文字
背景
行間
一日体験学習その1(食品化学科・農業経営科・生物工学科・食物文化科)
8月3日(木)、2日間に渡り実施される一日体験学習の初日の様子をご報告いたします。初日は専門学科(食品化学・農業経営・生物工学・食物文化)の4学科の説明に約560名の生徒並びに保護者の参加がありました。今回は校長挨拶、生徒会長挨拶のみ全体会場である体育科を使用し、概要説明(学校・学科・部活動等)は教室を使って動画にて行いました。暑さの厳しい中参加いただきました皆様、準備や誘導をいただきました生徒会や部活動の皆さんご苦労様でした。明日は普通科のご報告をいたします。
受付会場付近には最新のトラクターや仔牛をディスプレーしリアリティーを出しました。
座席が埋まるまでの間、疏水太鼓部が歓迎の演奏を披露
専門学科についてはご理解いただけましたでしょうか?明日は普通科の様子をご紹介いたします。
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
創立80周年に向けて、親子三世代調査へのご協力をお願いいたします。
現在、緊急連絡はありません。
JR西那須野駅から徒歩で7分
<乃木農場>
〒329-2711
栃木県那須塩原市石林851
(google map)
TEL:0287-36-1157
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。