令和7(2025)年度 中学部だより
中学部2組 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間には、生徒の興味関心に応じた学習活動を行っています。
4月~5月は、「余暇活動」の学習に取り組んでいます。
教科書を見て、「余暇活動」とは何かについて学習し、興味のある余暇活動に丸をつけたり、シールを貼ったりしました。
みんなで「ゲーム」を行うことにしました。魚釣りゲーム、風船バレーゲームから好きなゲームを選んで行いました。
魚釣りゲームを選んだ生徒たちは、思い思いの魚を釣りました。取り組んでいるうちに、上手に釣れるようになってきました。
風船バレーを選んだ生徒たちは、風船を膨らませ、友達や教師と一緒にゲームを楽しみました。
風船が苦手な生徒は魚釣りを選んだり、風船の感触が好きな生徒は風船を選んだり、自ら考えて選択する様子が見られました。
頑張る一年生
中学部に入学してから一か月が過ぎようとしています。
皆さん毎日元気に学校生活を送っています。
朝の運動(校庭のランニング)
清掃について(道具の使い方・掃除の手順)
第1回避難訓練(地震・火災)
朝の運動の様子
昇降口前のロータリーで、ラジオ体操。
自分のペースでウォーキングとダッシュを繰り返して、体力の向上をめざします。
中2 交通安全教室
4月23日(水)に中学部2年生で交通安全教室を行いました。
雨の日でしたが、傘をさしたりカッパを着たりしながら交通ルールを守って校外を歩いてくることができました。
傘が前の友達に当たらないように気をつけました
信号のない横断歩道も左右をよく確認して渡りました
中1 念願の・・・?
職業・家庭で「タブレットにふれてみよう」の授業を行いました。今まで先生にやってもらっていたタブレットの起動も自分でやってみよう!
まずはパスワードの打ち込み 「shiftを押しながら?」「N?」「どこ?」など、みんな一生懸命・・・
動き出したパソコンでYouTube、お絵かき、タイピングなどそれぞれが楽しんでいる様子でした