文字
背景
行間
農業科のできごと
ふるさと納税の返礼品に向けて!!part4
今回は、除ふんについてお話します。
除ふんは、牛の排せつ物を清掃することで、すべての牛舎で行っています。肥育牛を飼育している場所では、月に1回以上除ふんを行い、牛たちがストレスなく過ごせるようにしています。敷料には粉砕バークと呼ばれる木の皮を細かくしたもの等を使用しています。
除ふんを行うと牛たちが飛び跳ねたり走り回ったり、さらに体をこすりながら喜びを表します。
また、除ふんでは一つ注意点があります。敷料をしっかりと平らにならさないと寝ころんだ牛が自力で立てなくなり、最悪、死に至ってしまうことです。そのようなことがないように細心の注意を払って行っています。
before
after
お知らせ
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
お知らせ
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
カウンタ
2
7
2
1
9
7
4
リンク