部活動紹介・日誌

調理手芸部

私たち調理手芸部は、金曜日に調理部門が、月曜日に手芸部門が活動しています。3年生4名、2年生13名、1年生8名です。1学期に実習したメニューは、ロールキャベツ、コロッケ、ミルフィーユ、ラザニア、タルト、オムライスです。被服製作は、ゆかたを製作しています。8月9日の一日体験入学では調理部門が活動していますので、どうぞいらしてくださいね。

男子バスケットボール部夏の大会結果報告

男子バスケットボール部です!
 
夏の大会も終わり、3年生7人が引退となりました。インターハイ中部地区大会では3年生を中心に試合に臨み、見事県大会出場を決めました!出場選手だけでなく、部員全員が本当によく頑張ってくれました!
 
夏の大会結果
 
・インターハイ中部地区予選
○茂木 vs 日光明峰×
 
・インターハイ県予選
×茂木 vs 小山南○
 
夏の大会も終わり、世代交代となりました。2年生6人、1年生10人、マネージャー2人の新体制で練習に励んでいます!今は8月に行われる1年生大会や強化新人大会に照準をしぼって頑張っています!

新チームとしてスタートしました。

3年生が6月の9、16日に行われたインターハイ予選をもって引退し、新チームとしてスタートしました!
ですが、現在2年生3名、1年生1名、合計4名で活動を行っています。バレーボールは6人で行うもの・・・試合の参加や練習試合も組めずにいますが、来る日に備えて日々練習に励んでいます。
 

新チームの目標は「ベスト8!」です。目標を達成できるよう日々努力していきたいと思います。
 
4月から6月までの試合の結果です。
 
中部地区春季大会
○茂木2(?25−11 ?25−20)0宇都宮商業×
×茂木1(?29−27 ?16−25 ?25−19)2益子芳星○
 
関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会
○茂木2(?29−27 ?25−10)0宇都宮女子×
○茂木2(?25−19 ?21−25 ?25−23)1宇短附×
×茂木0(?15−25 ?8−25)2文星女○         ベスト16
 
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会
○茂木2(?25−7 ?25−15)0小山西×
○茂木2(?25−14 ?25−20)0真岡北陵×
×茂木0(?17−25 ?12−25)2文星女○        ベスト16
 
バレー経験者・未経験者問わず、バレーが好きな人たち体育館で待ってます!
 
よろしくお願いします!

英語部 文化祭に参加しました!

7月13・14日に行われた文化祭で、英語部の生徒たちは素晴らしい展示を行いました。
5人の部員で今年3月から様々な企画を検討し、ようやく発表に至りました。

英語ということで、気を抜くと難しい発表になってしまうので、一般の方々にも「分かりやすい」展示をどう実現するかに心を砕きました。外国人とのインタビューでは、何を聞いたらよいのかで悩み、聞く時はすごい緊張で、インタビューした後は英文の文字起こし、等苦労は尽きませんでした。HRクラスのたった8分の1の人数ながら、教室の飾りも細やか、かつ丁寧に全力で行いました。

展示したもの:
 ・英単語クイズ(5レベル)
 ・世界の高層ビル
 ・飛行機の中の英語
 ・映画アルマゲドンの主題歌
 ・英語の名言
 ・英語でインタビュー(本校外国人指導助手、益子の陶芸家)

bigbig
bigbig
 
昇降口に近いロケーションの良い教室でもあり、大変多くの方々に見て頂けました。
マレーシアの方にも、同国の高層ビルの紹介記事に喜んで頂きました。

 

 

バトミントン部 インターハイ県予選 結果

 
日   時:平成24年6月 9日(土)〜16日(土)
場   所:県体育館、県南体育館他
大会結果:男子団体 2回戦 茂木 3−2 鹿沼南
              3回戦 茂木 0−3 宇都宮南
       女子団体 1回戦 茂木  3−0  鹿沼商工
              2回戦 茂木 0−3 宇都宮南
               個人戦  シングルス男子 ベスト32

美術部「美術部のアレコレ。」展・OB・OG展

 713()14()に行われた茂高祭において、美術部の企画展「美術部のアレコレ。」展が開催されました。また、特別企画として、11名の有志による「第2OBOG展」も同時開催されました。
 多くの方々にお来場いただき、誠にありがとうございます。参加者一同、今後も精進していきたいと思います。
 また、OBOG展の詳しい情報は、専用HPをご覧ください。
 
bigbigbig
bigbigbig
茂木高校美術部OBOGHP  http://sites.google.com/site/mogiartclub/home

【陸上競技部】1学期の主な大会の結果報告です!

○4月14日(土),15日(日),21日(土),22日(日) 第58回栃木県陸上競技春季大会
  穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投2位  記録40m08

○4月28日(日) 第1回栃木県ジュニア陸上競技記録会
   穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投1位 記録 40m36
   石川絢香(茂木中出身)  女子走高跳7位 記録 1m45

○5月12日(土)〜15日(火) 第53回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会
  石原克樹(市貝中出身)  男子800m   6位   記録 1.58.55
                                  男子1500m  8位   記録 4.11.61
  穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投  1位   記録 41m39
  ※6位入賞した2名の選手は、6月15日〜18日に群馬県で行われる、関東大会に出場
   しました。
 
○5月25日(金)〜27日(日) 第83回栃木県陸上競技選手権大会
  穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投  3位   記録 41m51 (自己新記録)
  ※6位入賞した穐山は、8月24日〜26日に群馬県で行われる、関東選手権大会に出場
   します。

○6月10日(日) 第2回栃木県ジュニア陸上競技記録会
   穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投1位 記録 41m20
   石川絢香(茂木中出身)  女子走高跳8位 記録 1m40

○6月15日(金)〜18日(月) 北関東高等学校総合体育大会陸上競技大会
  石原克樹(市貝中出身)  男子800m   予選7位 記録 1.57.70 (自己新記録)
  穐山里奈(真岡中出身)  女子やり投  10位   記録 41m39

○6月23日(土),24日(日) 第53 回栃木県高等学校学年別陸上競技大会
   柴山優希(山前中出身) 1年女子3000m 5位  録 11.20.52   (初)
                 1年女子1500m 9位   記録 5.12.59
   森 環貴(茂木中出身)   3年女子800m 3位    記録 2.50.93
                                       3年女子1500m 8位  記録 5.59.38
   石川絢香(茂木中出身)   3年女子走高跳4位   記録 1m45
   望月美沙(真岡中出身)   3年女子走高跳7位 記録 1m35
                                      3年女子走幅跳5位 記録 4m69 風(-0.1)
   穐山里奈(真岡中出身)  3年女子やり投1位 記録 40m78
   ※8位入賞はしていないが多くの選手が自己新記録をマークした。
    河野辺祐貴(茂木中出身)  2年男子1500m   記録 4.21.77  (自己新記録)
    大塚豊也(益子中出身)     2年男子5000m   記録 17.04.76  (自己新記録)
                                          2年男子1500m   記録 4.31.50   (自己新記録)
    大久保隼杜(益子中出身)  2年男子5000m  記録 16.51.70  (自己新記録)
    植山旬(御前山中出身)    2年男子5000m  記録 17.25.34  (自己新記録)
    関本雅一(山前中出身)     1年男子1500m  記録 4.53.99   (自己新記録)
                                          1年男子3000m   記録 10.44.94  (初)
○7月14日(土),15日(日) 第67 回国民体育大会陸上競技栃木県予選会
   穐山里奈(真岡中出身)     女子やり投2位      記録41m82(自己新記録)
   松本瑠加(真岡東中出身)  女子A走幅跳13位 記録 4m65 (自己新記録)  
   
 <短距離部門>は、8月下旬の関東選手権大会出場する穐山を除いて3年生は引退しした。
今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
 
<長距離部門>は、男子8名、女子8名で11月3日(土)に行われる県駅伝大会に向けて走り込みをしているところです。チーム一丸となって頑張ります。
 
 

理科部

7月14日に行われました「茂高祭」に、私たち理科部は「わくわく実験教室」と題して下記の実験を午前と午後に行いました。
小学生から保護者の方まで約50名の見学者が来てくださいました。最後に液体窒素でアイスクリームを作り、皆で食べました。「とてもおいしかった。」と好評でした。
 
・割れないシャボン玉
・空気砲
・泡の発生
・炎色反応
・液体窒素
bigbigbig
          液体窒素でアイスクリーム            もこもこ泡                  銅の炎色反応

茂高祭美術部展示「美術部のアレコレ。」

茂高祭での美術部展示「美術部のアレコレ。」では、
美術部員の作品展示とともに、特別企画として第2回OB・OG展も同時開催します。
油彩、版画、デザイン、陶芸、鋳金、舞台美術、映像と幅広いジャンルで、10名の卒業生が出品します。
ご来場の際には、ご高覧いただければ幸いです。

美術部特別企画「OB・OG展」のHPがあります。卒業生の活動状況等随時更新しております。
 
URL   http://sites.google.com/site/mogiartclub/home

卓球部 活動報告です。

 暑いですね。皆さん元気に過ごしてますか?
私たち卓球部も暑さに半分負けながら、日々の活動に励んでいます。
 5月に行われた関東大会栃木県予選,6月に行われたインターハイ栃木県予選において、茂木高校は、女子学校対抗(団体戦)で、ベスト4を達成しました。両大会とも優勝した真岡女子高校さんに完敗しましたが、精一杯頑張った結果です。
 この夏、一生懸命卓球に打ち込もうとしている皆さん!熱中症にはくれぐれも注意して練習に励んでください。
bigbig

剣道部 インターハイ予選に出場しました


big 去る平成24年6月15日(金)と6月16日(土)に開催されたインターハイ予選に参加しました。5月の関東大会予選では男女とも残念な結果に終わってしまったため,気持ちを入れ替えてこの大会に臨みました。
 女子団体1回戦は宇都宮商業高校と対戦しました。次鋒を欠く4名での出場でした。各人ともよく戦いましたが,残念ながら4−1で敗れてしまいました。
 一方,男子は,1回戦で矢板東高等学校を破り,2回戦に進出しました。相手は強豪宇都宮文星芸術大学附属高校です。先鋒から大将まで,いずれも手に汗握る試合展開でしたが,結果は5−0での敗退となりました。
 この大会で3年生は引退です。御指導いいただいている地域の先生方・先輩方からは,その真摯な姿勢に対し,お褒めの言葉をいただいていました。
 今年の新入部員は男子1名のみです。残念ながら部員数は減ってしまいますが,新しい主将の下で日々稽古に励み,先輩方を越えられるように頑張りたいと思います。

【柔道部】関東大会の結果報告です!

 6月1日(金)〜3日(日)、神奈川県横須賀市において、第60回関東高等学校柔道大会が行われました。その結果を報告します。
 
 男子団体 1回戦
 
 vs 慶応義塾高校  健闘空しく、1−4 で敗れました。神奈川県第3位のチームは本当に強かったです。
 
 女子団体 1回戦
 
 vs 厚木北高校 0−1 で惜敗しました。チャンスはたくさんあったのですが、ポイントを取りきれませんでした。
 
 女子個人
 
 52kg級 渡辺 楽  1回戦敗退 東京1位の選手との対戦でした。レベルの高さを実感しました。
 
 78kg超級 加藤佑実 2回戦敗退(ベスト8) 1回戦は順調に勝ちましたが、準々決勝で埼玉県の選手に敗れました。
 
bigbigbig
 これで、目標の一つである関東大会が終わりました。まだまだシーズンはこれからです。
 
今後はインターハイ出場を目指して、日々の稽古に励んでいきたいと思います。

【柔道部】IH栃木県予選の結果報告です!

 6月16日(土)、IH県予選個人戦が行われました。大会の結果を報告します。
 
 男子 73kg級 優 勝  片岡辰哉 (3年連続のIH出場)
 
 女子 48kg級 第三位 渡辺優希
 
     52kg級 第三位 渡辺 楽
 
     78kg超級 優 勝 加藤佑実 (2年生ながら初のIH出場)
 
 優勝した2名の選手は、8月2日〜6日に富山県で行われる、全国大会に出場します。
  一つでも多く勝てるように、試合までしっかり稽古を積みたいと思います。
 

 6月23日(土)、IH県予選団体戦が行われました。
 
 男子団体 予選リーグは順調に勝ち上がり、ベスト8進出。
 
  準々決勝 vs 文星芸大附属高校 1 - 4 で残念ながら破れました。
 
     選手それぞれが良い試合をし、惜しい場面も多く見られました。
    しかしながら、底力で勝る相手校の方が一枚上手でした。
 
 女子団体
 
  一回戦 vs 宇都宮短大附属高校 0 - 2 で敗れました。
 
     3年生にとっては最後の団体戦でした。それぞれが自分の役割を果たそうと懸命に努力しました。
     今後は先輩たちの頑張りに負けないように、努力していきます。
 
 次の大会、中部支部大会(7月14日)が3年生にとっては最後の試合となります。
 
 さらに、7月15日のJOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選に出る選手は、全日本出場を目指して頑張ってほしいものです。
 
 

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の結果報告です!

 5月19日(日)、ジュニアオリンピックカップ栃木県予選が県武道館にて行われました。
結果を報告します。
 
 男子 73kg級 優勝 片岡辰哉くん(昨年度は関東地区予選 第三位入賞)
 
 女子 48kg級 第三位 渡辺優希さん
 
       52kg級 第四位 渡辺 楽さん
 
     78kg超級 優勝 加藤佑実さん  でした。
 
bigbigbig
 
 以上、第三位までの入賞者三名は7月15日(日)に埼玉県立武道館で行われる関東地区予選に出場します。
 
 この大会は世界ジュニア大会にまでつながります。関東地区予選で上位入賞を果たし、まず全日本大会出場を目指し、頑張ってほしいと思います。

【柔道部】関東大会県予選の結果報告です!

 5月4日(金)、5日(土)の二日間に渡り、関東大会県予選が行われました。
結果を報告します。
 
 1年生(男子3名、女子1名)を迎え、今年度初めての大会です。
 
 《個人戦》
 男子は無差別級のため、本校はエントリ‐しませんでした。
 
 女子 48kg級   第三位 渡辺優希
     52kg級   準優勝 渡辺 楽 (関東大会出場)
     78kg超級   優 勝 加藤 佑実 (関東大会出場)
 
     関東大会出場を決めた2名の選手は、2年生ながら上級生に勝利しての出場権獲得となりました。
     立派なことです。関東大会本戦での活躍を期待しましょう! 
 
 《団体戦》
 男子 : 予選リーグを勝ち上がり、
   準々決勝 vs 文星芸大附属  3 - 1 で敗れてしまいました。
 
   順位決定戦 vs 宇都宮高校と対戦し、 2 - 2 の内容差で辛くも勝利を収めました。
   第五位入賞を果たし、42回目の関東大会出場を決めました。 
 
 女子 : 準決勝 vs 作新学院高校 3 - 0 で敗れ、つづく
      三位決定戦 vs 國學院栃木高校 3 - 0 で敗れました。
 
   しかし破れたとは言え、第四位入賞を果たし、2年連続の関東大会出場を決めました。
bigbigbig
 6月1日(金)〜3日(日)まで、横須賀市で行われる関東大会に出場してきます。
 
 これから、もっともっと稽古を積み、関東大会で1つでも多く勝てるよう頑張ります。
生徒たちの活躍をご期待ください。
 

「桜の茶会」に参加しました

big
 去る平成24年4月15日(日),城山公園で開催された「桜の茶会」に参加してきました。昨年度は震災の影響等で中止されたため,2年ぶりの参加となりました。
 
 桜が満開の中でお点前を披露し,たくさんのお客様に楽しんでいただくことができました。これも普段からご指導いただいている羽石先生,植田先生をはじめ多くの先生方のおかげです。
 
 今年は2年に1度の学校祭の年です。7月14日(土)に茶会を準備していますので,是非ご来校ください。

【柔道部】全国高校選手権大会の結果報告です!

3月19日(月)、20日(火)に渡り、日本武道館で行われた全国高校選手権大会において
73kg級片岡辰哉君が出場してきました。その結果を報告します。
 
 1回戦 vs 内田明邦 選手(三重・近大高専)
 
 立ち上がりは緊張して動きが堅かったものの、徐々に体が温まりはじめ動きが良くなってきた。
払い腰で有効を奪いリードした。その後2分過ぎ、背負い投げで一本勝ち。
 
 2回戦 vs 大野敬太 選手(島根・大田)
 
 長身で組み手の上手い選手。なかなか自分の組み手になれず、1分30秒が過ぎた。しかし、
「はじめ」の合図の直後、組み際に放った大外刈りで「技有り」その後、崩上四方固に抑え込んで「技有り」合わせ技で一本勝ちを収めた。
 
 3回戦 vs 大村知輝 選手(熊本・鎮西)
 
 九州大会2位の実力を持つ強豪選手との対戦。気合いを入れて臨んだ、勝負の試合。
開始直後、奥襟をもつことができたため、思い切り技に入ったところ腰車で一本勝ち。
わずか30秒で勝利を収めることができた。
 
 準々決勝 vs 橋口祐葵 選手(宮崎・延岡学園)
 
 昨年度、1年生にしてインターハイ66kg級のチャンピオンに輝いた選手。
非常に試合運びが上手く、やわらかい選手。すべての技が一級品。
果敢に攻めるも橋口選手に「指導」が入らない。橋口選手が少し攻めただけで、片岡選手に「指導」。不可解な判定であるが、その後も果敢に攻める。お互いの攻防の末、橋口選手の内股で技ありを奪われた。そのまま試合終了。 
 破れたとはいえ、堂々のベスト8(第五位)に入賞することができた。
夏のインターハイでは優勝を目指してもらいたいと思います。
 
bigbig
  今度こそ、全国制覇を果たしてほしいと思います。
 
 いよいよ新年度が始まります。来年度の生徒たちの活躍にご期待ください。

【野球部】春季地区予選の組合せが決まりました!

陽射は春ですが、吹く風は未だに冷たい第2グラウンド。
冬の間も気持ちを込めてグラウンド整備し続けてきました。
そしてついに、3月中旬から練習試合ができるようになりました!
 
bigbigbig
bigbigbig 
bigbigbig 
bigbigbig
bigbigbig
週末になると天候が崩れ、心待ちにしていた練習試合・遠征も度々中止になってしまいました。
ある土曜日には、前日から降り続いた雨でグランドは水浸しでしたが、
遠方から朝早く遠征に来てくれた相手校の選手やマネージャーにもお手伝いいただきながら、
部員・マネージャー・保護者の方々と一緒にグラウンド整備を行い、
午後からやっとゲームができるようになりました。
 
どんなグラウンドコンディションで試合が始まるか分からないから、これも勉強。
遠方から遠征に来てくれた相手校のことを考えて行動するのも大切なこと。
大変な思いをして整備したグラウンドでできた試合、
いろんな意味でいつもと違う気持ちで立っていたのかもしれません。
またひとつ、野球から大切なことを学びました。
 

 
そして、いよいよ春季大会地区予選の開幕が近づいてきました!
 
4月8日(日) 県営球場 9:00〜 対真岡北陵
 
元気いっぱい、のびのび野球をする茂木高校野球部へのご声援よろしくお願いします!!

【野球部】近況報告です

長い長い冬を越え、野球部の練習場・第2グラウンドがようやく使えるようになりました!
 
 
bigbigbig
 グラウンドの感触を確かめながら、元気に練習する部員たちの姿は、
冬を越えて一回りも二回りも大きくなったように感じます。
 
 
bigbigbig
グラウンド脇にあるトレーニング室に、
冬の間、身体づくりのトレーニングを中心に頑張ってきた成果を、
マネージャーたちがきれいにまとめて貼り出してくれました。
その横には、野球部の先輩方の活躍が載っている新聞記事と、
トレーニング室を作ってくださった先輩方の名前が刻まされています。
 
 
bigbigbig
ティーバッティングの音も、力強く聞こえてきます。
 
 
bigbigbig
ブルペンでもキャッチャーミットから快音が聞こえてきます。
 
 
 
ここからは、4月に新入部員が入って来てくれることを心待ちにしながら、
春季地区予選に向けて、練習試合で経験を積み重ねていきます。
春休みには第2グラウンドで練習試合をする機会も多いので、
観戦・応援お待ちしています!! 

【バレーボール部】大会結果報告等

medium  medium  medium
 
こんにちは、バレーボール部です。しばらくの間ホームページの更新をしていなかったので部の紹介と大会の結果を掲載します。
 
 
現在、部員9人(2年生6人、1年生3人)と非常に少ない人数で活動しています。体育館が1つのため平日3日間は体育館での練習、2日間はトレーニング等。土日は練習試合・遠征などで日々努力しています。
 
 
チームの目標は「県ベスト4!関東大会出場!!です。
 
 
今年度の大会結果です。↓↓↓
 
【平成23年度栃木県高等学校総合体育大会バレーボール競技兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選】
(1回戦シード) 
2回戦:○茂木2(?25−17、?25−20)0鹿沼東×
3回戦:○茂木2(?25−16、?25−14)0黒磯×
準々決勝:×茂木0(?12−25、?22−25)2宇都宮文星女子○     
                                              ベスト8
        
 
【平成23年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選】
(1回戦シード)
2回戦:×茂木0(?23−25、?24−26)2宇都宮短大附属○
 
 
【平成23年度栃木県高体連中部支部夏季バレーボール大会兼第64回全国高等学校選手権大会第一次予選】
 
〈予選リーグ〉
○茂木2(?25−15、?25−11)0宇都宮女子×
○茂木2(?25ー16、?25− 7)0鹿沼商工×
○茂木2(?26−24、?25−14)0宇都宮商業×                1位通過
 
〈決勝トーナメント〉
○茂木2(?25−18、?25−20)0宇都宮東×
×茂木1(?22−25、?25−14、?21−25)2宇都宮南○
×茂木1(?25−23、?21−25、?21−25)2益子芳星○  
                                               4位(選手権予選出場ならず)
 
 
【平成23年度真岡市6人制総合バレーボール大会】
○茂木2(?25−15、?25−14)益子芳星×
○茂木2(?25− 7、?25− 7)白鴎大(サークル)                                                                                                                                                                                                                                            
決勝:○茂木2(?20−25、?25−23、?25− 8)1ベリージェイ(クラブ)  
                                                7年ぶり4回目の優勝
 
【第5回小山地区バレーボール交流大会】
〈予選リーグ〉
○茂木2(?25− 6、?25− 7)0高根沢×
○茂木2(?25− 9、?26−28、?15− 8)1栃木女子×
○茂木2(?25− 4、?25− 5)0小山×                      1位通過
 
〈決勝トーナメント〉
準々決勝:○茂木2(?25−11、?25− 9)0佐野女子・東×
   準決勝:○茂木2(?25−15、?25−22)0古河第一×
   決勝:○茂木2(?25−16、?23−25、?15−11)1小山城南×
                                                 初出場で優勝
 
【平成23年度栃木県高体連中部支部新人バレーボール大会】
1回戦:○茂木2(?16−25、?25−19、?25−18)1宇都宮商業×
2回戦:○茂木2(?25−14、?25−19)0今市×
3回戦:×茂木1(?24−26、?25−22、?16−25)2真岡女子○
順位決定戦:○茂木2(?25−16、25−12)0宇都宮短大附属×
                                                 第6位
 
【平成23年度栃木県高等学校バレーボール新人大会】
1回戦:○茂木2(?13−25、?25−16、?25−22)1宇都宮短大附属×
2回戦:×茂木0(?12−25、? 5−25)2國學院栃木○
                                                  ベスト16
 
 
今月は18日に八溝大会、24〜26日は三島フェスティバル(静岡県)に参加します。今年度良い形で締めくくって次年度に繋げていきたいです!そして必ず目標達成したいと思います!
 
また大会の結果等をお知らせします。
 
 
新入生のみなさん!バレー経験者・未経験者問わず、バレーが好きな人たち体育館でお待ちしています。茂木バレー部に入って、充実したアツい高校生活を送りましょう!!
 
よろしくお願いします!

関東近県高校選抜剣道大会報告

bigbigbig
 平成24年3月4日(日),県南体育館で開催された第32回関東近県高校選抜剣道大会に男子団体が出場しました。 1月の新人戦でベスト16入りしたため,今大会への出場権を獲得したものです。
 大会前日の3月3日(土)には錬成会が開催され,4校によるリーグ戦を3回行いました。この9試合で日頃の稽古で鍛えた技の実戦力と課題を確認し,翌日の大会に備えました。
 大会1回戦は群馬県の常磐高校との対戦となりました。常磐高校は1月の群馬県新人大会で3位に入賞している強豪校です。先鋒・次鋒と引き分けましたが,その後は有効打突を奪えず,残念な結果になりました。
 もうすぐ新年度になります。気持ちを新たに稽古に励み,県ベスト8以上,そして関東大会出場を目指して精進したいと思います。

栃木県高等学校剣道新人大会報告


big 平成24年1月21日(土)に開催された栃木県高等学校剣道新人大会に参加してきました。
 男子団体は2年生3人,1年生2人で出場しました。1回戦は作新学院高校を3−2で,2回戦はさくら清修高校を3−2で破りました。続く3回戦の対戦相手は佐野日大高校でした。先鋒から大将まで善戦しましたが,残念ながら0−5で敗退し,ベスト8進出はなりませんでした。なお佐野日大高校は決勝戦で小山高校に1本差で敗れ,準優勝でした。
 女子団体は3人での出場となりました。1回戦で宇短大附属高校と対戦し,0−2で敗退しました。しかし出場した3人がいずれも引き分けであったことから,僅差の戦いで惜敗したといえましょう。
 今回の大会は男女とも良い内容の試合が多かったように思います。積極的に前に出て攻める剣道が勝利につながるのだということを再確認できました。
 次の勝利を目指してまた稽古に励みたいと思います。

【美術部】芳賀郡市高校合同展に出品しました


芳賀郡市高校合同展が1月20日(金)〜1月25日(水)、真岡駅構内の真岡市メディアセンターで行われました。郡内6校の美術部、写真部、書道部に所属する生徒の作品約200点が展示されました。最終日には作品審査が行われ、各部門の最優秀賞、優秀賞が発表されました。本校の受賞者は以下の通りです。
 
 
 工芸部門    
     最優秀賞    青山 夏美(2年)
       優秀賞    青山 春香(3年)   
 
 デザイン部門  
     最優秀賞    内海亜紀子(2年)
       優秀賞    岩沢 遥菜(2年)
 
 絵画部門    
       優秀賞    小河原成美(2年)
 
big
      青山夏美 「縞文花器」
medium
  青山春香 青銅花器「のぞみ」
big
       内海亜紀子 「4Season」
big
          岩沢遥菜 「Frowers」
big
          小河原成美 「Identity」
 
 
 

【サッカー部】 大会結果報告等

こんにちは、サッカー部です。
3年生引退後は部員11名というギリギリの人数で活動しています。
ケガなどのために、時には10名や9名で試合をしなければならないという状況の中、
中部地区新人大会で、予選リーグを突破するなど結果を残しています。
 
今年度は、サッカー部の大会結果を一度もホームページに掲載していないので、
まとめて掲載します。
 
県総体サッカー大会 兼 関東高校サッカー大会県予選会
  1回戦 4月23日  茂木2−1栃木翔南
  2回戦 4月29日  茂木1−0黒磯
  3回戦 5月 1日  茂木1−4宇都宮北 県ベスト16
 
全国高校総合体育大会サッカー競技県予選会
  1回戦 6月 5日  茂木2−1馬頭
  2回戦 6月11日  茂木1−5小山南 2回戦敗退
 
高円宮杯U-18サッカーリーグ2011ユースリーグ栃木 3部グループc
  6勝7敗1引き分け グループ4位
  リーグ戦の詳細 ←こちらをクリック
 
全国高校サッカー選手権大会栃木大会第一次予選会
  決定戦 8月 6日  茂木0−3白鴎足利
 
栃木県高体連サッカー中部支部新人大会 予選リーグ 2勝1敗 予選2位通過
  第1節11月20日  茂木0−3宇都宮
  第2節11月20日  茂木2−1宇都宮南
  第3節11月23日  茂木1−0鹿沼東
 
栃木県高体連サッカー中部支部新人大会 決勝トーナメント
  1回戦12月 4日  茂木2−4宇都宮清陵
 
1月14日(土)より、栃木県高等学校サッカー新人大会が行われます。
今年度最後の大会で、よい結果を残したいと思います。

【野球部】冬の練習が始まりました

新人戦や1年生大会に出場し、経験を重ねてきた新チームにも、
いよいよ1年で一番厳しいシーズンがやって来ました。
 
bigbigbig
bigbigbig
茂木の冬は本当に寒い!と、初体験の部員たちは感じているかもしれませんが、
そんな寒さはものともせず、元気にグラウンドを駆け回ります。
練習メニューも徐々に冬場のメニューへとシフトしてきました。
 
 
bigbigbig
きれいに咲いているさざんかと澄んだ青空に囲まれて、のびのび練習です。
 
 
 bigbigbig
 bigbigbig
凍えるような寒さの中、辛いトレーニングがいっぱいのはずですが、
部員たちは本当によく頑張っています。
それもみんな、『強くなりたい!上手くなりたい!勝ちたい!』という思いがあるからだと感じています。
そして、どんな練習でも楽しんでできるのは、茂木高校の良さだと思います。
 
今月上旬には、雨天練習場をはじめとして、よりよい環境で練習に専念できるようにと、
保護者の皆様に、環境整備にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
 
 
『夏のスポーツは冬に鍛える』  まだまだ冬は始まったばかりです。
これからも茂木高校野球部は、元気いっぱい練習に励みます!

中部支部高校新人剣道大会結果報告


big 平成23年11月25日(金)と26日(土),栃木県武道館において中部支部高校新人剣道大会が開催され,団体戦及び個人戦に参加しました。
 男子団体は2回戦で宇都宮白楊高校と対戦し,勝利しました。続く3回戦は優勝した宇都宮高校と対戦し,残念ながら敗れてしまいました。女子団体は3人での出場となりました。1回戦は宇都宮商業高校と対戦し,よく戦いましたが勝利することはできませんでした。
 個人戦は男子7名,女子3名が出場しましたが,3回戦以上に進出することはできませんでした。
 平成24年1月には栃木県高等学校剣道新人大会が開催されます。日々の稽古でそれぞれの課題を克服し,上位進出を目指したいと思います。

美術部 県高校美術展最優秀賞受賞 全国大会へ

11月18日〜21日まで県総合文化センターで行われた「栃木県高校美術展」において、美術部1年高橋芽生さんの作品「鋳銅組一輪挿「desire」」が、最優秀賞を受賞しました。作品は文化部のインターハイと呼ばれる全国高校総合文化祭に出品されます。美術部としては7年連続出品の快挙です。
 
 
 
big
鋳銅組一輪挿「desire」
 

【卓球部】栃木県新人卓球大会の結果報告です。

 11月11日,12日,14日。平成23年度栃木県高等学校新人卓球大会が開催されました。
個人戦では上位の成績は残せませんでしたが、女子学校対抗において5位入賞を果たすことができました。
 選抜新人大会(全国)の関東予選出場権はベスト4まででしたので、残念ながらあと1歩のところで逃してしまいました。
 次の大会には明確な目標ができましたので、今後も引き続き頑張ります。ホームページを閲覧くださる中学生の皆さん。高校の卓球(部活動)も楽しいですよ!

【野球部】1年生大会・県大会報告です

11月12日(土)、11月半ばとは思えないほどの暖かさと日差しを浴びて、
栃木市総合運動公園にて1年生大会県大会が行われました。 
 
bigbigbig
中部地区予選を勝ち抜き、ブロック代表で県大会出場を決め、
いつものように元気いっぱいシートノックに向かい、円陣を組み、気持ちは高まります。
 
bigbigbig
bigbigbig
bigbigbig
いつものように、3年生の先輩方が、後輩たちの活躍を見守ってくれていました。
1年生部員の後輩たちも、高校で活躍してる先輩を応援に駆けつけてくれました。
 
 
 
残念ながら、力及ばず、1−3で白鴎大足利に負けてしまいましたが、
最後まで諦めず、声を切らさないで試合に集中して戦ったことや、
地区予選を勝ち上がってきたことは、自信につながりました。
 
 
新人戦県大会が終わってから、1年生大会に向けて、
2年生が自然に1年生に心配りをしてきてくれました。
自分たちがのびのびプレーできるのは、
こんなふうに周りで支えてくれる方がたくさんいるからだと、
2年生も感じることができた大会期間だったのかなと感じます。
また、放課後ノックをしに来てくれたり、
練習試合にも大会にも応援に来てくれる3年生にも感謝の気持ちを忘れず、
精一杯プレーすることができました。
 
 
今シーズンの大会は全て終わり、練習試合も残り少なくなりました。
春の大会までは、長いようで短い冬の練習が始まろうとしています。
この冬をどのように乗り越え、どのように成長できるのか楽しみです。
 
 
多くのご声援、本当にありがとうございました。
これからも、茂木高校野球部をよろしくお願いします。 

 

【柔道部】県新人大会の結果報告です!

 11月5日(土)、6日(日)に栃木県武道館において、県新人大会が行われました。
3月の震災以降初めての県武道館での大会開催となりました。やっと、保護者の方にも応援に来ていただける大会。
新チームで臨んだ新人大会でした!!その結果です。
 
5日(土) 団体戦
  《男子トーナメント》
 
 2回戦     vs 小山北桜高校  5 - 0
 準々決勝  vs 黒羽高校  2 - 2(内容差) で辛くも勝利し、
 準決勝   vs  白鴎大学足利高校  1 - 4  で敗退しました。
 
 続く、三位決定戦
          vs 作新学院高校  1 - 3 で敗退し、第4位 でした。
 
  ベスト4のシードを獲得できましたが、まだまだ課題の多いチームです。
 
  次の1月の選手権大会に向けて努力していきます。
 
 《女子リーグ》  本校、國學院栃木高校、作新学院高校、白鴎大学足利高校、宇短大附属高校とのリーグ戦でした。
 
  vs  國學院栃木高校  0 - 2
  vs  作新学院高校        0 - 2
  vs  白鴎大学足利高校  1 - 1(内容差で勝利)
  vs  宇短大附属高校     1 - 0
 
  2勝2敗で 第3位 入賞を果たしました。
bigbigbig
 
6日(日)個人戦
 
 男子 73kg級   優 勝  片岡辰哉
 
 女子 48kg級   準優勝  渡辺優希
     52kg級   第三位  渡辺 楽
     57kg級   第三位  吉家佳奈
     78kg超級  第三位  加藤佑実
bigbigbig
 以上5名が見事入賞を果たしました。この5名は県強化選手に選出され、今月19日と20日に県武道館および文星芸大附属高校で行われる強化合宿に参加することになります。
 
bigbig
 
 応援に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。声援に応えるべく、選手全員頑張りました。
 選手たちの今後の活躍にご期待ください。

【野球部】第2回 1年生大会ブロック予選報告です!

 bigbig
 10月中旬から始まった1年生大会ブロック予選。
 初戦を突破し、2回戦は宇都宮短期大学附属高校との対戦でした。
 
 
bigbigbig
試合は、今市工業高校グラウンドで行われました。
この試合では、マネージャーも公式アナウンス・記録員として活躍しました。
練習試合などで慣れているとはいえ、公式戦は違った緊張感が走りましたが、
一生懸命頑張りました。
 
bigbigbig
 結果は4 −0の勝利!代表決定戦へと駒を進めました!
 
 
  
bigbigbig
11月3日(木)、代表決定戦。会場は益子町北公園野球場。
試合開始前のアップ、シートノック、円陣と、気合いが入ります。
 
 
bigbigbig
bigbigbig
代表決定戦は、今市工業高校との対戦でした。
 
『絶対県大会に行くぞ!勝つぞ!』という気持ちがプレー全面に溢れ、序盤に大量得点!
先発全員安打となりました。
10−0の5回コールド勝ちを収め、見事県大会出場権を勝ち取りました!!
 
 
1年生だけでなく、部員みんなで勝ち取った県大会出場。
練習試合や大会の度に足を運んで応援してくださる保護者の皆様、OBの皆様。
平日の練習には、当たり前のように顔を出して後輩を指導してくれる引退した3年生部員。
どんなに大変な仕事も楽しんで笑顔でこなしてくれるマネージャー。
いつも本当にありがとうございます。
 
県大会の初戦は、11月12日(土)栃木市総合運動公園(11:40開始予定)で行われます。
対戦相手は、白鷗大学足利高校です。
また嬉しい報告ができるように頑張りますので、ご声援よろしくお願います!!

【野球部】第2回 1年生大会ブロック予選が始まりました!

10月23日(日)から、1年生大会のブロック予選が始まりました。
北部・中部・南部の3ブロックに分かれており、
茂木高校は18チームが出場する中部Cブロックで県大会出場を目指します。
 
bigbigbig
bigbigbig
22日(土)に行われる予定でしたが、雨天順延となり、日曜日に初戦を迎えました。
会場は今市工業高校のグラウンド、対戦相手は宇都宮白楊高校です。
普段活躍している2年生部員たちは、
この日は1年生のためにグラウンド整備やボールボーイなど、精力的に動きました。
 
 
bigbigbig
宇都宮白楊高校の攻撃を初回0点に抑え、その裏、足を活かした攻撃で1点を先制しました。
しかしその直後、 逆転を許してしまいました
 
bigbigbig
bigbig
そこで沈んでしまわないのがチームの持ち味。
3回裏の攻撃、2アウト満塁のチャンスがやって来ました!
みんなで作ったチャンスを逃さず、走者一掃の2塁打を放ち、逆転に成功
その後も打線が爆発し、一時は宇都宮白楊を引き離しましたが、
8−5でゲームセットで辛勝でした。

試合には勝ちましたが、課題がまだまだたくさん残っています。
一人ひとりが意識して練習に励み、
応援してくださっている方々にもまだまだよい報告ができるように頑張っていきます。
 
 
第2回戦は、10月30日(日) 12:00〜 対宇都宮短大附属(今市工業高校グラウンド)です。
ご声援よろしくお願いします!  

【柔道部】 中部支部新人大会の結果報告です

 9月24日(土)、宇都宮高校において中部支部新人大会が行われました。
新チームの実力を試す機会となりました。
 
《男子団体》
 2回戦 vs 真岡高校 4 - 0 で勝利し、準決勝へ。 
 
 準決勝 vs 作新学院高校 1 - 4 で惜しくも敗退してしましました。
 
 敗者復活戦になり、宇都宮南高校 ・ 宇都宮高校に勝利し、第三位入賞を果たしました。
 
 これで、県新人大会でのシード県を獲得することができました。春の選手権大会予選や関東大会予選にもつながる大事なシード権争いでした。
 
 今回の中部支部新人大会では、1年生の頑張りが非常に大きかったです。2年生は必ず勝つ、1年生は負けない!という役割分担を必死で果たそうとする気持ちが出ていました。惜しくも敗れはしましたが、今後につながる敗戦だったと思います。
 
《女子個人》 
 第三位  渡辺優希
 第三位  加藤佑実  と入賞はしましたが、課題の多く残った試合でした。
 
 県新人大会へのシードはないとは言え、県新人への弾みとしてほしい試合でした。
 
 11月5日(土)、6日(日)の県新人大会へ向けて、また精進していきたいと思います。
 
 ご声援、よろしくお願い致します。

【野球部】新人戦2回戦報告です

9月10日に開幕した新人戦県大会。
第1回戦はさくら清修高校に4−3で勝利し、第2回戦へ駒を進めました。
 
 
bigbigbig
9月18日(日)、栃木市営球場第1試合で、栃木翔南高校と対戦しました。
試合開始前のシートノックで、グラウンドの感触を確かめ、勝利を目指します。
 
 
bigbigbig
bigbigbig
bigbigbig
初回に先制したものの、すぐに同点に追いつかれて逆転を許し、また同点に追いつき、
お互いに緊迫した状況が続きました。
しかし、5回表に痛い3失点。その裏から8回まで毎回得点を重ねたものの、
最後までその3点が大きく響き、6−7で2回戦敗退となりました。
 
bigbigbig
初戦に続き、朝早くから応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、
後輩たちに熱い激を飛ばし力いっぱい応援してくれた3年生、
本当にありがとうございました。
 
 
大きなエラーが出たのではなく、繋ぎのバッティングができなかったこと、
2アウトからの失点が多かったこと、
まだまだチームに足りないものがたくさんありました。
 
 
『頭と心を鍛えること』
『野球を勉強すること』
 
 
これから半年間は、大切な土台を築く期間に入ります。
来年の春、キレイな花を咲かせるために、一生懸命練習していきます。
これからも茂木高校野球部をよろしくお願いします。
 
 
 
1年生大会予選が10月22日(土)に予定されています。 

【野球部】新人戦が開幕しました!

9月10日(土)、第64回秋季栃木県高等学校野球大会が開幕しました。
 
bigbigbig
大会前日、練習が終わり、みんなでグラウンドで円陣を組み、
新人戦での勝利を誓いました。
 
 
bigbig big
初戦を迎えた9月11日(日)、鹿沼市運動公園野球場第3試合(対さくら清修戦)。
シートノックで元気いっぱい走り回りました。
 
 
bigbig
bigbig
big
2回表、先取点を取られ、その裏にすぐ追いつき、中盤で勝ち越されたまま迎えた8回裏、
土壇場で同点に追いつきましたが、9回表に再度勝ち越されました。
迎えた9回裏。祈るような気持ちでベンチも応援席も必死にナインに声援を送り、
思いが届き、2アウトからの同点。延長戦に突入しました。
 
再三のピンチを切り抜け、延長11回裏、先頭打者が右中間オーバーの三塁打。
好投を続けてきた投手の打席。打球は1塁線を抜くライト前ヒット!
4−3でサヨナラ勝ちをおさめました!
 
  
夏休みに新チームとして本格的に始動し、練習・遠征を重ねてきました。
思うようにプレーできず、苦悩する日々が続きましたが、
公式戦で勝利をおさめることができ、本当に嬉しかったです。
 
まだまだ大会は続きます。
2回戦は、9月18日(日)栃木市総合運動公園公式野球場にて、
対栃木翔南戦・9:00開始予定です。
18日も大きな声で校歌斉唱できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
 

【柔道部】 秋田インターハイの結果報告です

 8月11日(木)〜13日(土)、秋田県で開催されました全国高校総体に 片岡辰哉くん(2年) が73kg級に出場しました。その結果を報告します。
 
 1回戦 vs 馬場圭祐 選手(東海大仰星高校)
 
 相手は小柄な選手で右組みのケンカ四つ、背負い投げを何度か受けてしまい指導1を受けた。
その後、積極的に攻撃して、大外刈りで技ありを取り、横四方固めで抑え込み合技で一本勝ち。 
 
 2回戦 vs 松尾祥希 選手(大成高校)
 
 相手は右組みケンカ四つで、積極的に攻撃して相手の指導1が与えられて4分間終了。
GSに入り積極的に攻撃をしかける。相手の頭が下がったところで内股をかけたが、そこを相手にうまく小内刈りで返されて「有効」を取られて優勢負け。
 有利に試合を進めていただけに惜しい試合であった。 
 

 昨年(66kg級)に引き続き、今年は73kg級に階級を上げて臨んだインターハイでした。今年は残念な結果になってしまいましたが、まだまだ2年生です。
 
 来年も予選を突破し全国大会での上位入賞を目指してほしいと思います。大いに期待しましょう!

【野球部】第4回交流戦が行われました

8月20日(土)に、第4回交流戦が行われました。
交流戦とは、新人戦のシード校を決めるため、
8会場に分かれて試合を行う公式戦のことです。
 
bigbigbig
bigbigbig
初戦は石橋高校との対戦でした。
序盤に自分たちのリズムを掴めないまま大量失点をしてしまいました。
そして、終盤に大きなチャンスを作りながら、
自分たちで流れを相手に渡してしまい、2−8で敗退しました。
 
新チームになってから初めての公式戦。
練習や練習試合で思うようにできたプレーも、
交流戦で発揮することができませんでした。
試合にはいろんな負け方があるけれど、
何もできないまま終わってしまった交流戦でした。
 
一つ一つのプレーを大切にすること、
基本に忠実に丁寧にプレーすること、
ピンチの時こそ声を出して流れを自分たちに向けること・・・。
 
新人戦を前に、チームでも個人でも、多くの課題が見つかりました。
気持ちを切り替えて、課題をきちんと意識して練習を重ね、
新人戦では自分たちの野球を思い切りしたいです。
 
 
 

【野球部】OB戦が行われました!

8月15日(月)の午前中、恒例のOB戦が行われました。
 
 bigbigbig
OB戦では、夏の大会を終えて引退した3年生部員と、
歴代の野球部OBの方々との試合を行います。
今現在、茂木高校の野球部が整った環境の中で練習ができるのは、
OBの方々が揃えてくださったトレーニング室をはじめ、
保護者会の皆様からも毎年卒業記念品を贈っていただいているおかげです。
 
bigbigbig
bigbigbig
bigbig
感謝の意味を込めて、3年生部員たちは、
40代・50代のOBの方々と本気で戦いました。
中には、『親子対決』まで登場しました!
中盤にOB打線が爆発し、9−6でOBチームの勝利!
 
試合終了後の3年生部員のコメント・・・『9回って長いね』・・・
夏休みのよい思い出となったかな?
 
OBの方々は、現在コーチをしてくださっている方、
練習試合の度に審判をしてくださっている方、
部員たちの保護者として応援に駆け付けてくれている方、
社会人チームでプレーしている方、
そして、現役で大学野球で活躍している方など、
今でも多くの方が野球に携わっています。
高校野球が終わっても、いろんな形で野球を続けていられるって素敵ですね!
そして毎年、こうしてOB戦ができることも素晴らしいなぁと思います。
 
OBの皆様、本当にありがとうございました。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。
 
 bigbig
試合が終わってからは、保護者の方々が用意してくださった料理を、
お腹いっぱい食べました!ごちそうさまでした!!
暑い中、朝早くから準備してくださり、本当にありがとうございました。
 
 
いよいよ20日(土)には交流戦です。新チーム始動後初の公式戦です。
一戦必勝!全員野球!のびのびプレーで頑張ります!!!

【野球部】新チーム始動しました!

ともに甲子園出場を目指して練習してきた3年生が引退し、
7月中旬から新チームでの練習が始まりました。
bigbigmedium
 
1年生も2年生も、あらゆるポジションを経験し、
レギュラー争いをしている最中です。
 
7月下旬に新チームで初めての練習試合を行ってから、
現在までに10試合を戦ってきました。
思うようなプレーができずに悔しい思いをしたり、
テンポよい試合運びができなかったりと、まだまだ駆け出しのチームですが、
今月末には秋季大会のシードを決める交流戦が始まります。
 第1試合 8月20日(土) 11:30〜 佐野日大グランド(対石橋高校戦)
 第2試合 8月21日(日) 11:30〜 青藍泰斗グラウンド 
 
bigbigbigbigbig
 
先日の練習試合では、引退した3年生の先輩方が審判をしてくださり、
技術的なアドバイスはもちろん、心のアドバイスをいただきました。
来週(8月15日)には、毎年恒例のOB戦もあります。
多くの卒業生が足を運んでくださることを楽しみにしています。
 
 
暑い日の練習でも、元気いっぱい頑張っています!
元気いっぱい野球ができることに感謝をしながら、
これからも全員野球&のびのびプレーをモットーに、
心身ともに強いチームに成長できるように頑張ります!!!
 
 
 
 
 

【柔道部】毎年恒例のBBQ

 7月23日(土)、毎年恒例のBBQを、柔道部保護者会の皆様の御好意により市貝町伊許山キャンプ場にて開催されました。
bigbigbig
bigbigbig
 
 
 保護者の皆様と生徒、我々教員一つになって楽しむことができました。
 
 この会をもって、三年生は正式に引退することになりました。
それぞれ三年生は今後の抱負を、1.2年生は今後の決意を皆様の前で述べました。
その抱負や決意を持ち続けて、今後一層の生徒みなさんの活躍を期待しております。
 
 保護者の皆様方、今後とも茂木高校柔道部にご理解とご協力を賜りたく存します。
よろしくお願い申し上げます。
 
 我々教員一同、一丸となって今年以上の成績が残せるよう努力して参ります。
さて、今後の大会の予定ですが・・・
 
 9月24日(土) 中部支部新人大会  が行われます。
 
 新茂木高校柔道部の活躍にご期待ください。

【野球部】第93回全国高等学校選手権栃木大会の報告です

 7月9日に夏の高校野球選手権栃木大会が開幕しました。
 

bigbig big

  夏の大会開幕にあたり、保護者の皆様には激励会を開いていただきました。
 大会に向けての最後の練習試合でも、一人ひとりが自分の役割を果たし、
 よい雰囲気で大会に臨みました。
 
 
bigbigbig
 開会式で堂々の入場行進。
 13日(水)に行われた1回戦・対壬生高校には、4−3で勝利し、2回戦へ進出しました。
 
 
 bigbigbig
 続く2回戦が、17日(日)に行われました。國學院栃木高校との戦いでした。
 1回戦に引き続き、学校からは応援団と吹奏楽部、
 加えて多くの一般生徒たちも応援に駆けつけてくれました。
 炎天下、保護者の皆様、野球部OBと一帯になって応援をしました。
 0−6で敗れてしまいましたが、『全員野球』『のびのびプレー』ができた、充実した試合でした。
 
 本当に多くの方が応援してくださり、素晴らしい環境の中で野球ができたことに、
 部員一同感謝しています。本当にありがとうございました。
 3年生はこれで引退となりますが、これからも茂木高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
 

【柔道部】中部支部大会の結果報告です

 7月16日(土) 宇都宮高校において中部支部大会が行われました。
この大会をもって、三年生は引退することになっています。
 
 部員全員が一丸となって臨みました。三年生も高校柔道生活最後の大会ということで気合い十分でした。
bigbigbig
bigbigbig
 
 男子個人 60kg級 第三位 渡辺 和
 
 女子個人 52kg級 準優勝 渡辺 楽   がそれぞれ入賞しました。
 
 3年生、今まで本当にお疲れ様でした。今後は進路に向けて、精一杯頑張ってください。
 
 これからは1、2年生が中心となって頑張っていきます。

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選

 7月17日(日) 埼玉県武道館において、JOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選が行われました。
本校からは男女2名ずつ出場しました。
 
男子 73kg級 
 倉持 友彰  一回戦 vs 小川雄大選手(前橋育英高校)
          GS(ゴールデンスコア)の末、大外刈りで有効を奪い優勢勝ち
 
          二回戦 vs 木原啓伸選手(筑波大学)
          左足首を負傷し、その後内股で一本負け
 
          破れたとはいえ、ベスト8 となりました。
 
 片岡 辰哉  一回戦 vs 永田明信選手(清和大学)
          左片手背負い投げで有効を奪い優勢勝ち
 
          二回戦 vs 吉原大貴選手(埼玉栄高校)
          GSの末、旗判定2−1により優勢勝ちし、準決勝進出
 
          準決勝 vs 竹内信康選手(桐蔭学園高校)
          開始直後、相手選手の右内股を受けてしまい一本負け
 
          三位決定戦 vs 木原啓伸選手(筑波大学)
          小外刈り、小内刈りで有効2つを奪い、優勢勝ちを収めました。
          堂々の 三位入賞 です。
bigbigbig
 
女子 78kg級
 加藤 夕佳  一回戦 vs 大森さやか選手(桐蔭学園高校)
          左肘を負傷したため、一気に抑え込まれてしまい一本負け
 
 加藤 佑実  一回戦 vs 町 純香選手(山梨学院大学)
          開始直後、相手の組み手のままになり、そのまま内股で一本負け
bigbig
 
 片岡辰哉くんは、8月9日から11日に秋田県で行われますインターハイにも出場することになっています。
 インターハイ本戦での活躍をご期待ください。
bigbig
 

【柔道部】JOCジュニアオリンピックカップ県予選の結果報告です

 6月25日(土) 白鴎大学において、JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選が行われました。
その結果を報告いたします。
 
 《男子》
  73kg級  優 勝   片岡 辰哉  (関東大会出場
        準優勝   倉持 友彰  (関東大会出場
                  この階級の決勝戦は、茂木高校の選手同士となりました。
  60kg級 ベスト8    田崎 康平、渡辺 和
 
 《女子》
  78kg級  準優勝   加藤 夕佳  (関東大会出場
  78kg超級 第三位   加藤 佑実  (関東大会出場)  という結果でした。
 
bigbigbig
  男子2人、女子2人の計4人が関東大会出場を決めました。
 関東大会は7月16(土)、17日(日)に埼玉県武道館にて行われます。
 
 関東大会(関東地区予選)での選手たちの活躍をご期待ください。

第5回音楽部定期演奏会 終了いたしました。

平成23年6月5日(日)芳賀町民会館において
第5回音楽部定期演奏会を無事終えることができました。
たくさんの方に聴きにきていただき、心から感謝しております。
本当にありがとうございました!
 big
   第1部  合唱部  オペレッタ「白雪姫」
 big
   第2部 吹奏楽部  クラシカルステージ
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 big
  第3部  吹奏楽部  ポップスステージ
 big
   第3部  合唱部 吹奏楽部 会場の皆様と
           「ふるさと」の大合唱
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これから… 
吹奏楽部は、8月6日(土)宇都宮市文化会館で行われる
第53回栃木県吹奏楽コンクールに向けて
さらにパワーアップした美しい音楽、真心のこもった音楽をお聴かせできるよう
部員全員、心をひとつに練習に励みたいと思います。
 
合唱部は、9月8日(木)宇都宮市文化会館で行われる
栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭に向けて
美しいハーモニーをお聴かせできるよう練習に励みたいと思います。
 
これからも茂木高校音楽部をよろしくお願いいたします。
 
 

【野球部】全国高校野球選手権栃木県大会の組み合わせが決まりました!

7月9日に開幕する、第93回全国高校野球選手権栃木県大会の組み合わせが決まりました。


big

1回戦の対戦相手は、壬生高校です。
大会第5日目の7月13日、栃木市営球場第3試合(14:00開始)の予定です。
春季県大会敗戦から、経験を積んで頑張ってきました。
自分たちの力を充分発揮し、野球を楽しみ、長い夏にしたいです。
 
 

bigbig

 一生懸命戦います!温かいご声援よろしくお願いいたします!
 
 

【柔道部】インターハイ県予選大会の結果報告です

 今大会も保護者の方々の応援はご遠慮いただいて、白鴎大学にて行われました。
6月11日(土)個人戦の結果です。 
 《男子》
 
 73kg級   優  勝   片岡 辰哉 (二年連続二階級制覇
         第三位   倉持 友彰
 60kg級   ベスト8  渡辺 和
 
 《女子》
 
 78kg超級 準優勝  加藤 夕佳
         第三位  加藤 佑実
 48kg級   第三位  渡辺 優希
bigbigbig
 
 以上の結果でした。 73kg級の片岡くんは、昨年に引き続き二年連続二階級制覇となりました。素晴らしいことです。8月に青森県で行われます全国大会に出場することになりました。
 
6月19日(日)には団体戦が行われました。
 
《男子》
 予選リーグ
  vs  宇都宮北高校  5 - 0
  vs  今市工業高校  3 - 0  で予選リーグ突破
 
 決勝トーナメント(準々決勝)
  vs  作新学院高校  2 - 3  で惜敗しました。 ベスト4はなりませんでしたが、精一杯頑張りました。堂々のベスト8です。
 
《女子》
 決勝トーナメント
 1回戦  vs  鹿沼商工高校  3 - 0
 準決勝  vs  作新学院高校  0 - 3  で敗退し、第三位入賞となりました。 残念でしたが、相手校の方が1枚上手でした。
bigbigbig 
 
 今後の大会の予定です。
 6月25日(土)  JOCジュニアオリンピックカップ栃木県予選大会 於:白鴎大学
 7月 3日(日)  国体予選(少年男子) 於:白鴎大学
 7月16日(土)  中部支部大会 (この大会をもって、3年生は引退します) 於:宇都宮高校
 
 生徒の今後の活躍にご期待ください。 

【柔道部】関東大会本選の結果報告です

 5月3日(金)〜5日(日)まで、群馬県前橋市にあるALSOKぐんまアリーナに於いて関東高等学校柔道大会が行われました。
bigbigbig
 
男子団体 一回戦
 
  vs 千葉経済大学附属高等学校   ( 2  -  2 ) の内容差により、惜しくも敗退しました。
 
 先鋒、次鋒と勝利しましたが、中堅、副将と敗れてしまいました。迎えた大将戦でポイントを取りきれず引き分けでした。
 
女子団体 二回戦
 
  vs 茨城県立総和高校  ( 2  -  1 ) で敗退しました。
 
 先鋒戦は何もできず、敢え無く一本負け。今後に課題が残りました。中堅戦はしっかり持てず優勢負け。大将が優勢勝ちを収めたものの、敗れてしまいました。
 
 女子団体は体重別になってから初出場でした。
 
女子個人
 52kg級 一回戦 赤野百合恵  vs  荻沼選手(茨城1位)
            果敢に攻めるも、投げに入ったところを絞められて一本負け
 
 78kg級 一回戦 加藤夕佳  vs  鳥沢選手(神奈川1位)
            お互い譲らず終始攻め続けましたが、GSにもつれましたが旗判定(0 - 3)で敗れてしまいました。
bigbigbig
 
 
 男女とも、残念な結果には終わりましたが、収穫もあり課題も見つかった大会でした。
 
 インターハイ予選は、6月11日(土)には個人戦、19日(日)には団体戦が行われます。インタハイ出場目指して、精一杯頑張りますので、どうぞ声援をお願いいたします。

音楽部より♪定期演奏会のお知らせ♪

音楽部よりお知らせです。
下記の通り、今年も定期演奏会を開催する運びとなりました。
部員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
 
第5回茂木高校音楽部定期演奏会
 
日時 平成23年6月5日(日) 13:30開場14:00開演
会場 芳賀町民会館  入場無料
 
合  唱 部 : オペレッタ「白雪姫」
吹奏楽部 : クラシカルステージ
         2011年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
         もののけ姫セレクション 他
        ポップスステージ〜みんなで楽しめる元気ソング
         アニメヒロインメドレー
         スーパーマリオブラザーズ 他
 
big
   吹奏楽部 小遠足〜道の駅もてぎ(2011.5.18) 

剣道部 関東高校剣道大会県予選会に出場しました


big 茂木高校剣道部です。今年度は1年生7名が入部しました。総勢13名で毎日稽古に励んでいます。
 さて,5月14日(土)と15日(日)に関東高校剣道大会県予選会が開催され,男女とも出場しました。
 14日には団体戦が行われました。女子は初戦(2回戦)にベスト8入りした宇短大附属高と対戦しました。善戦したものの,勝利することはできませんでした。一方男子は,1回戦に黒磯南高,2回戦に宇都宮商業高に勝利し,3回戦で宇都宮工業高と対戦しました。ベスト8入りを目指し,必死の戦いを繰り広げましたが,残念ながら敗れてしまいました。
 15日の個人戦には男女8名が出場しました。男子はそれぞれ初戦に勝利しました。しかし続く3回戦・4回戦では接戦の末,敗れてしまいました。女子も積極的に攻めましたが,初戦を突破することはできませんでした。
 6月にはインターハイ予選があります。上位進出を目標に,日々の稽古に励みたいと思います。