令和7(2025)年度 中学部だより
中学部3年 生単「野菜を育てよう」
育てる野菜はポップコーンを作る「トウモロコシ」です。
ポップコーンと聞いてみんな大喜びです。
種まきを行いました!
指で土にくぼみを作り、ピンク色の種を1つずつ、入れていきます。
観察では種の写真を撮ったりイラストを描いたりしました。
元気に大きく育ちますように!
1年 植物の栽培を始めました!その②
オリジナルポットで育てる「ある植物」とはズバリ!!
「芽キャベツ
」です!
今回は芽キャベツの種まきの様子をお伝えします!
まずは、ポットに土を入れて…
種をまきやすくするために、割りばしを使って穴をつくって…
種をまいて…
水をやりました!!
芽キャベツはどのように育つかご存じですか?
写真のように、ぶどうのようになるのです!!
これから立派な芽キャベツが育つようにお世話を頑張ります!
そして、育てるのは芽キャベツだけではないのです!お花も育てます!その③では、「ある花」について紹介します!お楽しみに~
1年 植物の栽培を始めました! その①
ある日の1年生教室・・・
何かに絵を描いています
タブレットを見ながら描いている友達もいました。
できあがったものを並べてみると・・・
オリジナルのポットでした
すてきなポットを完成させることができました。
このポットを使用して「ある野菜」を育てていきます。
種まきの様子は、その②に続きます。
2年 音楽 「和太鼓」
1年生の時から和太鼓に親しんできました。今年度は1,2組の生徒も加わって太鼓の演奏もよりパワーアップしました。
指示されたリズムで面や鋲をたたいたり、連打をしたりします。リアル太鼓の達人を目指して頑張っています。
中3 「いかのおすし」を学習しました
GW明けの初日でしたが、生徒たちは元気に登校できました。
授業では不審者対応について学習しました。
動画やクイズで「いかのおすし」を確認し、実際に実演してみました。
「いかのおすし」・・・みなさんは知っていますか?
ぜひ、お子さんに聞いてみてください
こんなとき、どうしたらよいかな クイズに挑戦
あやしい人に、声をかけられたら・・・
腕をつかまれた!!
「助けて!!」と大声で周囲に伝えることができました