文字
背景
行間
モーニングスピーチ
那須拓陽高校では、英語のリスニング力の向上を図るために、1ヶ月に2回程度、朝の時間を活用して、ALT(外国語指導助手)による「モーニングスピーチ」を実施しています。
具体的にどのようなものかと言うと、ALTのエマ先生が、英語によるスピーチ原稿を校内放送で読み上げ、最後にT&Fクエスチョンで生徒が内容を確認する、というものです。
【スピーチ中のエマ先生】
【生徒たちも一生懸命集中して聞いています】
今日のテーマは Coronavirus でした。以下、スピーチの全文と、質問項目です。
Around spring time this year, we all learned abouta new virus that has spread all over the world; This is the Coronavirus. It is a very serious virus that many people around the world have gotten sick from.Luckily, we have learned ways to keep the Coronavirus from spreading, this means keeping the virus from getting to other people.
There are three important health rules to follow; the first, everyone must wash their hands as much as possible, keeping our hands clean will help keep ourselves and other people from getting sick. Second, we have to keep a safe distance away from each other. And the third rule is we should be wearing face masks when we go outside. All of these rules are so we can stay safe and stop the Coronavirus from spreading.
If everyone listens to and follows these health rules, we can stop the Coronavirusfrom getting everyone sick. This is a very important issue, but if we all worktogether we can beat the Coronavirus.
① We should NOT wash our hands or wear face masks. → F(FALSE:間違い)
② If we follow the health rules the Coronavirus cannot spread. → T(TRUE:正しい)
令和7年度高校生等奨学給付金について
「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始します。
高校生等奨学給付金は、授業料以外の教育費の負担を軽減するため、一定の要件(生活保護受給世帯・道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯)を満たす世帯に対し支給する返還不要の給付金です。
本校事務室に申請書類一式を御用意しておりますので、申請を希望される場合は、保護者様または本校生徒に事務室にお越しいただき、申請書類をお受け取りください。
また、申請書は、令和7年7月18日(金)までに御提出ください。
詳細は、県ホームページからもご確認いただけます。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/gakkoukyouiku/koutou/kyuufukin_k.html
〈那須拓陽高等学校 事務室 TEL:0287-36-1225〉
受付時間:8時20分~16時50分
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集概要及び募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学(現在、中断しています)
大山記念館の見学は、現在、都合により中断していますので御了承ください。なお、外観のみの見学は受け付けておりますので、希望する場合は一週間前までに本校事務室までご連絡ください(TEL 0287-36-1225)。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
創立80周年に向けて、親子三世代調査へのご協力をお願いいたします。
現在、緊急連絡はありません。
JR西那須野駅から徒歩で7分
<乃木農場>
〒329-2711
栃木県那須塩原市石林851
(google map)
TEL:0287-36-1157
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。