虚構」
|
サッカー部 大会結果報告等
2年生が3名しかおらず、ほとんど1年生といった厳しい状況ですが、
1回戦 4月21日 茂木1−2文星芸大附
2回戦 6月9日 茂木2−1大田原
3回戦 6月10日 茂木1−5宇都宮白楊
決定戦 8月4日 茂木2−2(延長0−5)宇都宮
11月23日 茂木1−2宇都宮東
11月23日 茂木0−4真岡
11月24日 茂木1−1(PK3−4)宇都宮商業
2回戦 1月20日 茂木1−2白鴎足利
【陸上競技部】駅伝大会報告と今後の予定です!
男子チーム 8位入賞 記録2.21.56
男子1区(10km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録33.07 区間8位
男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.50 区間10位
男子3区(8.1km)│ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録26.57 区間7位
男子4区(8.0km)│ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録27.17 区間7位
男子5区( 3km) │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録10.20 区間13位
男子6区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.19 区間12位
男子7区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.06 区間12位
女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録22.47 区間6位
女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.50 区間10位
女子3区( 3km) │ 国井 美佳(市貝中出身) │ 記録11.50 区間7位
女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.15 区間9位
女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.40 区間8位
<長距離部門>男子7名、女子4名(マネージャー1名)になって新チームがスタートしました。男子主将の河野辺、女子の主将櫻井を中心に都大路を目指して頑張っています。冬のトレーニングを通して、体力的にも精神的にも人間的にも成長したいと考えています。先輩たちが築いてきて伝統を引き継ぎ、頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
<短距離部門>7月の学年別大会の後、3年生から引き継ぎ、現在は1、2年生男子3名、女子2名で活動しています。写真は練習の最後に補強運動しているところです。また、週末や休業中など時間がとれる時は、並松運動公園で練習しています。
【陸上競技部】郡市町対抗駅伝大会について
美術部 第60回芳賀郡市高校合同展
真岡市情報センター(真岡駅構内)で平成25年1月18日(金)〜23日(水)の期間に開かれる
第60回芳賀郡市高校合同展に出品します。
【陸上競技部】2学期の主な大会の結果報告です!
9月23日(日) しらかわ駅伝競走大会 白河市総合運動公園陸上競技場
男子チーム 56位 / 70チーム │ 総合記録2.24.52
男子1区(10km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録33.11 区間55位
男子2区( 3km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録9.39 区間53位
男子3区(8.1km)│ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録28.19 区間51位
男子4区(8.0km)│ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録28.08 区間58位
男子5区( 3km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録10.49 区間66位
男子6区( 5km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.33 区間54位
男子7区( 5km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.13 区間58位
女子1区( 6km) │ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録23.03 区間22位
女子2区(4.1km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録16.45 区間27位
女子3区( 3km) │ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録13.05 区間26位
女子4区( 3km) │ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録12.44 区間23位
女子5区( 5km) │ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録20.25 区間24位
※本番に向けて課題が多く残ったが、反面、河野辺(男子1区)や柴山(女子1区)が好走するなど収穫もまた多かった。男女ともあと5分は縮めたい。
男子Aチーム 総合3位入賞 │ 総合記録1.03.30
男子1区(4km) │ 河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録12.08
男子2区(4km) │ 保坂 悠 (中村中出身) │ 記録12.56
男子3区(4km) │ 石原 克樹(市貝中出身) │ 記録12.31
男子4区(4km) │ 大久保隼杜(益子中出身) │ 記録13.00
男子5区(4km) │ 植山 旬 (御前山中出身)│ 記録12.55
男子Bチーム
男子1区(4km) │ 大塚 豊也(益子中出身) │ 記録13.05
男子2区(4km) │ 関本 雅一(山前中出身) │ 記録13.59
男子3区(4km) │ 小室 俊介(御前山中出身)│ 記録14.04
女子1区(3.3 km)│ 柴山 優希(山前中出身) │ 記録12.09
女子2区(3.3 km)│ 黒埼 美帆(芳賀中出身) │ 記録13.25
女子3区(3.3 km)│ 穐山 里奈(真岡中出身) │ 記録13.22
女子4区(3.3 km)│ 森 環貴(茂木中出身) │ 記録14.12
女子Bチーム
女子1区(3.3 km)│ 櫻井 杏奈(市貝中出身) │ 記録13.58
女子2区(3.3 km)│ 河又 美穂(茂木中出身) │ 記録14.47
※連戦であったが皆で力を合わせ、男女とも総合3位入賞を果たした。
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.35 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.47
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録15.50 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.30
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録16.43 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.52
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.51 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.20
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.04 │森 環貴(茂木中出身)│ 記録12.23
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.11 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.23
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.47 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.49
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録19.51 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※エース石原、植山が好記録だが全体的には厳しい結果であった。それに対して、女子は柴山、穐山をはじめ全体的に好記録を出した。特に河又・森が調子を上げてきた。
石原 克樹(市貝中出身) │ 記録15.56 │柴山 優希(山前中出身)│ 記録10.52
河野辺祐貴(茂木中出身) │ 記録16.04 │穐山 里奈(真岡中出身)│ 記録11.26
植山 旬 (御前山中出身)│ 記録17.44 │黒埼 美帆(芳賀中出身)│ 記録11.43
保坂 悠 (中村中出身) │ 記録16.56 │河又 美穂(茂木中出身)│ 記録12.22
大塚 豊也(益子中出身) │ 記録17.12 │森 環貴(茂木中出身)│ 途中棄権
大久保隼杜(益子中出身) │ 記録17.50 │国井 美佳(市貝中出身)│ 記録12.05
関本 雅一(山前中出身) │ 記録17.59 │櫻井 杏奈(市貝中出身)│ 記録12.28
小室 俊介(御前山中出身)│ 記録18.45 │久保奈津妃(真岡中出身)│ 記録なし
※男子は全体的には厳しい結果であった。それに対して女子は先週に続き、柴山、穐山、黒崎をはじめ全体的に好記録を出ている。ケガで苦しんできた国井の執念を感じる。
卓球部 今年もよろしくお願いします!
佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました
練習試合
美術部 県高校美術展奨励賞
12月7日〜10日まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部2年?山源樹くんの作品「Amare Passero」が、奨励賞を受賞しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
美術部 高校美術展 高校デザイン展 出品
栃木県総合文化センターで平成24年12月7日(金)〜10日(月)の期間に
開かれる
油彩・デザイン・彫刻・陶芸・木工と多岐にわたり出品しています。
御高覧いただけると幸いです。
大会結果
良いプレーも随所に見られましたが、ミスも多く、普段の力を十分に発揮できないまま敗れてしましました。
大会結果
大会結果
男子6ペア、女子5ペア出場しました。
次の大会ではミスを減らし、普段の力を出せるよう頑張りたいと思います。
音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(4月〜6月)♪
コンクール課題曲等演奏しました。
|
「もののけ姫」セレクションを演奏しました。
|
定演 第4部 合唱部と一緒に
「家族になろうよ」を演奏しました。
|
のび太、ジャイアン、スネ夫
|
音楽部(吹奏楽部)♪2012年度の活動(7月〜9月)♪
「月見の茶会」に参加しました
大会結果
さかがわの昼めし(弁当)の包み紙に協力しました。
弓道部練習風景
弓道部は2年生13名、1年生7名で活動しています。
部活動風景
平成24年度中部支部高校新人ソフトテニス選手権大会
夏休み最終日
第36回全国高等学校総合文化祭富山大会美術工芸部門
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |