ブログ

2024年12月の記事一覧

高等部1組 力作の年賀状ご覧あれ!

 来年の干支「へび」をテーマに年賀状を作りました。絵の具を選んで絵筆を持つと、みんなそれぞれに手を動かして力強い線を描き元気な「へび」の出来上がり!

  その後はスタンプやステンシルで「へび」の周りを飾り、こんなに鮮やかな年賀状に仕上がりました(^^)

就業体験~ユニクロ大田原店~

 1年課程2(総合コース)が12月9日(月)と12月12日(木)にクラスごとに分かれてユニクロ大田原店で就業体験をしてきました。

 袋剥き作業では、商品をビニール袋からだして、形やタグを綺麗に整えました。綺麗にたたまれている商品の形をできるだけ崩さないようにビニール袋から取り出し、商品の間に挟まれている紙を取り除く作業は簡単そうに見えてなかなか難しく大変でしたが、一人一人が真剣な様子で慎重に取り組むことができました。

 

段ボール箱やビニール袋の片付け、運搬作業は、周囲にぶつからないように気をつける注意力や、友達と協力して効率性を高める大切さなども実感することができました。

 

 

  ユニクロ大田原店の職員さんに指導やアドバイスを受けながらバックヤード業務である袋剥きや段ボール箱の片付けなどを体験したり、朝会にも参加させていただき緊張感のある職場の雰囲気を実感できたこと、開店時のカゴだしや「いらっしゃいませ」の接客体験をとおして、働くことの大変さや面白さを感じることができ有意義な就業体験となりました。また、ユニクロの会社や仕事に関する質疑応答の時間もあり、積極的に質問したり、メモをとったり、就業現場への興味関心につながりました。

  御指導、御協力いただいたユニクロ大田原店の皆様、本当にありがとうございました。

【第3学年】クリスマス交流会に向けて

 高等部3年生では、「クリスマス」をテーマとした交流活動を行っています。

 下の写真を御覧ください。

 総合コースと職業コースの生徒が、3つのクリスマスツリー台紙を作り、3棟ホールに設置してくれました。これから各学級で飾りをたくさん作り、各々貼り付けて装飾します。

  

装飾が終わったら、12月24日(火)に3年生で集合し、お披露目会を行う予定です。(どんなツリーになるか…今から楽しみですね(^^))

完成したツリーや、お披露目会の様子は後日UPいたします! 

税金??なんで納めるの?

 12月11日水曜日。大田原税務署 総務課総務係の田野智之様を講師にお招きし、高等部課程1・2の3年生を対象に租税教室を行いました。「皆さんどんな税金があるか知っていますか?」という問いかけから講義が始まりました。

 現金1億円の重さを体験することができました。(ちなみに現金1億円は10kg以上の重さになるそうです!!)

 税金がなかったらどうなってしまうのか。今当たり前にお世話になっている施設やサービス、生活に関連するものにお金がかかるようになってしまうことを知り、税金の大切さについて知ることができました。

調理実習☆ケーキづくり

 1年課程2(総合コース)では、ちょっぴり早いですが、クリスマスに合わせてケーキ作りをしました。

 今回、スポンジケーキは市販の物を使用。調理実習としては生クリームのホイップクリーム作りとデコレーションがメイン。

  男女のグループに分かれて調理スタート!まずは生クリームのホイップ。男子はハンドミキサーを使わず、「腕が疲れた」「もう、だめ」といいながらも最後まで手動の泡立て器でやり遂げました。一方女子は、はじめにハンドミキサーを使っていましたが、男子の様子を見て、負けずと手動の泡立て器にも挑戦。男子も女子も協力してなめらかなでおいしいホイップクリームを完成できました。

 

 クリームが完成したらデコレーション用の果物をカットしていきます。「もっと細かい方がいいよ」「こんな感じでいい?」と友達と相談、確認しながら取り組んでいました。

 

 生クリームと果物の準備ができたらデコレーションスタート。

 

 オリジナルケーキの完成です。

 

 試食タイムでは「おいしい、最高!」「今度はスポンジも作りたいね。」「家でも作ろう!」など盛り上がりながらおいしく完食しました。