拓陽日記

第3回彩菜農業塾が開催されました。

7月20日(水)第3回彩菜農業塾が開催されました。まず安全な農作業についての講義と、病害虫の防除や最小限の農薬使用についての講義があり、次に栃木県農作物等病害虫雑草防除指針に基づいた農薬のポジティブリスト制度などについての講義がありました。
 
講義の後は炎天下での実習です。サトイモのマルチ除去・追肥エダマメの整枝・追肥を行いました。これは第2回での講義を参考に行いました。
  

 



そして、待ちにまった収穫です。カボチャ(品種ダークホース)は例年になく大豊作で、皆さん大喜びでした。

問題はカラス・キジなどの害鳥被害の回避です。受講生の皆さんは思いおもいの方法で、害鳥対策を行っています。

第4回彩菜農業塾は8月17日(水)に実施されます。秋野菜の播種などを行う予定です。(個人情報保護のため画像は一部加工してあります。)